■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目

1 名前:名無しでGO!:2007/03/18(日) 16:04:49 ID:d49um/Qa0
JR東日本がコスト削減のためリモートマルスとして導入した
新しい対話型の自動券売機・もしもし券売機Kaeru(かえる)くん。ところが・・・orz

・盛岡拠点センターの職員が操作しているが
 センター職員のうち大半がJRからの出向社員(余剰社員)であるが半数がマルスを
 扱ったことがない駅長・助役が含まれマルス操作に手間取り、長い待時間が発生
 旅客営業規則などの習得もままならず、通達なども十分に行き渡らず
・慣れない乗客に秋田支社管内では駅員が操作。
・導入駅での収入が激減
・なぜか社員配置駅に多く導入、業務委託駅にあまり導入しないのは出向先確保のためか?

などなどトラブル続き早速Kaenuクソ(買えぬ糞)、蛙(かわず)くんという愛称がスレでは定着。
新しく、サービス業にも殿様(とのさま)蛙が仲間入り。問題点は尽きません。今後どうなるんでしょうか?

「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/

424 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 06:59:26 ID:dRJw4THUO
このスレを見てると火災帝国が安全に思えるなw

425 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 07:21:09 ID:mubd7o1iO
火災帝国は、近距離でも右も左もわからない人に、新幹線誘導のために窓口存続。

426 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 07:45:09 ID:TDZI9+FPO
火災帝国は、沿線から東京に行くにも大阪に行くにも、
自社の新幹線に乗るからな。
束は、首都圏から西に行くのに新幹線だろうが
飛行機だろうが束にとっては変わらん。
指定券を売る動機が格段に違うんだろう。

427 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 09:21:49 ID:g7qtC3HZ0
>>418
武蔵浦和も短縮するみたい。(ソースは駅の告知張り紙)
確か7月から、7時から20時になるみたい。(現在は6時〜21時)
あと埼京線だが、与野本町も7時から19時に短縮の模様。(現在は6時〜21時)
この両駅は、今春にMV導入済み。

428 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 10:46:23 ID:zj8m/4uH0
清野政権になってから、束は格段におかしくなっている・・

429 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 11:07:22 ID:n/fSPImoO
kaenu君で学割買う時って学生旅行証明要らないの?
(てかオペ応対で証明見せられるワケ無いしwww)

430 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 11:15:20 ID:le6moMpc0
>>429
http://www.jrchiba.jp/news/kaeru_kun/index.html

431 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 11:36:54 ID:Lhdd5uGm0
割引証類が読み取り台に乗せるだけでいいなら
カラーコピーした株主優待券とかも使えそうだな

432 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 11:50:33 ID:z3OyxJ6S0
上までのを見て、まとめてみたけど。
営業時間がまだ長い駅もMV導入→短縮or閉鎖になる可能性大!
もしかしたら窓口が残るのは、
池袋、板橋、十条、赤羽、戸田公園、武蔵浦和、与野本町、大宮
になりそうな気が。。
☆埼京線池袋以北窓口営業時間
┌――――┬―――――┬―┬――――┬―――――┬―┐
|駅名    |営業時間  |券|駅名    |営業時間  |券|
├――――┼―――――┼―┼――――┼―――――┼―┤
|板橋    |0900-1900 .|○|十条    |0900-1900 .|○|
|赤羽    |0600-2200 .|×|北赤羽  |閉鎖済    |○|
|浮間船渡|閉鎖済    |○|戸田公園|0600-2100 .|○|
|戸田    |0600-2100 .|×|北戸田  |0600-2100 .|×|
|武蔵浦和|0700-2000 .|○|中浦和  |0600-2100 .|×|
|南与野  |0600-2100 .|×|与野本町|0700-1900 .|○|
|北与野  |0600-2100 .|×|大宮    |0530-2300 .|○|
└――――┴―――――┴―┴――――┴―――――┴―┘

433 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 11:54:21 ID:z3OyxJ6S0
☆大塚駅営業時間
現行6:00-22:00ですが、4時間(240分)短縮で8:00-20:00に変更。
6/4から

434 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 13:34:22 ID:Q4UnMxDv0
旅行代理店を使えってことだなこりゃ。

435 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 15:14:56 ID:+uzSAWwZO
>>431
そうしたリスクがあっても人件費削減の方が効果が大きいと
考えてるんだろう。

窓口だけでなく、ローカル線での無人駅増も同根なんだろうけど、
こんなことやってたら「正直者が馬鹿を見る」風潮になりかねない。

否、既になりつつあるか。

436 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 16:21:46 ID:Uj/iPMSRO
最近の東にはまともに運賃払う気にならないよ。
ローカル線で無人駅下車のとき、四なんか車掌が走ってくるけど東はスルーだからな。
俺には払う意志があるけど相手は受け取る機会を意図的になくしてるわけだから。
この「払う意志」の有無が重要なんて聞いたことがあるけど、詐欺とかに詳しい人いない?
レストランで伝票持ってレジに行っても、店員がなかなか出てこないから帰った。
この場合「払う意志」があれば食い逃げにならないとか。

437 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 16:33:33 ID:Q4UnMxDv0
意思があったことを立証困難だべ。

438 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 17:02:31 ID:+uzSAWwZO
>>436
海の職員氏も走って精算してますね。


>>437
うーん、確かに。

でも逆に「払わない意思」も立証は難しいかと。

本来は「払わないといけないもの」と言うことを東がもっと
真剣に示さないといけないでしょう。

キセルはおろか、無賃乗車も苦もなく出来る状態を放置したまま
なのもそれは問題大かと思います。

439 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 17:16:08 ID:FTbei2ia0
最近じゃ、上越線の高崎側でも無人駅増えたからね・・・
朝なんか、どうするんだろ?車内購入しろとか書いてあっても車掌こないし、着駅も無人駅だったら・・・

440 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 17:27:38 ID:mJciRiuZO
窓口閉鎖により削減した人件費>>>>>それによる減収分の損失


失った利用者の信頼:プライスレス

441 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 17:32:07 ID:rNTBPzDF0
八王子みなみ野や東所沢も朝6時半とか7時までは無人駅だよ

前に無人駅から乗って車掌も忙しそうで回ってこないから
着駅で精算しようとしたらキセル扱いされた事があったな

今度からたとえ車掌が忙しそうにしていても、着駅で・・といわれても
強引に乗車券を発券してもらわねば

442 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 18:14:30 ID:g7qtC3HZ0
>>436
束でも、都内近郊の無人駅は集札スルーの事がほとんどだが、
東北や北関東、甲信越の路線じゃ結構、集札徹底してる所もあるぞ。
例えば水郡線なんか、行楽シーズンなど多客時でも、無人駅(簡易委託駅含)では、
車掌が駅出口までダッシュしてって、集札・精算してる。列車が遅れててもやるし。

443 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 18:16:56 ID:Q4UnMxDv0
無人駅に運賃箱おけばいい。

それで支払わずにスルーした香具師を支払う意思がなかったとして検挙すればいい。
やり方は万引きGメンと一緒でいい。

444 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 18:41:48 ID:+uzSAWwZO
>>443
釣り銭の用意も必要でしょう。

勿論、万札に備えても。

となると、機械の保守が不可欠になり、結局は経費云々の問題が...。

445 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 18:46:24 ID:Q4UnMxDv0
じゃあ運賃箱じゃなくて募金箱置いておく。
見張りもつり銭も要らないw


近鉄養老線みたいに、車内に両替機つき募金箱おくのもアリかなw

446 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 19:54:25 ID:RckpaWOR0
某支社では1人勤務駅には窓口にカメラ&インターホンを取り付け、旅客指令に繋いでいて
窓口閉鎖時間帯でも着駅精算できるようにしている。

その場合は指令の指示で回収箱に不足運賃を投入するのだが、
ピッタリの金額がない場合「券売機で○○円の切符を購入して回収箱に入れて下さい」
だそうなw

447 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 19:55:46 ID:RckpaWOR0
補足
ピッタリの金額がない場合→ピッタリの手持ちがない場合

448 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 21:06:07 ID:+kmiJDzG0
>>442
大糸線はいい加減だったよ。
ワンマンで途中下車しようと運転士にきっぷ見せたらイヤな顔された。
お客側に振り向こうとしないし
入り口側から降車するも普通にいた。もちろん運転士は注意しない

そのあと乗った中央線のワンマンは丁寧だった
きちんと手できっぷ受け取るし、入り口側から降りようとする客もいなかった

449 名前:名無しでGO!:2007/06/02(土) 21:11:21 ID:rNTBPzDF0
>>442
水郡線は無人駅にも券売機が置いてあったりするから
支社による温度差なのかも?

450 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 09:10:38 ID:6fenbgbm0
>>448
俺が乗った時は取にきたけど。運転士にもよるのかな?

451 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 10:53:57 ID:85iM8Q92O
網代駅:8:00〜18:00
30分短縮

452 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 11:16:14 ID:85iM8Q92O
来宮:6月22日で窓口廃止。MVの設置予定なし

453 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 11:29:31 ID:6fenbgbm0
伊豆多賀・宇佐美あたりも怪しそうな雰囲気。
まさか特急停車駅まで窓閉鎖がくるとはw流石はJR東日本

454 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 15:41:58 ID:85iM8Q92O
今、窓口廃止の怪しい駅見てまわってるけど、すでに出ている駅を含め横浜支社で10駅くらいは窓口廃止になる。

455 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 15:45:53 ID:Uh6opPDT0
>>454
ぜひまとめお願いします
廃止後はMV設置予定駅のが多い?

456 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 15:58:40 ID:85iM8Q92O
今携帯からだからPCでカキコします。
MVは、殆ど導入するみたい

457 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 15:58:46 ID:/iIf5DKk0
>>439
そういう状態がわかってる場合、
客は最後部車両に乗って、自分から精算を申し出ると思うが。

458 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 16:21:58 ID:ffC1lHs40
ワンマン化できない路線で無人駅増やすなら、
車掌が精算業務に集中できる仕組みに変えないと駄目だろう。

459 名前::名無しでGO:2007/06/03(日) 17:01:28 ID:pX45k1It0
中央線東小金井は7月1日に窓口が増設される模様 1窓から2窓
このご時世に驚いた ソースは駅張りポスター

460 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 17:07:42 ID:gf8sY3Mq0
一句
駅ナカで みど窓だけが 閉まってる

461 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 17:14:51 ID:fAdCma7x0
>>459
南口の閉鎖分が増えるんでしょ?
まぁ、それでも東にしては珍しいけど...

462 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 17:15:31 ID:fAdCma7x0
>>461
あ、東小金井か...吊ってくる

463 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 18:26:06 ID:ffC1lHs40
束の役員クラスの利用駅なんじゃ?w

464 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 18:48:18 ID:Zu70XXqQ0
>>460

結局のところ、MVか旅行会社で事前購入しろということなのかな。

窓人件費>販売手数料なのかな。

465 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 18:56:57 ID:fdHdNpnN0
>>458
東海がローカル線でやっているような、運転士がドアの開閉をし、車掌は運賃収受に徹する方法か。

466 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 19:11:51 ID:jJmnkKh80
最寄り駅は1日の利用者が1000人ちょっとの駅だが、1日に何人も普通にカードで
指定券買ってるわ。束だったら蛙どころかPOSすら置いてもらえないだろうな。

467 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 19:24:56 ID:rYhdFfBWO
大塚にMV導入の貼り紙があったけど閉鎖かね?
それとも高円寺みたく2窓のままMV設置か。

468 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 19:27:57 ID:6fenbgbm0
>>467
恐らく窓口営業時間短縮に伴うもの。
あわせて「えきねっと受取機」があぼーんされることでしょう。
新宿南口も「えきねっと受取機」だったけど、MVに汁みたいな要望多くて
受取機廃止→MV設置になった。

469 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 21:10:16 ID:em9yoh4m0
なかのし
しゅくが
むかい
ひらま
やこう
ひがしず
たうら
きたち
きのみや
いずたが
うさみ

470 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 21:40:48 ID:UWfDsgrf0
西川口 7月1日から窓口営業時間短縮
現在の6〜22時を7〜21時に
(ソース 窓口前のポスター)


駅改装(駅ビルオープン)でMVが入ったから覚悟はしていたが…

471 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 22:30:03 ID:QKY1U2lV0
東神奈川
6/23より窓口の営業時間削減
6:00〜22:00→7:00〜20:00
マイナス3時間は大きい

>>469
早川は?

472 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 22:45:40 ID:paIaSdLs0
噂によると束社員の社割の特急券類もMV機で買えるようになるんだとか

473 名前:名無しでGO!:2007/06/03(日) 22:54:51 ID:2T1vehVh0
>>472
4月から社員証で買えますよ。社員証を裏向きで(ry

474 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 00:56:52 ID:37dAGlqb0
age

475 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 08:35:09 ID:cBbeuqn50
高速バスもMVで買える様に汁
あと、指定券の払い戻しも出来るようにしてもらいたい

476 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 09:58:06 ID:rBDnSRk50
与野も7/1から短縮
7〜21時が7〜20時にorz

せめてえきねっとに乗車券の申し込み機能があればマシなんだが・・・

477 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 13:08:28 ID:0jyYf6/J0
>>459 東小金井の件は高架化工事で改札が2カ所に増えるかららしい
しかし、今までの東なら緑の窓口は逆側改札にありますみたいなことで
ということが、あたりまえだったから驚いた。

478 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 17:58:33 ID:GElGxiJ40
>>477
開かずの踏切問題で地元と揉めたお詫び・・・



なワケは無いか

479 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 19:50:42 ID:2rzl+ke40
川口も7/1から7-21の窓口営業
東は売る気ないみたいだからよそで買う

480 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 20:08:12 ID:7FZAPHgW0
京葉線の千葉支社エリア内は、東京延長時?から今まで、みど窓の営業時間が、
7時〜19時が多くて、「随分短いな・・・」と思っていたのだが、まさか、
他の路線の都心部や周辺駅の多くが、似たような営業時間になるとは、夢にも
思わなかったなw

481 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 20:09:53 ID:7OuJVqV/0
>>477
北口=上り線・南口=下り線になる&ラッチ内での上下線の行き来が不可だからでしょ。

482 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 22:22:42 ID:lvnchA6F0
>>476
別に要らないでしょ。

483 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 22:31:37 ID:Ww36LZ5U0
ノストラダムスの予言大はずれだな。
何が「マルスは幸福の名のもとに支配するだろう」だよw
束の官僚主義に支配されっぱなしじゃねぇか。

484 名前:名無しでGO!:2007/06/04(月) 23:29:15 ID:3rCI63Rw0
>>483
うまい!

485 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 01:12:39 ID:xk4fTyOx0
東海管内の俺の地元駅は1日の利用客100人だぜ。
でもマルスあるし窓口も6:30くらいから開くから便利(17:00に閉まるけど)

486 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 01:54:28 ID:y8wmTe600
蛙は青梅線なんかは導入してもう2年以上経つけど、まだ案内係は雇ってんの?
ずっと張り付いててもどうせ無駄だと思うんだが…

487 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 06:26:10 ID:XGWLAyvrO
青梅線ではないが、一昨日北八王子はいなかった。

488 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 06:49:54 ID:5tmuw8r1O
>486

もういないね。年度始め限定でいたみたいだが。

489 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 11:07:25 ID:53/oHTb20
南浦和も2時間短縮で7-21だと、埼玉南部狙い撃ちかよ

490 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 16:54:11 ID:Wqm9AwNx0
>>476
MVで買えるから無問題では?

491 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 17:22:53 ID:ITLAMWaA0
横浜支社窓口営業時間短縮情報 (追加)

海老名
現行 6時〜20時 → 7時〜20時(6月23日より)
※ソースは駅掲示の「お知らせ」

他、相模線関係は既出の北茅ヶ崎の窓口閉鎖くらいかな?
MVは茅ヶ崎、海老名、橋本以外の駅に増える気配もないし。

海老名は早仕舞いになるのはともかく(聞くところによると、現状20時以降の窓利用者は皆無に等しいとか)
朝が遅くなるのは苦情が来るだろうな。特に多客期ねらいの切符購入希望者から。

492 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 18:32:28 ID:sVY3+VHS0
>>489
それよりmv終日稼動してないのが

493 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 19:23:19 ID:uZEg4Vfd0
苦情がきても「お客様のご理解とご協力お願いします」の一点張りに100えきねっとポイント

494 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 19:50:55 ID:43E2xhs40
>>485
伊勢八知住民乙

495 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 20:26:44 ID:Wqm9AwNx0
お客様相談室に言ったら
「知らない」+「ネタ元は?」みたいな感じだった。

496 名前:491:2007/06/05(火) 20:47:25 ID:ITLAMWaA0
訂正
海老名駅現行の窓口営業時間は
6時〜21時です。
間違えました、すいません。



497 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 21:56:54 ID:r6brNeGR0
>>491
前受けは改札でやってる駅もある。

498 名前:名無しでGO!:2007/06/05(火) 23:28:52 ID:q7FYuK3lO
お客さまのご理解とご協力を強制します

499 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 01:59:36 ID:NrNYpGIn0
お客様の理解はどうでもいいが協力は強制します

500 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 08:49:21 ID:I0Z55cBoO
500

501 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 08:55:50 ID:97T4s21z0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとはお客様第一なんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも窓口開けとくと経費がかかるお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから蛙にしちゃうお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

502 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 10:32:10 ID:Aiv9JhZEO
>>501
「ほんと」ではなく「建前」の間違いだろ?

503 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 18:59:56 ID:zJl5j/+z0
相模線香川・寒川は時間短縮だけっぽい。
横浜支社のみどりの窓口は東海道線以外は7時〜20時がデフォ?

504 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 19:45:27 ID:CIPZ06u00
根岸線 磯子・新杉田・本郷台に、3月MV導入。
まもなく、窓時短始まる。

洋光台のみ動き無し。MV導入もない。なんでだ? 

505 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 19:46:36 ID:2RXWeY3X0
最初から窓口営業時間が短いとか?

506 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 21:57:17 ID:hikkYhwf0
鳥沢逝ったら、昼間っから改札自体閉まってた・・・なにこのやる気のなさは・・・

507 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 21:58:10 ID:hikkYhwf0
↑改札=改札窓口ね
誤解が生まれそうだから訂正

508 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 22:56:51 ID:qt74aLZI0
早川、矢向、平間、向河原、津田山、宿河原、中野島、北茅ヶ崎、来宮、伊豆多賀、宇佐美の各駅は、 19/6/23から、みどりの窓口が廃止される模様です。
また、東逗子、田浦の各駅は、19/6/30から、みどりの窓口が廃止される模様です。

509 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 23:09:29 ID:CIPZ06u00
>>505
いや、6時→21時です。by洋光台

510 名前:名無しでGO!:2007/06/06(水) 23:23:54 ID:GSh/oyFa0
>>506
その前に鳥沢って駅員いたのかよ。
無人くんだと思ってた。

511 名前:名無しでGO!:2007/06/07(木) 02:16:23 ID:qpZ0TjgN0
鴨宮・・・MV導入確定(6/23から稼動)
窓営業時間の短縮有無については未確認

512 名前:名無しでGO!:2007/06/07(木) 16:36:31 ID:mNOJfU7Z0
今のところ、こんな感じか。。
○窓口閉鎖
東海道線:早川
横須賀線:東逗子、田浦
伊東線  :来宮、伊豆多賀、宇佐美
相模線  :北茅ヶ崎
南武線  :矢向、平間、向河原、津田山、宿河原、中野島

513 名前:名無しでGO!:2007/06/08(金) 00:28:09 ID:1cK1tBbs0
>>512
把握している範囲では上記の駅。
南武線では、矢向、平間、向河原、宿河原、中野島は6/23よりMV導入。
津田山だけ、6/23時点ではMV入らず。ただ、今後、永続的に入らないのか、
単に今の窓の場所をつぶして、将来的にはMVを入れるのかは、不明。
久地と鹿島田は営業時間短縮のみ。南武線のこれらの駅は、4月から、
ジェイアール神奈川企画開発に委託化されています。

514 名前:名無しでGO!:2007/06/08(金) 11:53:59 ID:1OaOV9wY0
>>506
昼間や夕方に閉鎖時間を設定している1人駅なのでは?

515 名前:名無しでGO!:2007/06/08(金) 18:00:24 ID:pM6tdpWiO
蛙にされちゃう駅員の人ってふだん何してスゴシテンの?
自動改札だしきっぷ売ることもしないし。。
やる事ないのに

516 名前:名無しでGO!:2007/06/08(金) 18:59:24 ID:nscVs5e10
>>515
シコシコ していました。

517 名前:名無しでGO!:2007/06/09(土) 14:06:05 ID:D/VNe0JA0
age

518 名前:名無しでGO!:2007/06/09(土) 14:23:24 ID:biuSQ52f0
>>515
券売機保守とか自改機保守とか苦情対応、現金管理など

人が減るから結局やることは変らないし、覚えることも多い。

519 名前:名無しでGO!:2007/06/09(土) 21:43:45 ID:8eKnTALV0
>>518
要は、仕事なんか殆ど無いということね。

520 名前:名無しでGO!:2007/06/09(土) 22:47:36 ID:EgASccKJO
後方業務だけしゃなくて、乗り越し精算もやってんじゃないの?
まぁそれでも暇だろうけど。
倒壊の下請みたいに、出札含めて全部一人でできそうなもんだが。

そういえば、長距離の乗り越し精算とかってどうしてんのかなぁ。
マルスなきゃ分からんだろうに。

521 名前:名無しでGO!:2007/06/09(土) 23:09:50 ID:ooIbtO5uO
>>519
それで仕事ないなんて言ったら私鉄の中規模駅なんて全部そうだろ
まあそれで実際にばしばし無人化進めてる会社もあるがな

522 名前:名無しでGO!:2007/06/09(土) 23:27:39 ID:LGpIrquI0
券売機保守とか自改機保守 
なんて、常に見てなきゃいけない程、柔な機械なのか?

一体、1日何回保守するんだ?>>518

523 名前:名無しでGO!:2007/06/10(日) 01:12:22 ID:rGUmRtwV0
スレ違いだが、
東のえきネット割引を新幹線だけでなく、
在来線特急や、乗車券、回数券などのとくとくきっぷにも広げてもらいたいな。
金曜や日曜の夕方前後はどこの窓口もやたらと混む(指定席券売機は列が無い)。

266.77 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)