■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目
1 名前:名無しでGO!:2007/03/18(日) 16:04:49 ID:d49um/Qa0
-
JR東日本がコスト削減のためリモートマルスとして導入した
新しい対話型の自動券売機・もしもし券売機Kaeru(かえる)くん。ところが・・・orz
・盛岡拠点センターの職員が操作しているが
センター職員のうち大半がJRからの出向社員(余剰社員)であるが半数がマルスを
扱ったことがない駅長・助役が含まれマルス操作に手間取り、長い待時間が発生
旅客営業規則などの習得もままならず、通達なども十分に行き渡らず
・慣れない乗客に秋田支社管内では駅員が操作。
・導入駅での収入が激減
・なぜか社員配置駅に多く導入、業務委託駅にあまり導入しないのは出向先確保のためか?
などなどトラブル続き早速Kaenuクソ(買えぬ糞)、蛙(かわず)くんという愛称がスレでは定着。
新しく、サービス業にも殿様(とのさま)蛙が仲間入り。問題点は尽きません。今後どうなるんでしょうか?
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!! http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
601 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 22:46:59 ID:teGNJWAM0
-
>>600
23時15分ぐらいから一度閉めるね
0時過ぎて営業再開
4時代のはながらから青空フリー利用客とかもいるんだろうけど
豊橋は在来線側にMVが一台も無いんだよな
何気に富山も長いな。4:30(南口)〜0:10(北口)
602 名前:名無しでGO!:2007/06/14(木) 23:21:51 ID:G0Co8Y8X0
-
>>600
そのMVも23時までしか使えないとか、意味がないよ。
人件費? お前は経営者か?
そんなに、JRを擁護する意味分からん。
603 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 00:18:26 ID:ZLV4ArmV0
-
>>600
出改兼務なら1人でもできるぞ。それこそ改札にマルスを1台置くとか。
束の仙台地区なんか有人改札と窓口を兼ねている駅が結構あるぞ(あおば通など)。
新津なんかは呆れたね。窓口が22時30分に閉まって以降は無法状態で、普通に自動改札を
強行突破したり、有人通路通る人多いんだから。当直居るなら最終まで改札やれ。
604 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 00:27:39 ID:Q0mJVky30
-
>>601
北陸地区の主要駅はかなり長いな。
糸魚川 5:10〜23:45
魚津 5:30〜23:00
高岡(正面口) 4:30〜23:50
芦原温泉 5:30〜23:00
武生 5:00〜23:00
東金沢が7:20〜19:30なのに対して、津幡が 5:30〜23:00なのを見ると、利用客数とは
別の基準があるみたいだけど。
605 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 10:52:03 ID:zqBg2cly0
-
>>604
つ きたぐに・能登
606 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:15:32 ID:x7XnvOxu0
-
http://www.jrchiba.jp/press/press190613_1.html
あの千葉支社管内ですが、新浦安駅の窓口営業時間が拡大されます。
また、びゅうプラザは営業時間拡大+休日営業開始が行われます。
607 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:19:13 ID:x7XnvOxu0
-
ちなみに長野支社管内ですが、朝早い駅もあるみたいですよ。
・飯山 4:40〜21:50
・戸狩野沢温泉 4:35〜21:00
608 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 19:30:17 ID:ipC/2xfK0
-
VPとの統合っていうのはいったいどういう感じになっているの?
未だ一度も使って無いからわかんないんだけども
MVの発行箇所もVP新浦安MV発行となるのか
きっぷの発行表記もVP新浦安(駅)MEM*発行となるんだろうか
609 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 20:09:25 ID:x7XnvOxu0
-
┌―――┬―――――┬――――――――――┬――┬――――┐
|支社 |駅名 | 現行 ⇒ 改正 |増減|変更日 |
├―――┼―――――┼――――――――――┼――┼――――┤
|千葉 |新浦安 |0700-2000⇒0700-2100|+60 .|20070620|
|横浜 |網代 |0800-1830⇒0900-1800|-90 .|20070623|
| |伊東 |0600-2100⇒0630-2000|-30 .|20070623|
| |鶴見 |0600-2100⇒0630-2000|-30 .|20070623|
| |東神奈川 |0600-2200⇒0700-2000|-180|20070623|
| |山手 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |磯子 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |新杉田 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |港南台 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |香川 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |寒川 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |海老名 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
└―――┴―――――┴――――――――――┴――┴――――┘
610 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 20:10:47 ID:x7XnvOxu0
-
┌―――┬―――――┬――――――――――┬――┬――――┐
|支社 |駅名 | 現行 ⇒ 改正 |増減|変更日 |
├―――┼―――――┼――――――――――┼――┼――――┤
|横浜 |上溝 |0610-2100⇒0700-2000|-110|20070623|
| |南橋本 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |二宮 |0600-2100⇒0630-2000|-90 .|20070623|
| |鴨宮 |0600-2100⇒0630-2000|-90 .|20070623|
| |尻手 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |鹿島田 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |武蔵小杉 |0630-2100⇒0700-2000|-90 .|20070623|
| |武蔵中原 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |武蔵新城 |0630-2030⇒0700-2000|-60 .|20070623|
| |武蔵溝口 |0630-2100⇒0700-2000|-90 .|20070623|
| |久地 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |稲田堤 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
└―――┴―――――┴――――――――――┴――┴――――┘
611 名前:窓口短縮・閉鎖情報3/6:2007/06/15(金) 20:12:16 ID:x7XnvOxu0
-
┌―――┬―――――┬――――――――――┬――┬――――┐
|支社 |駅名 | 現行 ⇒ 改正 |増減|変更日 |
├―――┼―――――┼――――――――――┼――┼――――┤
| |新川崎 |0600-2200⇒0630-2100|-90 .|20070623|
| |保土谷 |0600-2200⇒0630-2100|-90 .|20070623|
| |北鎌倉 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |鎌倉 |0630-2000⇒0700-2000|-30 .|20070623|
| |逗子 |0630-2000⇒0700-2000|-30 .|20070623|
| |横須賀 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |衣笠 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |菊名 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |小机 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |中山 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |淵野辺 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
| |矢部 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
└―――┴―――――┴――――――――――┴――┴――――┘
612 名前:窓口短縮・閉鎖情報4/6:2007/06/15(金) 20:12:59 ID:x7XnvOxu0
-
┌―――┬―――――┬――――――――――┬――┬――――┐
|支社 |駅名 | 現行 ⇒ 改正 |増減|変更日 |
├―――┼―――――┼――――――――――┼――┼――――┤
| |相模原 |0600-2100⇒0700-2000|-120|20070623|
|大宮 |与野 |0700-2100⇒0700-2000|-60 .|20070701|
| |北浦和 |0600-2200⇒0700-2100|-120|20070701|
| |浦和 |0600-2200⇒0700-2100|-120|20070701|
| |南浦和 |0600-2200⇒0700-2100|-120|20070701|
| |蕨 |0600-2200⇒0700-2100|-120|20070701|
| |西川口 |0600-2200⇒0700-2100|-120|20070701|
| |川口 |0600-2200⇒0700-2100|-120|20070701|
| |戸田公園 |0600-2100⇒0700-1900|-180|20070701|
| |武蔵浦和 |0600-2200⇒0700-2000|-180|20070701|
| |与野本町 |0600-2100⇒0700-1900|-180|20070701|
| |蓮田 |0700-2000⇒0700-1800|-120|20070701|
└―――┴―――――┴――――――――――┴――┴――――┘
613 名前:窓口短縮・閉鎖情報5/6:2007/06/15(金) 20:14:26 ID:x7XnvOxu0
-
┌―――┬―――――┬――――――――――┬――┬――――┐
|支社 |駅名 | 現行 ⇒ 改正 |増減|変更日 |
├―――┼―――――┼――――――――――┼――┼――――┤
| |白岡 |0700-2000⇒0700-1800|-120|20070701|
| |久喜 |0700-2000⇒0700-1900|-60 .|20070701|
| |東鷲宮 |0700-2000⇒0700-1800|-120|20070701|
| |栗橋 |0700-2000⇒0700-1800|-120|20070701|
| |古河 |0700-2000⇒0700-1900|-60 .|20070701|
| |東川口 |0600-2100⇒0700-1900|-180|20070701|
| |吉川 |0600-2100⇒0700-1900|-180|20070701|
| |三郷 |0600-2000⇒0700-1900|-120|20070701|
└―――┴―――――┴――――――――――┴――┴――――┘
614 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 20:15:05 ID:diaVGEW7O
-
>>612
だから表を使うな
バーカ
615 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 20:25:30 ID:bBb7y+3S0
-
かつては偕楽園駅にさえ営業期間中はマルスを設置するほどだったのにねえ。
時代は変わった。
616 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 21:34:14 ID:bZvABZcb0
-
>>608
八王子では八王子駅MEM1発行になってた。
617 名前:名無しでGO!:2007/06/15(金) 23:34:11 ID:PRkqmEqa0
-
横須賀線は久里浜だけ時間短縮無しか。
618 名前:名無しでGO!:2007/06/16(土) 03:46:15 ID:RVekDS6wO
-
>>607
時刻表を見ると
始発の時間に合わせて開けてるみたいですね。
上り120D
戸狩野沢温泉発4:46飯山発5:44長野着5:44
長野での接続列車
新幹線6:00 特急しなの6:10
619 名前:名無しでGO!:2007/06/16(土) 09:42:23 ID:Hc8JKDRAO
-
>>618
そんな時間に列車走らせて、人乗ってるの?
620 名前:名無しでGO!:2007/06/16(土) 13:25:01 ID:RVekDS6wO
-
>>619
乗ったことないから知らない
でも長野で接続する新幹線としなのは
両方とも朝一だからそれなりに需要があるのでは。
621 名前:名無しでGO!:2007/06/16(土) 22:10:28 ID:dCYhznbD0
-
今朝、常磐線某駅でいい夫婦パスの指定券を発券してもらったのだが、
早口でよく聞こえなかったが、オペレータに名乗られたのでびっくりした。
指定券の発券も素早かったし、なか良いおっさん係員だった。
まぁ、券面に指定券発行の印を押してもらおうとしたら、駅員がいないんだが...
622 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 03:08:40 ID:m7GkjIfg0
-
ttp://imadegawa.typepad.jp/wota/2007/06/post_661c.html
東日本って本当にアホだな、何こんなの集計してんの?
そこまでして指定券券売機に誘導したいのかね。
623 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 05:12:35 ID:heXULSQy0
-
>>622
相変わらずここの管理人は口が悪いな。
かえるのオペレーターをオッサン呼ばわりしたり、痛いヲタを見つけると、色つきの太文字とかで叩いてたり、
人を小馬鹿にしてる表現が目に余る。
この記事にしても、そんなに頭に血が登る理由がよくわからない。まともなことを言っているように見えるけど、
ホリデーパスを嫌がらせで買ったとか、大人げないと思わないんだろうか。
本人は(爆)と書いた部分で爆笑してるのかわからないが、俺は失笑しかできないし、見ていて気分が悪い。
624 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 06:39:44 ID:Ij8M51rt0
-
>>623
まぁ、つまらんとまで切り捨てるのはともかく...東日本の窓口の混雑は酷すぎ。
池袋とか渋谷とかの混雑ぶりには殺意を覚える。
誘導したいのなら、郵便局ATMの振込手数料みたいに券売機発券を安くすれば一発だろ。
都会に限ってだけど、窓口ガラガラなのにわざわざATMに長蛇の列ができてて失笑することも多い。
メンテナンス費用の削減とかでかなり利益が上がっているはずなのに、「並ばなくていい」だけが
サービスになる東日本って...ETCだって、並ばないだけでなくて独自に割り引いてるぞ。
625 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 11:25:28 ID:BzWXlKuvO
-
>>623
んじゃ、見るなよ。
626 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 11:26:07 ID:Zoh+Mn8g0
-
池袋で係員に「いつも混んでいるがどうにかならないの?」と聞いたら、増やすと言っていた。
”指定席券売機”を・・・あれは売るだけで払戻とかできないじゃん。切符を払い戻す客は客じゃないのか。
スレ違いスマソ
627 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 11:35:33 ID:vhhztcL90
-
普通に考えて9割の人がそっちで買えるならそっちに並べば
有人窓に並ぶ必要がある人は1割しかいないから問題なくね?
628 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 11:52:19 ID:+ACkd0a2O
-
>>624
しかも銀行や郵便局のATMは窓口よりも早い。
カエルは割引もないし、窓口よりも時間がかかる、と
いう機械としては致命的な欠陥が。
やはり、他の人も指摘してたように、MVを基本にして、
対応できない場合にカエルオペレーターを呼び出す機械
に改修しないと駄目だ。
>>626
>>627
MVに乗変や控除機能を付けて欲しいね。
629 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 13:27:46 ID:m7GkjIfg0
-
>>624
「割引」なんてそんな事したら、本州三社全部のMVに関わってくるからな。
東日本は元から汚い会社だから絶対にやらないし、まず東海がそんなの許さないだろうし、
西日本もみどりの券売機に誘導している手前、やはりそういう措置は取らないだろう。
今や、本州三社・・特に東日本は暴利を貪る会社に成り上がってしまったんだから、仕方ないよね。
630 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 13:38:50 ID:SuzdXKNe0
-
>>626
乗車変更とか払い戻しは、そんなに多くないから、
単純な東京−仙台とか東京−新大阪、新宿−松本とかの切符を
MVに動けば、大して問題がない。。
631 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 16:08:42 ID:+4a6IQe10
-
割引っつーと現状ではえきねっと割引ぐらいか
あんまし使えんなぁ
窓口でも適用されるからMV限定じゃあないが、えきねっとポイントは
快速指定席(MLながらとか)の場合は馬鹿にならないんだが
510円の指定券でポイントが50円相当…
他社区間のみの300円とか310円とかの指定券を売って
50円分のポイントをつけてJR東日本は儲かるのか??
632 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 16:35:11 ID:iP/Ql0rc0
-
毎年、過去最高益を更新している会社のすることではない。
窓口合理化
633 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 16:55:14 ID:GyVeQoNz0
-
合理化してるから記録更新できるんだろうがw
やめたとたんに急降下は間違いない
そのうち、山手線もワンマンになったりして・・・ドア開閉は駅員のお仕事
634 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 16:57:17 ID:+ACkd0a2O
-
>>633
今や駅員ですら少ないだろ?
635 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:58:21 ID:PHAfZZXa0
-
>>631
それを言うんだったらJR西の5489も大出血サービスと思うが。
携帯電話までフリーダイヤルという丁寧ぶり。下手すると電話代だけで指定席料金吹っ飛ぶし。
そういや今週の日経コンピュータにJR東の小縣氏(IT事業本部長)のインタビュー記事が出てるが、
読んでみると、モバイルSuicaをさらに推進して駅から券売機を撤去することも検討しているそうな。
636 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:05:54 ID:MiEwEwR3O
-
分割民営化しない方が良かったのかもね
637 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:26:58 ID:XUAIkCg4O
-
>>635
束は交通弱者の事なんか、考えちゃいないからな・・
638 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:38:37 ID:+ACkd0a2O
-
>>637
地域格差もますます酷くなるな。
客を犠牲にして儲けた銭は、幹部で山分けか?
639 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 20:53:00 ID:CRMwDYmnO
-
みどりの窓口廃止直前情報
南武線
矢向、平間、向河原、宿河原、中野島
の各駅は22日に窓口閉鎖。代わりに指定券券売機が23日から稼働。現地確認。
南武線
津田山
相模線
北茅ヶ崎
伊東線
来宮、伊豆多賀
の各駅は22日に窓口閉鎖。指定券券売機等の代替はありません。近くの駅の窓口を利用してくださいとポスターに書いていました。現地確認。
640 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 21:00:01 ID:CRMwDYmnO
-
横須賀線
東逗子、田浦
伊東線
宇佐美
の各駅は29日に窓口閉鎖。30日から指定券券売機が稼働。現地確認。
追記
東海道本線早川は22日に窓口閉鎖。指定券券売機等の代替は無し。現地確認。
641 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 21:41:37 ID:+ACkd0a2O
-
株主総会を目前に随分矢継ぎ早にやってくれるよな。
しかし、早川は酷すぎないか?
窓口廃止→指定券売機もなしとはあんまりだと思う。
642 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 21:51:36 ID:ACYjfLMQ0
-
>>633
意味分かってて言ってますか?
窓口閉めたところで、その駅が、無人化になってる訳ではないんだけどね。
むしろ、こんな事をした為に、鉄道利用者が、車などへシフトして、
利用者が減って、自分で自分の首を絞めることになるんだが・・・。
643 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 23:17:52 ID:akQQzHlL0
-
俺のちょっと鉄な有人は、時刻表路線図の緑色=有人駅、白色=無人駅だと思っている。
644 名前:名無しでGO!:2007/06/17(日) 23:59:12 ID:0DiyRBHC0
-
>>642
確かにそれはそうかもしれないけど、首都圏の人口密集地対なら必ずしもそうとは限らない。
通勤輸送を考えれば自動車通勤に大多数が移行するなんて考えられないし、GWなどの
特需が自動車に移行する事も考えられるが、道路事情(渋滞など)考えれば100%なくなるとは
考えにくいし、近距離移動なら鉄道を利用したほうがいい可能性が高い。
>>641
人件費や経費削減が一番の株主に対しての安易なパフォーマンスになるからね。
「これだけ効率的にしました。」と言えば株主はよろこぶしね・・・。
正直、安易なコスト削減に傾きすぎてる。利益追求も大事だとは思うけど、その安易な
削減は将来性をそぐ事もあるということを重々分ってほしい。
逆に、MVや蛙に「払い戻し機能」や「日程変更も可能な乗変」ができるようになったらそれこそ
警告かもしれない。窓口100%廃止の伏せんになりかねない。
645 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 00:27:09 ID:+m/XCYQo0
-
宇佐美 1,466
来宮 1,154
特急停車本数が宇佐美より多い来宮はMV無か
乗車人数でも300人の差。。
646 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 00:34:42 ID:OIucPFfk0
-
>>644
前半はつまりサービスは落としてもたいして客は逃げない
JRを使うしかない客にはサービス不要ってことだな
647 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 00:36:33 ID:mRNr6UM00
-
>>644
人口密集地対→人口密集地帯
ちゃん書け。
言いたいことは分かるが、それらは、窓口で切符を買う必要のない移動だ。
(通学定期券などを除く)
中・長距離の移動はどうする?
何人かに聞いたが、既に、近・中距離の移動は、自家用車 長距離は、航空と二分されているしな。
特に、航空は、ネットで簡単予約、後は、当日空港へ行くだけ。
マイルなど必要なしなら、会員登録などしなくてもいい。
自家用車も、深夜・早朝なら、ETCで高速料ほぼ半額。
かえるには、払戻機能付きだ。
ちゃんと調べとけ。
648 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 01:22:04 ID:UlAN+8iB0
-
「蛙」は確かに払い戻し及び乗車変更機能は付いているな。
しかし、現状はどうだ?増やされるのはMVばかりではないか。
MVばかり増やすのなら、指定券を買える列車が限定されていたり、
払い戻しや乗車変更の機能がないのをなんとかして欲しい。
>>646は典型的な勘違いしてるな、東日本の上層部も同じ考えなんだろうけど。
649 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 01:27:53 ID:iyNoIOEUO
-
このスレのアンチJRもうざいがアンチJRアンチもうざい
叩きたい一心だから>>647みたいに移動を必要とする集団の母体にJRで移動する人が入ってない例を取り上げるし
ETCでお得じゃないかというETCをつけてない人に取っては全く意味のない例を挙げて一人で喜んでるキチガイ
650 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 01:43:35 ID:PHcYKYSQ0
-
Kaeruで10時押しはしてくれるのか?
651 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 07:35:58 ID:0MeIDmGo0
-
まぁ、今回窓口廃止される駅は確かに指定券はあまり売れないんだろうとは思う。
だから、前に書いたように通学定期券さえなんとかしてくれればそれなりに文句はないよ。
ただ、こうして小駅の窓口を合理化するのであれば、乗客の多いターミナル駅は
営業を拡大するなどしないと釣り合いが取れないと思うんだな。
しかしながら、最近ではターミナル駅でも窓口時間の短縮や窓口数の削減ばかり。
川崎とか北千住とか10位付近の駅でも常時開いているのは2窓とか(川崎は一応3つあるけど)
最近新装された登戸とか橋本などに至っては1窓のみ。もう(ry
652 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 13:48:56 ID:BeTg2cEnO
-
>>647
鉄道ヲタならともかく、一般人は大都市圏での通勤通学と、
新幹線や幹線特急を出張時に使用する程度が、鉄道利用の実態だからな。
(それも中距離くらい)
東京から北海道や九州だったら飛行機で一気に飛んでしまい、
あとはレンタカーで動くのが普通になってしまったよ。
ただ逆に言ったら、通勤通学は近距離券売機や自動定期発売機で対応できるし、
新幹線ならMVで対応できるから、窓口は不要との論理が成立してしまうがな。
窓口を充実させて色々な客に対応し、鉄道に誘導しようとの考え方もあれば、
地域内移動と割り切って合理化を図るやり方もあるから、
どっちが良い悪いは難しいと思うがな。
653 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 18:24:03 ID:+m/XCYQo0
-
新宿はMV純増だったけど、やっぱり違うんだな。
654 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 20:02:26 ID:tpCwo9H0O
-
今回回った窓口閉鎖各駅はジェイアール神奈川企画開発に業務委託になりました。あと伊豆多賀で聞いたが、客が0の日がかなりあったみたいで廃止はやむを得ずと言う感じでした。
655 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 20:43:23 ID:vXCHJc8B0
-
tp://imadegawa.typepad.jp/wota/2007/06/post_661c.html
これどうよ?
656 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:01:19 ID:XOzrNgM60
-
>>655
わざわざ混んでる窓口に並ばなくてもMVでカエルよってことをアピールしたかったんだろうが
曲解するやつもまぁいるよな
657 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 23:12:33 ID:oEkuPE+Z0
-
92.4%もMVで買えるものなのかね?
そりゃ有楽町ならば、単純往復のビジネスマン出張が多くて
学生が学割購入やジパング倶楽部(大人の休日じゃなくて)とか
企画乗車券はすくなさそうだが・・・
658 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 23:24:48 ID:0MeIDmGo0
-
確かに92.4%はMVで出せるかもしれないけど...
・企画切符買ったついでに指定券発券の人とか
・名前入の領収証必要な人とか
・カードの暗証番号わからん人とか...etc
何より、操作面倒って言う人多いでしょ
別に自分で操作するメリットも、うまくすると並ばなくていいことくらいだから、動機付けとしては弱いよね
やっぱり割引だよな。飛行機のチケットレスみたく2%でいいんだけどね
659 名前:名無しでGO!:2007/06/18(月) 23:30:13 ID:EudmlrBDO
-
今回、大宮支社が特に酷いな。
大宮以北の東北線の駅(蓮田〜古河)などは、軒並み
夕方6時か7時に店じまいじゃん。あと、三郷や吉川も。
大宮から同距離の、上尾・桶川・鴻巣・熊谷などが、
MV導入済なのに、6時〜21時まで窓口開けてるのは、
支社が違うとはいえ評価できるな。
660 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 00:15:28 ID:jgk6Lkl9O
-
KaeruやMVって一ヵ月前の発売時、10:20にならないと指定券売れないから、結局、窓口に並ばなきゃいけないんじゃない?
661 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 00:27:46 ID:vpAq2FIkO
-
カエルは10時発売の筈。
662 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 00:29:48 ID:1Zdq/2b80
-
>>658
JR東日本は絶対にやらない、例え2%でも割引する事を惜しむよ。
えきねっとはただ単に東海のエクスプレス予約を真似ただけだしね。
だって、そんな事しなくても利用客は買ってくれるんだからね。
663 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 04:50:04 ID:2R3XF4Sz0
-
おいおい、えきねっととエクスプレスサービスのどっちが先に
始まったのか知っててそんなこと書いてるのか?
664 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 06:31:41 ID:J4Wb1HDBO
-
えきねっとの割引率が良くなったのは最近では?
665 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 08:25:35 ID:gidCfJD/O
-
>658
寧ろ「窓口割増10%」とかやりそうだ。
666 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 08:38:14 ID:M0XnaUOKO
-
>>659
むしろ栃木県内の駅に動きが無いのが不気味極まりない。
蛙やMV化を実行した場合宇都宮以北の窓口は那須塩原を残して全滅の悪寒。
667 名前:名無しでGO:2007/06/19(火) 13:10:15 ID:eUrPMaer0
-
大久保は乗車票の設備なし 新宿まで130円払って窓口いけといわれた
668 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 13:18:42 ID:X7+yB0wCO
-
東浦和あたりはMV設置せずに窓口廃止らしい。定期券販売機はあるが長距離切符や指定券は南浦和まで買いに行けとの事。
669 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 13:27:14 ID:vpAq2FIkO
-
株式会社の利益第一主義と、国有企業の殿様商法との
悪い面が出てるね。
670 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 13:32:12 ID:5QzBtgDRO
-
>>667
新大久保行ったほうが早いと思う。
671 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 18:52:54 ID:Afws+MmeO
-
来宮は乗車票対応。伊豆多賀も同じ対応かと。
672 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 20:10:04 ID:oJdOjp4O0
-
>>670
タクシー代くれるの?
673 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 20:16:48 ID:Fzxtdkgj0
-
>>671
案内のチラシやポスターが出てる?
訪ねた人だけ対応だと不公平だね
来宮からR踊り子に乗る客には
どうやって対応するのかな?
674 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 20:45:18 ID:RSu1TMDv0
-
>>669
正確に記述すると
短期利益至上主義だな
中長期的に見てどうなのか?という視点が全くない
675 名前:名無しでGO!:2007/06/19(火) 21:13:54 ID:POWVbgjo0
-
>>667>>670
束社員的に徒歩数分で行ける駅でも案内などしないだろ。
260円でも利益になる訳だし。
>>674
株主的には利益が出なくなる前に売り抜いて終わりだから
中長期的な視点など不要ということなんだろうな。
676 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 09:47:19 ID:e7xIzVjIO
-
>>672
歩いて行ける。
677 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 09:49:38 ID:4e42idkEO
-
>>667
大久保はちゃんと乗車票設備されてる。
ただし、こちらから存在を指摘しないと出さないという悪質な駅。
その旨を投書して返金を要望。
678 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 10:18:38 ID:/1FlYZxw0
-
>>672
見える距離なんけど…。
釣り?
679 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 12:09:16 ID:lMRfEWTgO
-
馬橋もあった。事情を説明したら普通に出してくれたよ。
680 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 12:32:26 ID:0uEQm8U20
-
>>675
JR東株を20株ほど保有してるが、今のうちに売ったほうがいいかねえ。
681 名前:早川在住:2007/06/20(水) 12:44:37 ID:+SVcuhCU0
-
>>641
いってくれてありがとう。
小田原駅まで徒歩20分あまりだから。
小田原行けば、みどりの窓口、駅の旅行センター、JR東海のみどりの窓口、
そして駅前にはJTB小田原支店とあるから。JTBは営業時間が延びたので、
これから重宝にしようと思います。
682 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 19:08:52 ID:n707Ob/60
-
都心の駅ならともかく、両毛線辺りの蛙導入駅で、
自腹で窓口設置駅(桐生・小山)まで買いに行け、って
言われたら最悪だな。特に、中間の佐野なんかで言われたら・・・。
683 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 19:48:16 ID:pVt8VIOIO
-
>>682
総武線の八日市場も成東まで行くか、旭に逆行するしかない。
本数も少ない上、運賃も馬鹿にならない。
「サービスは変わらない」とほざいた支社長、出て来い!
684 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 20:00:28 ID:8BeZ25Kv0
-
>>680
経営に口出しできる株数を持っている大株主ならともかく、
20株なら、どっちでもいいような気がする。
ま、売り時は間違えないほうが良いかと。
685 名前:名無しでGO!:2007/06/20(水) 23:50:10 ID:8H0yUDbn0
-
>>681
小田原の窓口は県内で一番営業時間が長いからな。
案外、恵まれてるかも。>早川在住
686 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 10:39:56 ID:iDHh+bLIO
-
にしても、東の窓口の営業時間や仕事は社〇庁みたいだな。
687 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 12:10:14 ID:a6/TkQlRO
-
終わったな東
┓(´_`)┏
688 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 13:31:37 ID:HKkb0NIH0
-
そのうち銀行みたいに9時から15時までとかになったりしてw
689 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 19:50:23 ID:NnkqE9zz0
-
>>655
>tp://imadegawa.typepad.jp/wota/2007/06/post_661c.html
>これどうよ?
(爆)の使い過ぎ、全然おもしろくないのに(爆)
690 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 21:08:08 ID:SWX+Caet0
-
>>685
県内で営業時間が長いのは
小田原、新横浜、松田の順だよね
691 名前:名無しでGO!:2007/06/21(木) 22:06:58 ID:OkIYSri60
-
>>690
「長さ」なら、新横浜、小田原、松田の順。
「朝早く」は新横浜、松田、小田原で、
「夜遅く」が小田原、松田、新横浜。
692 名前:名無しでGO!:2007/06/22(金) 08:52:01 ID:SjBSTvTS0
-
>>690-691
小田原以外は倒壊じゃんか。
もしかしたら小田原も倒壊の管理している新幹線口とか?
693 名前:名無しでGO!:2007/06/22(金) 10:36:39 ID:knxmR1YR0
-
そのもしかしたらの方だよ
694 名前:名無しでGO!:2007/06/22(金) 13:49:49 ID:N5TFlrY+O
-
株主総会の当日朝に、
架線事故ですか?
695 名前:名無しでGO!:2007/06/22(金) 14:08:34 ID:HSbelEWX0
-
「カエル君」では買えません! JRウオッチがJR東日本本社に申し入れ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tomonigo/news2007/070622JRwatchimousiire.html
696 名前:名無しでGO!:2007/06/22(金) 17:41:41 ID:ORWUdtUfO
-
>>695
内容をみたら、酷いサービス削減。みかか束酉並のリストラ。。。
でも、国鉄広島(言う迄もなく)や火災人民共和国(新幹線以外は…)もありえそう。
やはり角丸ファシストクオリティ?
697 名前:名無しでGO!:2007/06/22(金) 21:01:45 ID:/WUxr362O
-
東も感熱マルス導入されたみたいね…詳しくは感熱マルススレへ
698 名前:.:2007/06/22(金) 22:10:18 ID:ORWUdtUfO
-
このままだと国鉄時代の二の轍。
(国鉄時代の上尾事件:鉄道会社側のエゴで利用者の暴動で鉄道離れ。
JR束の走るんです・蛙問題・各駅の電話問い合わせ取次廃止→テレホンセンター・グリーンカウンター集約:利用者が対して不快感で鉄道離れ)
699 名前:名無しでGO!:2007/06/22(金) 22:35:02 ID:9t058SvWO
-
来宮で買った入場券かすれひど杉
700 名前:名無しでGO!:2007/06/23(土) 00:39:19 ID:ZIRIG+Ld0
-
俺のもだ。
266.77 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)