■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その4
1 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:51 ID:KjPAczUf
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/
前々スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
関連スレ…乗車券のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/
121 名前:名無しでGO!:03/07/12 02:31 ID:WktcBt4R
-
>110
席番入力で発券しる!んでもって、現券は手作業控除。
122 名前:名無しでGO!:03/07/12 02:35 ID:1nBZJZwg
-
>>121
そう駅員に言って通じるかな・・・
123 名前:名無しでGO!:03/07/12 06:16 ID:MBjUR7OC
-
>110
以前、あるいわゆる旅行センター(JR直営の旅行代理店)でのこと
席番そのままで特急券から指定券(0円券)への発行替の際、
ふたつの端末を使って、片方で控除。それが終わった瞬間にもう片方で
発券。
結果的には問題なかったが、もし他のヤツに取られていたら…
124 名前:名無しでGO!:03/07/12 07:54 ID:NzHOe5Xz
-
不乗の陰に重複あり、重複の陰に不乗あり
125 名前:名無しでGO!:03/07/12 15:15 ID:D1s3/JB/
-
>>120
トケNOや席入NOの時は、再操作は絶対に禁物。
もしやってしまった時は、急いで指令に電話しなくちゃだめだよ。
翌日おとがめが来る。
126 名前:名無しでGO!:03/07/12 18:24 ID:tR5R9Jgi
-
ワンタッチ乗車券
127 名前:名無しでGO!:03/07/13 10:10 ID:b/U54fZC
-
>>120
全滅っす・・・解説プリーズ。
128 名前:名無しでGO!:03/07/13 11:10 ID:6y4Y+7L8
-
>>120
「黒枠」には、「P枠」とか「V枠」とかがある。
「黒枠」と「発売済処理枠」を混同している人が、結構居るよね。
129 名前:名無しでGO!:03/07/13 12:03 ID:evn6vy8P
-
>>128
「発売済処理枠」の代表例は調整席と欠番席
583系も車種によっては2番が乗務員室になっていて欠番となっている。
昔は「発売済処理枠」も取り消すことができたから、どこかで間違って取り
消し⇒再発売されると、架空の欠番席が発売されてしまった。
130 名前:名無しでGO!:03/07/13 12:15 ID:evn6vy8P
-
>>128
「P枠」とか「V枠」とか書けるとこみると、現場の人間ではないな(笑)
131 名前:名無しでGO!:03/07/14 01:08 ID:U2dr9Uwo
-
>>129
あれ?
調整席も欠番席も発売済処理枠とは違うと思うけど?
発売済処理枠は取消可能だが、調整や欠席は取り消しできない。
132 名前:名無しでGO!:03/07/14 01:31 ID:U2dr9Uwo
-
でも考えてみれば、15年くらい前は欠番席を
発売済処理していたような気もする。
133 名前:名無しでGO!:03/07/15 00:09 ID:XdLDV+xl
-
昨日の出来事
申込用紙に
8月○日 ムーンライト九州 京都→博多 大人40人
8月△日 ムーンライト九州 博多→京都 大人40人
こんなの発券したの初めてでビクーリしますた。席は空いていたので良かったけど・・・
134 名前:名無しでGO!:03/07/15 01:12 ID:9KQID7OX
-
>>133
これって、個札?
135 名前:山崎 渉:03/07/15 14:28 ID:MLU5ENIy
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
136 名前:名無しでGO!:03/07/15 19:17 ID:fRfFqxX6
-
>>131
具体的な例をひとつ。発売済処理枠は高速バスでよくみられるよ。
発売開始直後にマイナーな路線の座席表示すると、不自然に「/」が目立つ区確がある。
これは調整用の場合もあるけど、一般的には欠番席ではなくマルス非収容の座席で、
他の発売チャンネル(コンビニ発券用や私鉄側の持席)用の席であることが多い。
しかし、マルス残席が僅かになると非収容席番の券が出るとこがある。
これは、運行会社がマルスと他系統の発売状況を勘案し、非収容席の取消操作をし
ているから(状況によってその逆のケースも有り)。同じ便の調整席は取消操作を
することはできず、発売できない。
137 名前:名無しでGO!:03/07/17 00:18 ID:TwcCjW+b
-
営訓と営試って何がどう違うの?
138 名前:名無しでGO!:03/07/17 11:10 ID:GOSKCbxc
-
席番入力
139 名前:名無しでGO!:03/07/17 12:16 ID:jT9LNdve
-
指ノミ席無
140 名前:名無しでGO!:03/07/17 17:47 ID:eZODoZXK
-
マルスの鯖って飛ばないの?
141 名前:名無しでGO! :03/07/17 19:17 ID:AbN+1LFd
-
ムンラト信州レディage
142 名前:名無しでGO!:03/07/17 20:03 ID:V7WRZ3SQ
-
MMが(・∀・)イイ!!
143 名前:名無しでGO!:03/07/17 20:56 ID:GOSKCbxc
-
>>141
俺の所は「ムンラト信州81号」で禁煙マークの右に女性マークが付くよ
144 名前:名無しでGO!:03/07/17 22:54 ID:tAPJWFZE
-
指ノミ特企
145 名前:名無しでGO!:03/07/18 00:30 ID:00SIfBPc
-
>>120
MBまで知ってるって事は明らかに国立関係者だろ?
146 名前:名無しでGO!:03/07/18 00:52 ID:oybu8fmN
-
トランスネット
147 名前:名無しでGO!:03/07/18 01:34 ID:a/0n+rhQ
-
指ノミ許可
148 名前:名無しでGO!:03/07/18 01:48 ID:dFS9pEwu
-
>>115
112は連続ではあるけど、大井町で降りたら、西荻窪までの
足が無いなあ。
149 名前:名無しでGO!:03/07/18 15:20 ID:R9Ub+5Bl
-
ハイウェイバスの「広島駅新幹線口」に関係する口座はいくつあるんですか?
できれば全部教えてください。
150 名前:名無しでGO!:03/07/18 19:03 ID:Z/DCh1XM
-
>>149
運賃口座のこと?
151 名前:名無しでGO!:03/07/18 21:20 ID:oybu8fmN
-
14:乗継割引
152 名前:名無しでGO! :03/07/18 21:38 ID:XWEiWUSH
-
再考:接続コード誤り
153 名前:名無しでGO!:03/07/18 21:52 ID:R9Ub+5Bl
-
>>150
なんて言うかは判らないんですが、切符を発券するときに乗車地、降車地で指定するやつです。
154 名前:名無しでGO!:03/07/19 01:47 ID:voIy+D6P
-
一件操作開始
155 名前:名無しでGO!:03/07/19 03:46 ID:GB6FTuvW
-
バスって同じ所でもいくつもあるしな。
京都なんか凄い。
京都駅
京都駅烏丸口(自)
京都駅烏丸口(他)
京都駅烏丸(中央
ほかにも。
156 名前:名無しでGO!:03/07/19 07:53 ID:vNyIYlGb
-
>>153
「ヒ」で検索したら、沢山出てくるんじゃない?
157 名前:名無しでGO!:03/07/20 00:25 ID:ZxZCsE//
-
発行替変更発券(座席取消無)
158 名前:名無しでGO!:03/07/20 01:12 ID:k01c6AFV
-
下諏訪→洗馬
経由:中央東・中央2・中央西
経由:中央東・川岸・小野・中央西
どっちが好き?やっぱMMのほうがイイ
159 名前:名無しでGO!:03/07/20 01:13 ID:aGgwOLQv
-
あげ
160 名前:名無しでGO!:03/07/20 01:23 ID:sCHlcvvL
-
>>158
この場合ってみどり湖経由の運賃でも辰野経由乗れなかったっけ?
161 名前:名無しでGO!:03/07/20 01:30 ID:VPD5CqYv
-
>>160
急行アルプスと共にアボンされますた。
162 名前:名無しでGO!:03/07/20 02:36 ID:sCHlcvvL
-
>>161
営業規則見たらわかりました。サンクスです。
宮木→洗馬は 飯田・川岸・中央東・中央西 でも 飯田・小野・中央西 でも一緒なんだよね。
おかしな話だ。
163 名前:161:03/07/20 03:33 ID:VPD5CqYv
-
訂正:規則のアボーンは、急行アルプスのアボーンのちょっと前だった。
164 名前:名無しでGO!:03/07/20 04:15 ID:jzYcUvR8
-
4つ質問です。
(1)85mm券、120mm券の経路最大印字可能文字数っていくつまでしょうか?
(要は手書きが入らない限界)
漏れの経験では、85mmだと10経路20文字、120mmで15経路30文字があったけど、
31文字まで可能なのかなと(経路数が少なければそれ以上)。
(2)次の線区名表示で「線」表示がないものを教えて下さい。
鹿児島線・篠ノ井線・高山線・太多線・八高線・根室線・釧網線・石北線・宗谷線
山田線・釜石線・成田線
(3)85mmで経路全てを印字できない場合、120mm印字に切りかえる操作があるのでしょうか?
それとも端末の種類によってできないものかと?
VP三鷹・新宿(MR20?)ではダメで、VP東京八重洲中央(MEM?)や新大阪(西,MR12)はできました。
(4)京都市内→函館の片道乗車券を西の買ったけど、
ある駅では経路入力で江差線が表示され、別の駅では江差線表示がなかったのですが、
操作が違うから江差線の表示がなくなったのでしょうか?
ちなみに経路は湖西・北陸・信越・羽越・奥羽・津軽・海峡・江差線・函館線です。
165 名前:名無しでGO!:03/07/20 04:20 ID:sCHlcvvL
-
口座入力(きっぷの右下に"経2"と表示してあるもの)だったら省略しても問題ない経路は省略すると思った。
166 名前:名無しでGO!:03/07/20 04:23 ID:FRJMOBL/
-
かもめ事故関連発券保留age
167 名前:名無しでGO!:03/07/20 04:59 ID:jzYcUvR8
-
>>165
スマソ、連続でした。
ちなみに経1とか経2とかの表示はないですが、
経路セットがデフォルトで存在した(or駅独自で作った)のか、
経路入力した駅よりも格段に早く発券してくれました。
168 名前:名無しでGO!:03/07/20 05:23 ID:sCHlcvvL
-
「印字省略」の機能でも使ったのかなぁ。
169 名前:名無しでGO!:03/07/21 08:41 ID:jM3drg+t
-
締切AGT
170 名前:名無しでGO!:03/07/21 13:16 ID:YNtx9ZbE
-
>>164
基本的に、駅名と線名が区別できれば、「線」は省略されると思った。
例外は知らない。
171 名前:名無しでGO!:03/07/21 13:42 ID:Nezvy5jz
-
>>156
その筋の人間ではないので。
172 名前:805:03/07/21 18:24 ID:G7sQlwZr
-
>>170
漏れも設定がよく分からないのですが、下は経験した例です。
●線印字がない線区
海峡・津軽・東北・奥羽(例外あり)・羽越・信越・白新・上越・南武・
中央東・中央西・関西・湖西・北陸・山陽・山陰・舞鶴
●線印字がある線
函館線・江差線・飯山線・高崎線・草津線・奈良線・桜井線・小浜線
●線印字がなく、経由表示が長い場合は省略表示になる線区
東海道→東海・大阪環状→大阪・和歌山→和歌
●経由によっては一部線区の表示が接続駅だけになる場合
五能線を挟む場合→能代・藤崎
日暮里−岩沼を常磐線経由とする場合→三河・逢隈
盛岡−八戸を三セク経由とする場合→盛岡・目時・八戸
羽後牛島[以南]−東青森[以東]を羽越・奥羽・東北線経由とする場合→羽越・青森・東北
(ちなみに津軽線方面に抜ける場合は、奥羽と表示)
173 名前:名無しでGO!:03/07/21 18:33 ID:jM3drg+t
-
「中央」も線印字しない。また、経由長いと「篠ノ井線」→「篠井線」になる。
しなの鉄道は「しなの鉄道線」
あと、経由に新幹線を含む場合は、新幹線の乗車区間が必ず表示される。
例:京都→長野
経由:京都・新幹線・名古屋・東海道・中央西・篠ノ井線・信越
174 名前:名無しでGO!:03/07/21 18:36 ID:jM3drg+t
-
↑「京都市内」ね。
気になる区間あったら1日1、2個ぐらいなら調べてあげるよ。
たくさん控除すると怪しまれるし、俺も忙しいので出来ないこともあるけど。
175 名前:経由印字:03/07/21 20:12 ID:Zcb73fxz
-
経由印字は、口座発売、経路入力発売等の発売方法によって異なる。なお、経路自動案内による発券は、経路入力と同一の印字となる。
また、金額入力発売(基準額、収受額)はすべて手書き事項となる。
MRとMMでは印字が異なる場合がある。MRの場合、入力用の経路から経由線に置換え処理されるが、MMは経由線を直接入力ため。
経由線名に線が印字される場合は、基本的に線名と同一駅名がある場合。例外は、山手、鹿島 また、後藤寺線は駅名改称後も線が印字される。
A経由線からB経由線への接続駅が2駅ある場合は、特殊経由線として接続駅の隣の駅名が印字される。
新幹線は、基本的に乗車区間の乗換駅名が印字されるが、規70、基151を適用して発券する場合、適用側の駅名は印字されない。
また、上野線、盛岡線で入力した場合、駅名は印字されず、新幹線のみの印字となる。
176 名前:名無しでGO!:03/07/21 22:25 ID:QBmT5eR3
-
在来線の指定席特急回数券で、席指定するとき、新幹線ビジネスきっぷみたいに、
一葉発券できますか?
ってか、指定席の回数券は全部、一葉発券できる?
177 名前:名無しでGO!:03/07/21 22:35 ID:g8kt92sa
-
MR12Wハケーン
http://homepage2.nifty.com/mars/term-mr12w.html
これって、MR30のパネルに旧プリンターを流用したから
この呼称になったんじゃない?
感熱プリンターに交換すればMR32Wじゃない?
178 名前:名無しでGO!:03/07/21 23:04 ID:GBfG/BYD
-
>>164
(3)
それは本当にマルスが対応してなかったの?
自動改札を通れるようにあえて85mmで出した可能性もあるけど。
(4)
操作が違うから表示が違うのは「湖西」もだね。
米原経由で入力すれば「東海」になる。
その場合でももちろん湖西線経由で運賃計算。
179 名前:名無しでGO!:03/07/21 23:17 ID:SmHHQ4qH
-
>>178の(4)
それ(「湖西」が印字されるバグ)は、仕様だからしょうがないのか?
180 名前:805じゃなくて164:03/07/21 23:45 ID:G7sQlwZr
-
>>173-175
回答ありがとうございます。そんなルールがあるんですか。
そういえば吹田→近江今津を東海道・山陽・山陰・東海道・東北・奥羽・羽越・信越・北陸・湖西経由で
発券してもらった時は、最初の東海道がなくて奥羽が笹木野になってた。
基151の例は、新幹線・湖西、新幹線・中央西、新幹線・水郡などですね。
あと、会社線の場合は必ず接続駅があるようですね。加えて会社線が表示されるのは
小田急線(新宿発着?)・名鉄線・愛知環状鉄道[以上、東海]
南海線・京阪線[以上、西日本]・近鉄線・福岡市高速鉄道があるようです。
金額入力でも、東武野田線[以上、東日本]・JR西日本バス・近江鉄道[以上、西日本]は
印字ができるようです。
ところで素人で申し訳ないのですが、
経路自動案内とは、発着駅を入力すると経路を入れなくても
経1の線区が自動的に表示される操作の事ですか?
181 名前:164:03/07/21 23:48 ID:G7sQlwZr
-
>>178
それ(自動改札対応)はあるかも。って事は
マルスの仕様でなく窓口毎で対応が変わると?
>>179
そうなの?
182 名前:経由印字:03/07/22 00:51 ID:vAYRQSQ5
-
>>180
>金額入力でも、東武野田線[以上、東日本]・JR西日本バス・近江鉄道[以上、西日本]は
印字ができるようです。
金額入力(自・社区間)については、原則として接続駅までの印字だと思うが。
できれば、発着区間と発行箇所を教示願いたい。
経路自動案内は、端末内のプログラムによって構成されるもの。口座発売はホストのプログラム。
券面右下に経1のように印字されているのは口座発売。経路自動案内は経路入力と同じ印字となる。
どちらも候補となる経路が表示されるのでこれを選択すれば、経路を入力しなくてもよい。
口座発売の経由印字は、何が出るかわからないので楽しみではある。
中央、二条、東中野、宮原、槻木等
口座発売で買いたければ、口座内容案内をタッチしてもらおう。
183 名前: :03/07/22 01:10 ID:msGgSyK7
-
ていうか、扱いに習熟してない人大杉。
周遊きっぷを頼んだとき
あっという間に後ろに10人ぐらい並ばれたときは
こっちが、罪悪感さえ持っちゃった・・・
184 名前:名無しでGO!:03/07/22 01:28 ID:DPfP1tOX
-
>>175
「山手1」「山手2」は強制印字省略じゃないかな?
70条区間内でもあるし。
「赤羽」「大阪環状」とか、一部の分岐線もそうだと思った。
185 名前:名無しでGO!:03/07/22 01:39 ID:bB5ijgX2
-
>>183
周遊きっぷってそんなに難しいかな?
俺もマニュアルなしでは発券できないんでえらそうなこと言えないが・・・。
186 名前:164:03/07/22 01:48 ID:4y6BaVId
-
>>182
漏れの説明が悪かったようです。
金額入力は、仰る通り接続駅までしか表示されないようです。
でも、立川駅で立川→小田原(経由:中央東・吉祥寺・下北沢)を頼んだら、
全経路手書きの磁気券だったので、全経路手書きの事かと思った。
ちなみにこの乗車券の有効期間は1日だったが、
全区間の営業キロが確か100kmだったけど、JR線内が大都市近郊区間内でおさまってるから
1日だったのかな?
甲府→南小谷(経1)は「中央」で、東京→新宿は「中央東」でした。。
187 名前:経由印字:03/07/22 01:56 ID:vAYRQSQ5
-
>>185
山手については、補正機能が適用される場合印字されます。赤羽線も同様です。
例えば、東十条→(中)大久保の場合 経由:東北・赤羽線・山手・中央東と印字されます。
なお、補正禁止した場合は、中央東のみの印字になると思われます。
大阪環状線については、逆に補正した場合に省略さる場合があります。また、京橋・西九条を通過する場合は、
駅名も印字されますし、経由数が多くなると大阪環状が大阪環になります。
印字例、東部市場前→新神戸
補正 経由:関西・大阪・東海・新大阪・新幹線・新神戸
補正禁止 経由:関西・大阪環・京橋・東海・新大阪・新幹線・新神戸
188 名前:経由印字:03/07/22 02:13 ID:vAYRQSQ5
-
>>186
> 立川駅で立川→小田原(経由:中央東・吉祥寺・下北沢)を頼んだら、
>全経路手書きの磁気券だったので、全経路手書きの事かと思った。
この区間は、経路入力でも口座はありませんので金額入力(基準額)での発券
になりますね。経由印字された券がよければ、POSで発券するしかありません。
POSの場合、経由は、中央東線・吉祥寺・京王線・下北沢・小田急線と印字されます。
なお、着駅を接続駅以外にすると小田急線は省略されてしまいます。
189 名前:名無しでGO!:03/07/22 21:47 ID:YxmD3f9w
-
別にどうでも良いことだけど。
MR20の付属のキーボードは至極小さいフルキーボード。
使いやすいのでお薦めしまふ。
190 名前:名無しでGO!:03/07/23 00:48 ID:l/oXlMyz
-
>>177
小田急が同じ端末を使ってるよ。
ソフトは全く違うがね。
191 名前:名無しでGO!:03/07/23 02:32 ID:QZqBXpKa
-
昨日千早駅に行って来ました。
やっぱり、印刷の色が悪いですね。
なんか変な色…
「JR」の字に重なった部分は色薄くなってるし。
192 名前:名無しでGO!:03/07/23 22:05 ID:eNDxUTBw
-
>>191
赤黒2色の感熱層を重ねてるからねぇ…どうしてもそんな色になる
193 名前:名無しでGO!:03/07/24 21:49 ID:SXTJbWDl
-
指定席って
国立?のセンターで一括管理なんですか?
194 名前:名無しでGO!:03/07/24 21:56 ID:Bzgpc8sz
-
つ、ついにマルスを自分で操作する日が来る・・(ドキドキ
195 名前:名無しでGO!:03/07/24 22:38 ID:SEEMOgd1
-
>>194
新入社員か??
196 名前:名無しでGO!:03/07/24 22:38 ID:Qk5hxvE0
-
MR32って、定期券ももしかして感熱カード?
197 名前:名無しでGO!:03/07/25 22:30 ID:q3na73+T
-
北海道で乗車券に総販と書いてあったがどういう意味なの?
198 名前:名無しでGO!:03/07/25 22:32 ID:4Js4j0qG
-
マルスのぞくヲタがうざい。身を乗り出してまでのぞくなよ
あと今日あった出来事。
東京→北山形の経路を 東京・新幹線・福島・奥羽 で発券したら「こんなのダメだ!経路は東北にしろ!」って怒られた。
たしかに 東北 でも問題はないが、申込用紙につばさ指定も書いてあるだろ。俺の発券した切符の何がいけないんだよ。分からん
199 名前:名無しでGO!:03/07/25 22:38 ID:EjZPa4fu
-
>>197
総合販売の略(r
200 名前:名無しでGO!:03/07/25 22:39 ID:EjZPa4fu
-
200!
201 名前:名無しでGO!:03/07/25 22:39 ID:4Js4j0qG
-
>>197
簡単に説明すると、通常マルスで発券する切符は国立のセンターにアクセスして発売する。
その通信費を節約するために、北海道内発着の定期券、乗車券、自由席特急券などはJR北海道独自の総販システムを用い発券する。
指定席券はもちろん国立にアクセスして発券する。
俺北海道の人間じゃないから詳しくは分からない。フォローお願い。
202 名前:名無しでGO!:03/07/25 22:42 ID:DFWnuYkY
-
なんでJR四国の高速バス路線を九州のみどりの窓口で買えないんだ?
203 名前:名無しでGO!:03/07/25 23:01 ID:Eb0swnyj
-
束>MM
酉>MR12W
だとMR32ってあんまし普及氏ねーんじゃない?
ただ束がMMだらけというのもガクガクブルブルやけど
204 名前:名無しでGO! :03/07/25 23:42 ID:yjmJr5oB
-
新幹線自由席特急券/のぞみ特定特急券
-----------------------------------
東京・品川⇒新大阪
のぞみ停車駅を含む自由席特急券はこんな
券面になるとのこと。
205 名前:名無しでGO!:03/07/26 00:40 ID:j80Mqm0Y
-
>>198
ボールペンで二本線をひいて駅名小印で訂正。
その上か下に「東北」って書いて渡してやれば?(藁
206 名前:名無しでGO!:03/07/26 02:07 ID:h4e4U6eB
-
>>198
そうか・・・
今は、「笹木野」経由ではなくなったんだな。
盛岡〜八戸が3セクになったおかげで。
207 名前:名無しでGO!:03/07/26 02:14 ID:HiinJBfM
-
東海は簡易委託駅にまでマルスを入れるすばらしい会社
208 名前: ◆nIK1ya8bMg :03/07/26 10:35 ID:pZbslXu/
-
>>207
しかも、そういった駅でもエ糞プレス受け取りができる…。
209 名前:経由印字:03/07/26 19:50 ID:QPShMMmt
-
>>206
八戸開業以前も東北新幹線経由場合は、新幹線・(北)福 島・奥羽と印字されました。
また、現在も東北・笹木野は印字されます。
210 名前:名無しでGO!:03/07/27 02:23 ID:BP8XyfCD
-
>>198
出張旅費は、新幹線指定席で請求しておいて、実は
特急券払い戻して鈍行で行く気だったとか。
211 名前:名無しでGO!:03/07/27 10:40 ID:CS/TjwGe
-
>210
会社の経理課がアホウだったりして?
(個人手配の場合、キップの経路を会社の経理課が審査して経理担当が理解できない場合、
ゴルァされる場合がある。インハウスの旅行代理店を使用した場合、ノーチェック)
また会社の旅費規程が完全にカビだらけで○×支社に出張の場合、東北本線経由に限る
と明記されていた場合、常識では理解出来ていても、会社の規則とちがうぞ、ゴルァとなる
インハウスの旅行代理店と経理課長が裏で手を引いているのではないかと思われ
ウチの旅費規程なんてまだJR連絡船のG席利用は○職以上に限るという規定が削除されていない(w
スレと関係ないのでsage
212 名前:名無しでGO!:03/07/27 18:59 ID:mA4bvYxI
-
>>211
「JR連絡船のグリーン席」なんぞ、1年しか存在しなかったんだが(w
213 名前:名無しでGO!:03/07/27 20:07 ID:CS/TjwGe
-
>212
さすがに「国鉄」のままではマズーと感じたんでしょうねぇ。
単純に国鉄→JRに書き換えて放置プレイ (スレ汚しでスマンsage)
214 名前:名無しでGO!:03/07/27 20:30 ID:EWUyho23
-
特急券や急行券と乗車券が一枚になったきっぷはよく見るが、普通列車指定席券と乗車券が
一枚になったきっぷは見ないな。発券できないのかなぁ?
215 名前:名無しでGO!:03/07/27 20:48 ID:cr5dln9t
-
そんなことないよ。
新千歳空港→札幌の快速エアポート指定を買ったら、一葉券だったよ。
216 名前:名無しでGO!:03/07/27 21:12 ID:EWUyho23
-
存在するんだ。
以前新宿→新潟のMLえちごのきっぷ買ったときは別々だった。
券番が−01、−02になってたので同時には発券してると思うのだが・・・
217 名前:名無しでGO!:03/07/27 22:50 ID:fAnKCTly
-
カナ検索で「ユメ」までだと大量に候補が表示されるが、
「ユメク」まで入れると、殆ど候補が出なくなる。
肝心の夢空間北斗星まで候補から外れるのだが、どういう
データを持たせているのだろう。
「夢空間あけぼの」が候補に残ったりして謎だ。
218 名前:名無しでGO!:03/07/27 23:09 ID:ccCMHL04
-
> 217
ユメホでお試しあれ
219 名前:名無しでGO!:03/07/27 23:22 ID:CHg+Cc3J
-
>>217
漏れは職場でMR10を使っているが、列車名『スーパー』シリーズで同じ疑問を持っているよ。
スーパー白鳥を探すのに、かな検索で『ス』まではいいのだが、その次の『ー』を入れた途端、候補が少なくなり目的の列車が出てこない。
どうやら『ス−』と入れないと出てこないっぽい。
他にも『スパ』と入れないと検索に引っかからない列車とか…。
まったく、国立の人々はどういうデータの入れ方をしているのだろうか…。
220 名前:名無しでGO!:03/07/27 23:46 ID:Zi9k9Bv7
-
国立ってどこ?
279.47 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)