■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス端末について語ろう☆彡その6

1 名前:名無しでGO!:04/02/06 22:40 ID:x4fcNJIm
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係することなら何でもどうぞ。

過去スレ

マルス端末について語ろう☆彡その5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065528773/

マルス端末について語ろう☆彡その4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/

マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/

マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019293306.html

マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html

745 名前:名無しでGO!:04/04/09 11:06 ID:AvlarauA
もちろんテスト発券だべ。

746 名前:名無しでGO!:04/04/09 20:00 ID:ZvQplhcd
まだ束のMR20置き換え(MM化)まだー?
山手線で発券の少ないとこが置き換えかな?
それともみど窓あぼーん?
目黒、田端、市ヶ谷、飯田橋くらいしかMMみないね

747 名前:名無しでGO!:04/04/09 20:59 ID:mPCGK869
    乗 車 券
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
      谷山  →  鹿児島中央
 経由:指宿枕崎線

  4月4日から 1日間有効   \220
 下車前途無効
        __
 16.-3.16|九|谷山駅POS発行
         ̄ ̄
 46136−01 (6− )

748 名前:747:04/04/09 21:06 ID:mPCGK869
アンダーバーずれた・・・
乗ったのは3月16日。御発券でつ
中央駅着いてから気づいたw

749 名前:名無しでGO!:04/04/09 21:07 ID:hWBa5THh
>>741
例の端末は八重洲じゃなくて

渋谷駅神南口MR

ですな。この撮影のために作ったんだろ。
もちろん束所属。

750 名前:名無しでGO!:04/04/09 21:08 ID:hWBa5THh
>>747

POS発券だからマルスじゃないsage

751 名前:名無しでGO!:04/04/10 02:16 ID:CzjIqAHX
>>746
発券スピードを特に要求される箇所にMEMは不向きと思われ
早さではやっぱりMR20これ最強

752 名前:名無しでGO!:04/04/11 08:36 ID:FF25okMa
MR20も若干モサーリ

753 名前:名無しでGO!:04/04/11 12:40 ID:+AHvUJVf
マルスとは話がズレるが…
俺は某駅でマルスを使って仕事をしているが、最近ヲタクっぽいのが自動券売機で買ってきたを切符を持ってきて
「○○駅までと間違えました」と申告してくる奴がいるんだよね。ったく控除が面倒だな…と心の中で思いながら
今までは「それでは買いなおしてください」と返金に対応していた。
最近になって奴は週末になると必ず訪れ、またしても同じ行為を…きっぷの券面を見ると『カ』印字があったので
どうやらマニアックなオレンジーカードを現金化するのが目的だったようでした。

ヲタクという生物は自分の立場が悪くなると、苦情を申し立てる奴が多いので、言葉遣いや態度&表情には最新の
注意を払い、下記のようにしてやりましたわ。

ヲタ 「(いつものように)○○駅までと買い間違えました」
オレ 「それでは交換します(マルスに向かい発券)」
ヲタ 「(俺の行為を見て)あっつお金を返してもらえます?」
オレ 「払戻ですと手数料がかかりますよ。誤購入でしたらこちらで発券し差額をお返ししますよ」
ヲタ 「無言…」

やっぱりと言うか案の定というか、数時間後に内勤に苦情が来たとのこと。上記のことを話したら助役も大変よろし
いとのことでしたわ。
ざまみろ…あのパカヲタク!!

754 名前:名無しでGO!:04/04/11 12:58 ID:EgNxhGPo
>>753
そのヲ客様、次からは100kmギリギリの乗車券を買って、
初乗り乗車券に乗変を申し立てに来る予感が...

全額戻らないとやらないのかな。
話を見ると「○○駅」に行く用事もなさそうだし。

755 名前:名無しでGO!:04/04/11 13:04 ID:+AHvUJVf
>>754

あれは絶対に○○駅に行く予定はないね。処理が終わった後にバカヲタの行動を見ていたら
改札口逆の方へ行ったし…。

しかも手にはJR北海道のマニアックなオレカを数枚持っていたのも確認!!
ちなみに昨日は、570円区間×3枚を持ってきましたわ。

756 名前:名無しでGO!:04/04/11 13:05 ID:b7UsMR7z
753>
Nice job!!
今後もそういうアンフェアーなヲタには厳しく対処してくれ。
ただフェアーなヲタにはやさしくね。

757 名前:名無しでGO!:04/04/11 13:08 ID:lP04e93F
俺は自動券売機で買える最長区間のきっぷを買って
さらに遠くの目的地まで乗変してもらうってことならやったことあるけどな。
初乗り運賃のきっぷにするみたいなあからさまな換金目的はできん

758 名前:名無しでGO!:04/04/11 13:34 ID:XWYMUric
束沿線住民だけど、券売機で買った切符を払い戻す時、駅員はどんな段取りを踏むの?
券売機で買った回数券の使いかけを払い戻す時、黒いパソコンをいじって、
区間や切符に付いている番号とかを入力してたみたいだけど。
あとPOSで買った切符とか、POSで買った切符は見た目マルスと同じだけど。
料金補充券や常備券なんてのも面倒なの?

759 名前:名無しでGO!:04/04/11 15:26 ID:8RYe3+vg
>>758
POS券はマルス券にそっくりな香具師でもマルスは読まないよ。実際に自動控除で突っ込んで確認ズミ。
なのでPOSで発売された乗車券類はPOSで処理する。

使いかけの回数券は、マルスとは別においてある小さなパソコン(POS)に入力して処理。
残余枚数を入力後、券番とか区間とか発行年月日とか入力。

自動券売機で誤購入した近距離のきっぷは、「券売機一括控除」で処理。
回数券の誤購入もそれで処理することがある。(当日、自駅で買った未使用のもの)

料金補充券は発売額を計算して場合によってはハンコをペッタンペッタンして発売した後、POSで「補充券実績入力」して売上を入力。
近隣施設の入場券などのような常備券は、閉店後に「旅行業実績入力」で売上を入力。

760 名前:ME−S:04/04/11 15:29 ID:0HntYyDd
>>758
発売機で買った切符は自動控除できないからPOSに内容入力して出払いで落としてるよ。
あと入挟後に誤発売が発覚した券なんかも自動控除でやらないで、POSに区間、経路、C符号なんかを入れて落としてる。
特企券なんかは商品コードも入れてる。それで差額があったら客から収受したり返したり。
料券に関しても、自動控除不可だからPOS処理でやってるよ。

761 名前:ME−S:04/04/11 15:31 ID:0HntYyDd
-訂正-↑ 料券=料補の間違いでした

762 名前:名無しでGO!:04/04/11 16:00 ID:49UogyRA
マルス美女
ttp://www.jrs.co.jp/jinji/ob_onoda.html

763 名前:名無しでGO!:04/04/11 16:05 ID:nKbFZ10G
いかにもしRの女って感じで萎え

764 名前:名無しでGO!:04/04/11 18:39 ID:PnEz2cwB
>>753
GJ

765 名前:758:04/04/11 22:24 ID:XWYMUric
>>759>>760
サンクスです。結構手作業あるんですね。
磁気券は全部機械に突っ込んで読み取って管理するのかとてっきり思ったのですが。
だからマルス以外の券だと>>753の「面倒だな」になるのかあ。
券売機やPOS発券の磁気記録はあくまで自動改札用なんですね。

766 名前:名無しでGO!:04/04/11 23:58 ID:A7JxQYNG
俺もオレカ消化のために、長距離乗るとき>>757みたいなことをよくするけど
上に書かれている窓口での処理の手間を考えると、券売機で買った100キロ
きっぷでそのまま乗車して車内精算するほうがいいのかな?

767 名前:名無しでGO!:04/04/12 00:16 ID:UgJJveF7
>>753
うちにも来るね。
成田空港まで\1,890を「カ」印で買ってくる香具師が・・
   「間違えた」と来たので、
   「どこまでですか?こちらで出しますよ」とわざと言ったら慌てて
   「お金を返して貰うだけでいいです」と来るので
   「成田空港までの切符をどうやって間違えたんですか?」と言ったら無言になってしまいました。

次はもっといじめないと・・・  

768 名前:名無しでGO!:04/04/12 00:37 ID:Tz1ssbK8
漏れが出札やっていた頃の話
中央線の駅の券売機で、空き口座を使って「山手線内→越後湯沢」
っていうのを売っていることにに目を付けたヲタが、オレカで買っ
たものを10枚位持って来て、「間違えたから全額金にして」とのた
まわってきた。「は?!」ってとぼけていると、「誤購入だよ、
誤購入!」って言いあがったから、「お客様、誤購入というのは
係員がやむを得ないと認めることが要件となっておりますので、
今回の場合は認めることができかねます。」っと言ってやった。
(つづく)

769 名前:名無しでGO!:04/04/12 00:42 ID:IJWY8vdO
ワクワク♥

770 名前:名無しでGO!:04/04/12 00:44 ID:Tz1ssbK8
しつこく食い下がってきたがつっぱねると、「じゃあ、乗車変更
にしろ」というので(これは断れないので)、130円区間の駅まで
の券をマルスで発券するときにあえて「乗変」ボタンを押さない
で発券し、「乗変」を赤のゴム印でベタベタと押して「○○○○
円払い戻し」って記入してやった・・・

771 名前:名無しでGO!:04/04/12 00:49 ID:bverYM2y
お気の毒様でした。そんなヲタ来たら気ィ悪いですね

772 名前:名無しでGO!:04/04/12 00:49 ID:IJWY8vdO
( ´_ゝ`)フーン

773 名前:名無しでGO!:04/04/12 00:51 ID:Tz1ssbK8
案の定、香具師は駅長室に文句を言いに行った。漏れも出札助役
に呼ばれて事情を聞かれたが、「規則・規程・通達に則った取扱
いをしたまでです。」といったら、出札助役はにやりとしながら
「マニアをいじめるのはビシビシな!」って言ってくれた・・・

774 名前:名無しでGO!:04/04/12 00:53 ID:bverYM2y
目には目を。当然の対応だ。

775 名前:名無しでGO!:04/04/12 01:21 ID:l4Hk7UcX
>>770
>するときにあえて「乗変」ボタンを押さない
>で発券し、「乗変」を赤のゴム印でベタベタと押して「○○○○
>円払い戻し」って記入してやった・・・

これは自分の手間がかかるだけで無意味だろう。
別に印字とゴム印の差があるわけでもないし○円払戻にしたって書いてあるからどうしたという部類の話だし。
無意味なだけならいいが、ほかのお客さんを待たせることにもなる。
(そいつが待つのは自業自得だからかまわんが。)

776 名前:名無しでGO!:04/04/12 01:40 ID:bverYM2y
>>775
視点がずれてる
そのじてんで まどぐちしはどんなしんきょうだったか
ひていできないようきゅうで さいだいげんのあてつけほうほうは
それよりほかにないよね

まじれすもいいけど よくかんがえてかきこんでね
てまとか そんなじげんじゃないんだよ

777 名前:名無しでGO!:04/04/12 02:20 ID:l4Hk7UcX
>>776
>ひていできないようきゅうで
乗車券類変更も「係員の承諾を得て」だから、
もともと否定できない要求ではないのだよ。

778 名前:名無しでGO!:04/04/12 02:20 ID:l4Hk7UcX
それから、その“あてつけ”とやらで、ほかの関係ない客を待たせることがあれば、
それはやはり問題だろ。

779 名前:名無しでGO!:04/04/12 02:26 ID:l4Hk7UcX
>>776
大体、その窓口氏は客をいじめている(助役に言わせると)わけだから、
心境を考えろとかいうのはおかしいだろ。

キミこそもうちょっとましなレスをしたほうがいいんじゃないか?
大体、馬鹿みたいにひらがなで書いても説得力がないだろ。

780 名前:名無しでGO!:04/04/12 14:02 ID:joO6FCoC
東の指定席も買える券売機で
「踊り子号 東京→修善寺 自由席」
検索まで何の問題もなく操作できたんだけど、
検索しますのあと、「発券できません」と出た。
結局窓口並んで買ったけど売れないなら設定してほしくないな、
なんて思いますた。

781 名前:名無しでGO!:04/04/12 14:14 ID:9SyS85oo
>>753
>>767

私も出札の現職だけど、ウチの駅でもこのようなことをヲ客にされているケースがあるよ。
オレンジカードの発売なんて大して儲けにならないんだから(他社などで使われてしまった
ら赤字かな??)、止めてしまえばいいのに…

でも会社を上げて積極的に今でも発売しているのって、北海道と四国くらいだよなぁ。

782 名前:名無しでGO!:04/04/12 14:20 ID:u9dOJfnJ
そりゃそうだ
売り上げで自社に金は入っても使われることは殆どないからね

783 名前:名無し:04/04/12 15:06 ID:lijBKJL1
漏れなんか、1000円のびゅう旅行券で新宿−神田の乗車券を緑で買おうとしたら
1000円くれて自動券売機で買えって言われた。だから自動券売機でオレカで最高金額
の切符を買って別の緑の窓口で乗車券類変更しようとしたら誤購入扱いで現金
が返ってきたよ。もう一度やろうと思ったが手持ちのオレカに200円程度しか
なかったのでまともに買ったよ。

784 名前:名無しでGO!:04/04/12 15:24 ID:q9usHQQm
781>
束でも死者単位だと、千台とか二位形も積極的に売っているぞ。
特に合図は、SLとかイベント列車の中では、ウテシ用時刻表やら下敷きやら
おまけつけているぞ。西瓜とか普及しているのに?と思うが、使われず眠ってし
まう可能性があるので、売る側としてウマ―なのかも。
それに自社管内の売上増というのもある鴨ね。

785 名前:名無しでGO!:04/04/12 16:38 ID:oNkjXoAV
>>770>>775
>するときにあえて「乗変」ボタンを押さない
>で発券し、「乗変」を赤のゴム印でベタベタと押して「○○○○
>円払い戻し」って記入してやった・・・

むしろ、ヲタ的には
たんなる「乗変」印字よりも、
「赤ゴム印&手書き」に萌え〜
で喜んだりする。

786 名前:名無しでGO!:04/04/12 16:50 ID:AGLD26En
あのさー、ここはマルス端末の板なんだからさー、出札話は他所でやってくんね?
せっかくアカデミックな話してたのに、キモヲタの話なんか見たくねんだよ。

787 名前:名無しでGO!:04/04/12 17:43 ID:LGUPWmH/
出札とマルスは切っても切れない関係なわけだが何か

788 名前:名無しでGO!:04/04/12 18:36 ID:OQH0Ga8P
>>786
現場の方の苦労話を聞くと言うのもたまにはいいじゃない。

あまりにもこのネタが長く続くようであれば対策したほうがいいけど、
まあこの程度だったらいいんじゃないの?

789 名前:名無しでGO!:04/04/12 19:14 ID:bYjL4GSU
>>780
三島から先は特急料金不要だからね。
指定席券は修善寺まで発売できるけど、自由席券は三島までの発売。

MVか…

790 名前:名無しでGO!:04/04/12 19:44 ID:Qw8cyLku
プロ専用板ってないの?

791 名前:名無しでGO!:04/04/12 23:02 ID:IJWY8vdO
>>784
均衡区間はずれると必然とio(勿論Suicaも)が消えるわけだから
そうなのかもな。

792 名前:名無しでGO!:04/04/13 03:03 ID:1jJjkc1r
>>790
どんなプロ?プロのヲ客様とか?

793 名前:名無しでGO!:04/04/13 13:18 ID:0DtsfMdt
+グラマ あと背も名

794 名前:780:04/04/13 14:41 ID:i7od77iT
>>789
何でかわからず、窓口で説明してもらってわかりますた。
窓口嬢も時刻表をめくって確認していたから、よほどマイナーな発券だったのかしら。

795 名前:名無しでGO!:04/04/14 21:30 ID:quYWELhY
マルス連絡券、なかなか出してくれませんが何か?
(例)倒壊東京駅で
客「名古屋乗換え、近鉄桑名まで1枚」
駅員「名古屋まででお願いしまっす」

796 名前:名無しでGO!:04/04/14 23:06 ID:sXF6kD8i
>>795
名古屋接続で近鉄への連絡運輸取扱区間は、(近鉄)鳥羽駅に限られています。
ですから、発売しなかった係員が正当です。

物事を頼むときは、きちんと理解してから頼まないと恥をかきますよ。

797 名前:名無しでGO!:04/04/14 23:18 ID:zOFIbKYn
>>796
根拠規定は?

798 名前:名無しでGO!:04/04/14 23:22 ID:auTPCsol
>>796
>>795は「今日」とは書いてないが。

ところで、いつの間に鳥羽だけになったんだ?
そんな話きいてないぞ。

つーか鳥羽だけってものすごく不自然な気がするが。それは確かなの?

799 名前:名無しでGO!:04/04/14 23:28 ID:sXF6kD8i
>>797-798
http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html

800 名前:名無しでGO!:04/04/14 23:29 ID:sXF6kD8i
これが規則どおりで間違いなく、正確かと言われるとそれ以上は言いようがないが。

801 名前:798:04/04/14 23:30 ID:auTPCsol
>>799
そのリンク先には
名古屋線各駅と山田線各駅と鳥羽駅
となっている。(当然、名古屋線桑名も含む。)

俺は>>796「鳥羽だけ」と言っている根拠をきいているのだが分からんか?

802 名前:798:04/04/14 23:31 ID:auTPCsol
もとい。

>>799
そのリンク先のリンク先では

名古屋線 久居-高田本山間各駅、豊津上野、磯山-白子間各駅、伊勢若松、
楠-海山道間各駅、近鉄四日市、阿倉川、近鉄富田-桑名間各駅、
近鉄弥富、近鉄蟹江、近鉄八田
山田線 松阪、伊勢市、宇治山田
鳥羽線 鳥羽

となっている。

俺は>>796「鳥羽だけ」と言っている根拠をきいているのだが分からんか?

803 名前:名無しでGO!:04/04/14 23:32 ID:sXF6kD8i
あ、いや、自分が見間違えていた。(名古屋線、山田線経由鳥羽と勘違いした。)
>>799-800は忘れてくれ。

>>795スマソ

804 名前:名無しでGO!:04/04/14 23:32 ID:sXF6kD8i
>>801
>名古屋線各駅と山田線各駅

これは正確ではないが・・・。

805 名前:名無しでGO!:04/04/14 23:39 ID:sXF6kD8i
しかしみんな早いなぁ。
803を書いている間に早速ツッコミが入っていた・・・。

806 名前:名無しでGO!:04/04/14 23:45 ID:2sdK19k6
>>802 
その「リンク先のリンク先」って、どこ?

807 名前:名無しでGO!:04/04/15 00:16 ID:/wBOyso4
>>806
社線側の連絡対象まで記すと、(中略)こちらをクリックして下さい。 (15/3/7改訂)
とあるところ。
具体的には↓
http://homepage2.nifty.com/mars/transfer-kintetsu.html

808 名前:名無しでGO!:04/04/15 09:06 ID:YR9GbTJN
>>795-807
金額入力操作を極端に嫌う窓口が多いのも事実。
例えば連絡運輸区域に入っていて、券売機で口座がない区間の場合、十中八九、接続駅で買い直してくれと言われる。
新幹線・近鉄などの長距離連絡なども、ほぼ間違いなく >>795のように処理される。

客側がカード決済したいとか、接続駅での接続時間が極端に少ない、などの理由がないと、やってくれないのが実情ではないか。

809 名前:名無しでGO!:04/04/15 22:55 ID:4Ly3xvs5
発売
発券

810 名前:名無しでGO!:04/04/15 23:45 ID:CS4JNziG
桑名はOKなハズだぞゴルァ

811 名前:名無しでGO!:04/04/18 22:00 ID:qaE7Z3wO
 

812 名前:名無しでGO!:04/04/18 22:40 ID:N68PFFMO
あげ

813 名前:名無し野電車区:04/04/19 00:11 ID:il9ayQrm
まだ緑色の乗車券指定券が出る駅ってありますか?

814 名前:名無しでGO!:04/04/19 02:42 ID:alxZ1lke
ttp://kaze.grow-web.jp/tabi/narai/21.jpg
これってMARSで発券?それともPOS?

815 名前:名無しでGO!:04/04/19 02:45 ID:ewHeMt+E
>>814
もちろんマルス。

816 名前:名無しでGO!:04/04/19 08:14 ID:Ih8esF6h
>>814
倒壊の簡易委託駅のなかにはマルスを設置している駅もある。
その代わり発券POSはアボーン。

817 名前:名無しでGO!:04/04/19 23:27 ID:alxZ1lke
サンクス。東海は贅沢ですね

818 名前:名無しでGO!:04/04/21 04:13 ID:+kYxyfwj
駅のPOSもマルスのハード使ってるしね

819 名前:名無しでGO!:04/04/21 08:53 ID:YJkr2iNx
>駅のPOSもマルスのハード使ってる

血罵支社管内だけね。

820 名前:名無しでGO!:04/04/22 23:58 ID:GpIoAjzz
(中)金山改札口は?
POSとしての使用だよね

821 名前:名無しでGO!:04/04/23 01:30 ID:NkdbzplG
倒壊でC制で回数券買いました。
最初に暗証番号入れろとパッド渡されました。え?と思いながらも入力して渡しました
発券後利用表にサイン書かされました。暗証番号入れたのになぜに二度手間???
VISAカードなのにUCだったってこれはしょうがないのだろうけど

822 名前:名無しでGO!:04/04/23 08:43 ID:opH6KOLz
>>820
あれはMRでしょ。

823 名前: ◆yqLIlypwPw :04/04/23 19:37 ID:WYWT2PbL
>>821
セキュリティ強化のため。
盗難したカードで回数券を買う確率が高いのでは?
ってことだと。

824 名前:名無しでGO!:04/04/23 22:58 ID:SHLZ+x2j
倒壊って
束みたいな一般カードでの回数券の購入制限って無いの?

825 名前:名無しでGO!:04/04/26 19:26 ID:LC5Mq+TZ
久々に近鉄特急に乗るために特急券を近鉄の某駅で購入したら、
券面がJRと同じ青地紋だったので驚いた。
もちろん近鉄の社紋が入っていたけどな。
いつの間にJRと同タイプのものになったの?

ちなみに単独で特急券を出すと85mm券、乗継特急券は120mm券ですた。

826 名前:名無しでGO!:04/04/26 21:15 ID:1mvWzyEP
>>825
漏れは3月に今は亡き湯の山特急乗りに
行きは近鉄名古屋−湯の山温泉、
帰りは近鉄四日市−近鉄名古屋間の特急券を買ったけど、
その時は既に青地紋ですた。
もちろん、前者は横長(乗継)券。

827 名前:名無しでGO!:04/04/27 01:31 ID:eO8WJuc2
10 指ノミ許可  を忘れずに

828 名前:名無しでGO!:04/04/28 05:24 ID:DigqbdMB
>>825
 昔から特急券単独は青、乗車券類は赤だと思うが。そういう意味じゃない?

829 名前:名無しでGO!:04/04/28 18:21 ID:pV3kOTVY
>>828
そうだった気がするが、
現行の青色のマルス券のような感じではなかったと思う。

マルス券と同じにしてコストダウンしたのかな。

830 名前:名無しでGO!:04/04/28 19:05 ID:VIucdqJt
昔から近鉄特急券は青だろうが。時代とともに、偽造対策などで少しずつ変わってきている
乗車券付特急券は赤色の磁気券

831 名前:名無しでGO!:04/04/28 20:01 ID:oiYoTIeF
>>827
サンクスコ。指のみで出そうとしても利用制限が出て慌てました。
新幹線回数券も発売保留になりましたね。

832 名前:名無しでGO!:04/04/28 21:13 ID:fweuhfkA
>>831
回数券は日付に5月7日を入れれば発売できるよ。

833 名前:名無しでGO!:04/04/28 22:51 ID:oiYoTIeF
>>832
ダメもとで5月7日で入れてみたら発券できますた。
しかし、こんな時に限って支払いはC制・・・・・。

834 名前:名無しでGO!:04/04/28 23:49 ID:ahO5LmA6
旅行代理店など古い端末では、単駅指定ってできないのでしょうか?

835 名前:名無しでGO!:04/04/28 23:51 ID:fweuhfkA
>>833
おつかれ。

今日は周遊きっぷを2回出しました。一人はかなり鉄な人で、俺が簡単に発券するとビックリしてました。
(友達と来ていて、10分くらいはかかるな。と言ってました。駅員を甘く見るなよ!)
連休前で指定席も満席が相次ぎ、代案を考えるのに大変です。

あと困ったのは、「○月△日指定券発行済」とかいてある新幹線回数券を出してきて、「指定をお願いします」と言ってきた客。
変更かなと思い、発行済みの指定券を出すように促すと、「いや、これからです」と言っている。
すこしやりとりして分かったことは、どうやら以前、誤って未使用の(指定を取ってない)回数券を使ってしまった模様。
残念そうに帰っていきました。

836 名前:名無しでGO!:04/04/28 23:53 ID:DigqbdMB
>>829
 柄は変わっているけれど別にサイズとかかわっていないしコストダウンにはならない気がする。

 マルスと違って非磁気化券だし。

 最近の変化は中央に帯が入るようになったよね。

837 名前:名無しでGO!:04/04/28 23:53 ID:g75W5o4M
周遊切符なんて、漏れ半年近く出してないZO・・・

838 名前:名無しでGO!:04/04/29 00:06 ID:8MlzWtjt
一件操作開始・周遊きっぷ、商品コード・口座往路(#1)・口座復路(#2)・ゾーン(#3)・一件操作発券

839 名前:名無しでGO!:04/04/29 00:54 ID:HsSe6n95
こないだ九州ゾーン出したな。
ちなみに復路航空だったから結構楽だった。

それよりも1ヶ月前発売で来たおじいさんが、東京→八戸→函館→札幌、全区間ジ割のグリーン。
指定券の3枚中2枚が料補という罠。半年ぶりだったから手が震えた。
で、料補に少々驚いた様子で、復路は後日買いますと言って去っていったが、後日また自分のところに来た。
札幌から東京まで、例によって3枚中2枚が料補。今回は手が震えなかった。

840 名前:名無しでGO!:04/04/29 10:19 ID:cngm9gdn
>>839
昔、東京→盛岡が4人用個室、盛岡→函館→札幌がグリーン。
でジ割30×1、ジ割20×1、無割引×1の3人利用なんて申込書を持ち込まれた事がある。
見た瞬間に頭がクラクラ、本当にそのまま倒れ込もうかと思ったよ。

841 名前:名無しでGO!:04/04/29 13:00 ID:I4ctZ7ct
>>840
漏れは、東京→名古屋「ひかり」2人用個室、
1名国会議員、1名秘書(ノーマル料金)ってあったな。
国会議員寝台・指定席申込書を持っていなかったから、
料補の記事欄に「(国)×○△□殿」って書いた。
高ピーでイヤミな議員だった!

842 名前:名無しでGO!:04/04/30 01:31 ID:UEwkjQOf
>>841
参議院議員だったら夏の選挙のためにも実名きぼんぬ。

843 名前:名無しでGO!:04/04/30 12:44 ID:wcVBOjI2
走っていない特急指定券を発売、33人が購入 JR東
http://www.asahi.com/national/update/0430/013.html

844 名前:名無しでGO!:04/04/30 12:54 ID:Gh1tSnVR
>>744
今朝7時44分に旅客一斉で流れていたな。
「これより保留をかけます」とか言ってたから、保留かかる前に早速マルスで照会したら本当にYES回答が出てきたw
その後7時46分30秒ぐらいで保留になった。
発券したらたぶんマルス指令からゴルァだろうな。

279.90 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)