■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目
1 名前:名無しでGO!:2007/03/18(日) 16:04:49 ID:d49um/Qa0
-
JR東日本がコスト削減のためリモートマルスとして導入した
新しい対話型の自動券売機・もしもし券売機Kaeru(かえる)くん。ところが・・・orz
・盛岡拠点センターの職員が操作しているが
センター職員のうち大半がJRからの出向社員(余剰社員)であるが半数がマルスを
扱ったことがない駅長・助役が含まれマルス操作に手間取り、長い待時間が発生
旅客営業規則などの習得もままならず、通達なども十分に行き渡らず
・慣れない乗客に秋田支社管内では駅員が操作。
・導入駅での収入が激減
・なぜか社員配置駅に多く導入、業務委託駅にあまり導入しないのは出向先確保のためか?
などなどトラブル続き早速Kaenuクソ(買えぬ糞)、蛙(かわず)くんという愛称がスレでは定着。
新しく、サービス業にも殿様(とのさま)蛙が仲間入り。問題点は尽きません。今後どうなるんでしょうか?
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!! http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
801 名前:名無しでGO!:2007/07/04(水) 19:05:03 ID:67KU4BUCO
-
>>554
猪谷も放送はある!無人駅用券売機も…
802 名前:名無しでGO!:2007/07/04(水) 19:25:46 ID:67KU4BUCO
-
>>588
西は
長距離特急や夜行の需要があるのと「MV」が少ない!
改札兼務も多い!
新潟なんか何年も前から23時まで稼働のMVがあったなあ…
803 名前:名無しでGO!:2007/07/04(水) 19:28:23 ID:toqJVAEtO
-
>>793
もしも券売機がO-Kaeru(おかえる)ちゃんだったら
もしも券売機がO-Kaenu(おかえぬ)ちゃんだったら
もしも券売機がお蛙ちゃんだったら
オペレーターの人は20代女性社員を起用。
804 名前:名無しでGO!:2007/07/04(水) 19:28:26 ID:8tF65e+10
-
ところで、今日、尾久駅に行ったら、券売機周辺の工事を
やってたんですが、もしかしてMV導入かな?
この駅は、東京支社では珍しく、いまだに6時〜22時まで
窓口が開いてるんだけど、仮にMVが入ったら、営業時間短縮か
最悪の場合、窓閉鎖になるんだろうな・・・。
蛙の話でなくてスマソ。
805 名前:名無しでGO!:2007/07/04(水) 19:38:28 ID:67KU4BUCO
-
>>601
富山は「しらさぎ」「サンダバ」の始発が早いからね…
806 名前:名無しでGO!:2007/07/04(水) 19:41:40 ID:67KU4BUCO
-
>>604
東金沢…
JR西日本メンテック委託駅
金沢支社隣接…
807 名前:名無しでGO!:2007/07/04(水) 23:15:14 ID:aI10CtU1O
-
イベント券売れよ!
808 名前:名無しでGO!:2007/07/04(水) 23:27:54 ID:MHJtOVKI0
-
東京駅八重洲びゅう隣の東日本みどりの窓口もMR32
809 名前:名無しでGO!:2007/07/04(水) 23:28:51 ID:MHJtOVKI0
-
あ、感熱スレと間違えた。スマソ
810 名前:名無しでGO!:2007/07/04(水) 23:30:42 ID:aI10CtU1O
-
>>809
kaenuクソも感熱だからねw
811 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 07:35:02 ID:3aYdrEmO0
-
>>808
八重洲トラベルセンターか。
812 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 21:56:17 ID:pZEVOQmT0
-
>>804
尾久は委託予定だから、委託時窓口廃止。
そのためのMV
813 名前:名無しでGO!:2007/07/05(木) 22:21:04 ID:nJji4FXB0
-
>>342
L型→MRもある
814 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 18:05:30 ID:sdydu4P6O
-
束のみどりの窓口混み杉
815 名前:名無しでGO!:2007/07/06(金) 20:02:04 ID:dtjGZwTg0
-
>>814
とんだ迷惑業者がいたものです。
816 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 06:56:16 ID:6Fuxa5mGO
-
>>815
死ね
817 名前:名無しでGO!:2007/07/07(土) 06:59:29 ID:6Fuxa5mGO
-
>>815
意味不明( ´,_ゝ`)プッ
818 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 00:15:19 ID:gmbg+L8QO
-
今日、初めてMVで北陸新幹線「あさま」号の指定席を購入したが、
座席が選べて便利だと感じた。
ただ、払戻や変更ができないので、他の方も言ってるように、
MVにカエル君オペレータ-呼出し機能を付けたものに改良して欲しい。
無論、窓口復活がベストだが、こればっかりは期待薄だからね。
819 名前:あぼーん:2007/07/08(日) 10:31:02 ID:0e2GMN4dO
-
あぼーん
820 名前:名無しでGO!:2007/07/08(日) 13:39:34 ID:P28B7/O90
-
>>816=817
朝から必死だね
821 名前:名無しでGO!:2007/07/09(月) 09:22:03 ID:DR7GnSWtO
-
束のみどりの窓口あぼーんはまだまだ続く。
┓(´_`)┏
822 名前:名無しでGO!:2007/07/09(月) 09:59:48 ID:DR7GnSWtO
-
終わったな束
823 名前:名無しでGO!:2007/07/09(月) 12:54:12 ID:DR7GnSWtO
-
感熱マルス増殖中
824 名前:名無しでGO!:2007/07/10(火) 08:24:05 ID:DL4VBhbq0
-
尾久駅も8/20から緑廃止と駅員から聞いた。カエルかそれともMVか
気になります。
825 名前:名無しでGO!:2007/07/10(火) 08:57:45 ID:u1m043ulO
-
>>824
東京支社だからMVだと思う
826 名前:名無しでGO!:2007/07/10(火) 13:08:51 ID:Bpoi2An4O
-
ますます
「駅で使えぬびゅう商品券」になるな。
827 名前:名無しでGO!:2007/07/10(火) 15:28:16 ID:5dnezt0Z0
-
びゅう商品券そのものが廃止対象になる予感・・・
828 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 01:03:30 ID:571wNhQw0
-
門沢橋あたりにはなぜ入らないんだろう?
829 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 10:09:07 ID:u3FMOwaX0
-
むしろ束としては駅ではびゅう商品券を使ってほしくないはず。
デパートなど提携店舗で使われれば数パーセントを手数料として束がピンハネできるけど
駅で自社の乗車券を額面分買われたって手数料等の付帯収入があるわけでもないし
それどころか商品券の印刷代とか事務処理コストが余計にかかる。
830 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 16:55:56 ID:vLcCUg/3O
-
だったら、やめたらいいのに。
831 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 17:58:44 ID:gdLHmnBgO
-
びゅう商品券は提携店舗で使わせるために出しているだけ、駅窓口で使えるほうがおまけ。
832 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 18:25:04 ID:gup6p8xnO
-
びゅう商品券からSuicaにボーナスチャージとかになるか?
833 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 18:27:04 ID:h0JB7EVd0
-
赤羽北口のみど窓改修が終了
新たにMV2台導入
834 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 18:38:26 ID:gup6p8xnO
-
秋ぐらいに東浦和の緑窓口廃止みたい
MVや蛙導入予定はなしで南浦和へ誘導
835 名前:名無しでGO!:2007/07/11(水) 19:02:48 ID:mPJBqBJl0
-
窓口廃止後は近くの駅でと言うけど
日常生活で隣の駅を使う機会って少ないよね
切符を買うためだけに
普段降りない駅へ行く人は少ないと思う
836 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 09:15:34 ID:ma7uRi3N0
-
8/1から有楽町駅窓口が7〜21時に変更
837 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 14:51:22 ID:G5tPrnk00
-
>>833-836
さすがJR東日本ww毎月毎月改悪を繰り返す力
御徒町・有楽町は8/1から6:00-22:00⇒7:00-21:00に変更(-120分)
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=866
新宿駅なんだけどまとめて掲載しようとするもんだから、
営業時間が7:00-19:00と表示されてますw
838 名前:名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:04:51 ID:XyBofabY0
-
田舎で無人駅だらけの過疎ローカル線沿線だときっぷは車で本線の特急停車駅まで買出しに行くな。
でその駅まで誰かに車で送迎してもらうんで最寄り駅はあまり使わない。
でも束は本線の特急停車駅でもカエヌ君にしてるんだよね。
839 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 00:49:27 ID:NpmpZxr+O
-
>>837
また、みどりの窓口営業時間短縮かよ?
サービス業としての認識あるの?と言いたい!
結局他社エリアの指定券を売りたくないだけか
分割民営化の弊害か?
840 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 00:53:23 ID:VPZtq8pp0
-
もうエキナカと西瓜を本業にして、鉄道業は全て委託にしたらどうだ?
現に職員と入れ替わりに人件費の掛からない使えない派遣が沢山入り始めているし、
丁度いい機会じゃまいか。
841 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 00:59:59 ID:/lRzdU9pO
-
窓口廃止が尾久|窓口継続が邑久
842 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 01:32:36 ID:OAoVdrj70
-
そもそも窓口がないのが松井田|窓口営業時間が長いのが松田
843 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 02:11:54 ID:zLLylpRRO
-
もう全駅無人でいいよ。
844 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 02:20:45 ID:CY7yDi0QO
-
>>843うん、それがいい
845 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 03:23:38 ID:Ugr42EEp0
-
マルスが導入されるのが熊山|マルスが撤去されるのが津田山
846 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 03:27:11 ID:Ugr42EEp0
-
もう1個
マルス導入で営業時間が7:10-20:00に延長されるのが溝口
指定券券売機導入で営業時間が7:00-20:00に短縮されるのが武蔵溝ノ口
847 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 05:54:58 ID:JfuHAHpWO
-
坊ちゃん安倍首相が社会保険庁問題で、
「JRは民営化で全てが良くなった」
と引き合いに出して演説してたけど、
どうせ切符買う時は、秘書に買わせて
自分では利用しないような世間知らず
には、
「負の部分」は決してわからないんだろうね。
848 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 06:55:28 ID:/lRzdU9pO
-
束の場合、指定席券売機設置駅の指定席券売機稼働時間ってどれくらい?
849 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 07:45:11 ID:PGx20GuqO
-
束のMVは5時30分〜23時が多い。
850 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 08:16:08 ID:QeDQDRloO
-
>847
あいつ等は切符なんか買う必要ないじゃない。誰かタダだって喜んでた
851 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:26:09 ID:a775Wk3yO
-
さらに・・・
営業時間が短いのが武蔵小杉
窓口営業時間が長いのが小杉
852 名前:訂正:2007/07/13(金) 09:27:13 ID:a775Wk3yO
-
さらに・・・
窓口営業時間が短いのが武蔵小杉
窓口営業時間が長いのが小杉
―
853 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:39:04 ID:CGxXwz2m0
-
>>847
うん、俺もそう思った。
854 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:51:01 ID:CY7yDi0QO
-
安倍ちゃんは現実知らんでしょうね
855 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:56:22 ID:T5wmunQW0
-
所詮世の中のことをまったく知らない政治家・・・
856 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 10:08:57 ID:4heYPF7B0
-
「(安倍と自民党にとって)全てが良くなった」のかも?
現実知らないのが我々の方だったら嫌だな
857 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 11:17:34 ID:7Jffh9PB0
-
>>847
安倍が使うJRなんつったら、せいぜい新幹線のグリーン車が関の山。
わざとらしく選挙運動中に山口県内のローカル線に乗ることぐらいはあるかもな。
でも自分で切符を買って乗るなんてことは、絶対にしないから、
束の殿様商売の現状なんて、絶対に見えてこない。
858 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 12:21:23 ID:tNix0cH8O
-
てか今MVで買える切符は同じように全自動で買えるようにし、学割乗車券とか株優とか寝台列車の切符とか買いたいときだけ蛙君モードでオペレーター操作で発券させればいいじゃん
普通の乗車券とか特急券如きでいちいちオペレーターにつなぐ意味ないでしょう
859 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 12:34:16 ID:/lRzdU9pO
-
>>849
なるほどサンクス。
うちの近くの駅(酉)は窓口(1日10時間程度の時限)とMVの併設だけど、
MVは24時まで使えたからどうなのかなと思った。
860 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 13:12:10 ID:ihJuEKLX0
-
8/1より窓口営業短縮になる駅
山手線
御徒町 7:00〜21:00
有楽町 7:00〜21:00
861 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 13:33:45 ID:NGNPZJrq0
-
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=868
っていうかこういう駅こそ蛙君導入した方がまだマシってもんじゃないのかな
862 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 16:23:15 ID:e74D2BR4O
-
>>857
自民党は失敗しようが成功しようがやった事には、「実績を認めてください」ってばかりに主張するよ。何が何でも選挙のアピールにしようとする。
863 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 18:55:34 ID:ngMv18yT0
-
>>847
経営状況に関していえば改善されたんじゃないか。
あと駅構内の所謂エキナカについていえばw
鉄道事業?そんなの知らないよ
>>862
でも民主共産社民なんかもっとダメダメだからなぁ
だから自民がこうして与党でいられるんだよねw
>859
八王子支社管内は0時頃までやってる駅も結構ある。
http://www.jreast.co.jp/hachioji/customer/index.html
864 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 18:59:56 ID:ngMv18yT0
-
>>861
束としては「そういう駅には窓口廃止で対応します。」
そういう経営の仕方をする会社だからw
865 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 20:43:20 ID:a775Wk3yO
-
みどりの窓口がないのが中野島
みどりの窓口があるのが中野東
866 名前:名無しでGO!:2007/07/13(金) 21:30:54 ID:k0MJjFQ50
-
>>863
野党が駄目というのは間違い。
政権与党が、政権交代をしにくい選挙態勢を構築したり
法体制を作ったのが問題なのだ。
長期政権の垢が嫌ってほど今出ているでしょうが・・・。
スレ違いすまそ。
867 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 11:51:49 ID:9REPuVyz0
-
工作員ですかwwスレ違いですよ
868 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 11:58:47 ID:9REPuVyz0
-
ついでにいうと
政権交代…政権交代…といい、
何でも自民党の反対ばかりをし、
委員長に殴りかかったりするようでは
認められるわけがないw
869 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 13:29:45 ID:UCBMQed6O
-
>>867=868
お前もグダグタとスレ違いの御託並べてんじゃねぇーよ!
政治板にでも逝けや、この場違い野郎
めが!
870 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 14:22:26 ID:v8k6OWuI0
-
>>868
氏ね
871 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 16:19:05 ID:kHMfM5C7O
-
>>868
死ね
872 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 17:06:07 ID:s9NJun3X0
-
MVって寝台券は買えますか??
873 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 17:13:36 ID:RyWGa2D8O
-
寝台急行の銀河が入っているから、方面別に該当すれば寝台特急もある。
874 名前:名無しでGO!:2007/07/14(土) 23:34:59 ID:KDQm5MzO0
-
>>863
八王子エリアが羨まし杉でガマンできません…orz
(by大宮支社管内住民)
875 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 15:07:28 ID:9qAYhhCLO
-
レスポンスが長いのは、相変わらずだな。
やっとつながってもオペレーターによっては手間かかってるし。
だいたい窓口より機械の方が時間がかかるって、何処の世界に
そんなのがあるんだよ?
オペレーターの顔も動作も見えないし、指定席の空席状態も
すぐに分からないようなこの機械はJR最大の欠陥機種だと
断言したい。
876 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 21:29:55 ID:KdLnDXqN0
-
新横の改札内MVがあまり役に立っていない。
客1「乗車券は往復で欲しい」→駅員「指定券だけ端末で買ってあとは窓口で」
客2「カードの暗証番号がわからない」→駅員「窓口で」
877 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 23:08:15 ID:0XlcdjivO
-
>>876
窓口へと言えどもそこは東海の窓口しかないから何考えてるかな?
わざわざ東海からの手数料捨てるかな?東海道新幹線がらみの手数料だから、余計馬鹿だよ東。
878 名前:名無しでGO!:2007/07/15(日) 23:17:59 ID:j2CZD5MhO
-
>>873会社によって違うんだろうけど、東のMVは寝台は買えないと思った。
879 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 09:27:15 ID:3lpijeWkO
-
>>877
手数料より人件費の方が惜しいんだろ。
東はとにかく最近、人件費を露骨に減らしてきているからな。
それが客にシワ寄せが来ているから問題なのだが。
880 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 16:33:41 ID:Jly6YHKX0
-
>>876
前者は確かに「何考えてるんだ?」だが、「難しい操作を回避して取れる
ところだけ取る」という束駅員らしい回答かも知らん。
後者についてはカードの暗証番号はわからない奴が悪いから駅員の
所為ではないな。
881 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 17:26:44 ID:8UDmPFCf0
-
>>878
新潟駅MVはきたぐにの寝台買えなかった(グリーンは買える)
882 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 20:38:43 ID:CUy497v3O
-
>>881漏れは千葉ですが、千葉のMVは、MLながら、MLえちご、ML信州しか見れないです。
883 名前:名無しでGO!:2007/07/16(月) 22:02:03 ID:OGFd+Tgz0
-
MVの指定席変更機能は不十分だな。
MLながらは一切変更できないとは。
884 名前:名無しでGO!:2007/07/17(火) 05:09:09 ID:0FGf6U/h0
-
なんでながらは変更できないの?>MV
窓口並ぶより楽なんだから変更できるようにしてよ
885 名前:名無しでGO!:2007/07/17(火) 07:24:28 ID:nMlkm4f1O
-
新横浜って、もともと東は駅員無配置(横浜線のホームに通対時東海社員が出ていた)で窓口もなかったから、窓口に関しては元に戻っただけ。
東の窓も微妙な位置だから売上が芳しくなかったんでしょう。
886 名前:名無しでGO!:2007/07/17(火) 11:07:03 ID:6+xWJFL1O
-
>>884
MVは窓口より楽だが、
kaenuクソは窓口の方が楽。
887 名前:名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:02:31 ID:UA1rIlZx0
-
>>885
新横浜の駅員は小机から派遣されてる
888 名前:名無しでGO!:2007/07/18(水) 18:38:09 ID:MPQg4PYaO
-
駅を委託化したら、蛙を増やすとのこと@痴罵死者相談室
889 名前:名無しでGO!:2007/07/18(水) 21:46:28 ID:Qv3h5vJT0
-
>>887
篠原口の駅員は早朝深夜は無人?
890 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 08:50:27 ID:ZQOQ94olO
-
束は委託すると、マルス端末撤去して出札業務は券売機のみになるよな。
委託と言っても、出向者だったりOBなんだからやっても良いと思うんだか。
東海は委託駅でもマルスがあり出札業務をやっているのに。
891 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 09:04:09 ID:nNfRTOdT0
-
>>885
本当かい? 新横浜に行くのは1年に1〜2回?
892 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 10:21:17 ID:ZQOQ94olO
-
新横浜は、分割民営化時は横浜線ホームも東海担当、篠原口もイオカード使えなかった。改札も券売機も。
平成一桁代後半か十代前半に篠原口と横浜線ホーム東に移管。同時に窓口開設。
893 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 20:03:34 ID:oI4bGtAPO
-
何か、カエルだけじゃなく、分割化の負の部分が今になって
顕著に現れて来たよなぁ。
894 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:19:40 ID:a6+3LfQF0
-
東海の委託駅は私鉄の駅業務委託化に似ている。
委託駅と直営駅では業務内容にはほとんど違いがない。
895 名前:名無しでGO!:2007/07/19(木) 23:11:59 ID:KCvsjv3L0
-
>>890
>束は委託すると、マルス端末撤去して出札業務は券売機のみになるよな。
んなこたーない
896 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 07:44:29 ID:93Sb0GgdO
-
>>895
東京圏は4月から始まった委託化駅でマルスの撤去(窓口)の廃止が進んでいる。西大井、来月は尾久、、、詳しくは組合の新聞に出ている。
ネットで閲覧可能
897 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:25:37 ID:lOa+p6gXO
-
>895
まるで千葉の偉い人の台詞のようだ…
898 名前:名無しでGO!:2007/07/20(金) 18:48:27 ID:AIsqLUCc0
-
>>896
どこの組合?
899 名前:名無しでGO!:2007/07/21(土) 00:18:43 ID:7u+zeI9uO
-
『駅を委託化したら、みどりの窓口は廃止する方向』と、
昨年、JR東日本千葉支社の広報の人がキッパリ断言したぞ。
900 名前:名無しでGO!:2007/07/21(土) 01:26:15 ID:b7ChpbyKO
-
千葉ほかの委託の話が出てるからいくつか。重箱の隅っぽくなるけど。
倒壊の委託化駅についての疑問だけど、奈良井とか醒ヶ井って周遊きっぷだの
レンタカーだのは出してるの?
駅員が窓にいることは評価するけど、券売機能的には蛙と比べてどうなのかと思って。
無理なら、時間だけでも東がいいかなという気がするので。
西は、広島くらいか。委託でみどり切り捨てやってるのは。
266.77 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)