■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その29

1 名前:名無しでGO!:2008/07/11(金) 22:57:56 ID:aB7oRuYu0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。

☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その28
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1211803209/

360 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 13:06:38 ID:k9Z9Bu/9O
成田エクスプレスで進行方向席だのいなほで海側だの東海道新幹線で富士山見える方だの、そういうのは自分で調べてから「A席でお願いします」と言うもんだ。甘えるな。
まあ東海道新幹線や踊り子なら頭に入ってるがいいが、成田エクスプレスは知らん。
いなほも、「席番表」や「勝席ガイド」を見るとDが海側っぽいが実際はAなんだよな。

あと、陽が当たらない席だの、モーターがない席だの、いい加減にしろ! 駅員は気象予報士じゃねーんだよ陽が当たる当たらないなんて知るか!

361 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 13:08:52 ID:UjBy0jdg0
いいえケフィアです

362 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 13:22:28 ID:k9Z9Bu/9O
んで成田エクスプレスで実際の席が進行方向逆だと「進行方向向きと言っただろ」と苦情来るが、自分で調べようって気がサラサラ無いんだな。
人に頼むんなら万一のことがあっても仕方ないだろ。

363 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 14:49:40 ID:k9Z9Bu/9O
誰か俺の送別会やって

364 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 16:06:42 ID:Sce8Q9nm0
      ◎◎◎◎◎
     ◎○○○○○◎
    ◎○ミ.|.|.|.|.|.|.|彡○◎
  ◎○ミ   | 口  彡○◎
  ◎○三  ス .| |   三○◎
  ◎○彡  | ノ L  ミ○◎
   ◎○彡川.|.|.|.ミミ○◎
    ◎○○○○○◎
   ___◎' ◎' ◎____
   |             |
   |  祝・退社     │
  ┃      _      |
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.     に|∞|二)
   /7         キヘ      | i   |
  /7          キヘ      (_(__)

365 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 16:10:59 ID:Sce8Q9nm0
       .____
       |  ┌┐  |
       |┌┘└┐|
       |└┐┌┘|
       |  └┘  |
       |   ○  |
       |>>363  |
       | ○◎○..|
       |  :::  .|
       |  :::  .|
       |  .@  .|
      ,,,. |  .A  .|  ,'"';,
    、''゙゙;、).|  Wii   |;;;;; 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\

366 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 16:17:07 ID:k9Z9Bu/9O
携帯からだからわけわからんな。
つか、退社じゃないし。まあ辞めたいけど次がないんだよね。

367 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 16:27:21 ID:3Aevdm770
       .____
       |  ┌┐  |
       |┌┘└┐|
       |└┐┌┘|
       |  └┘  |
       |   ○  |
      | ID:k9Z9Bu/9O |
       | ○◎○..|
       |  :::  .|
       |  :::  .|
       |  .@  .|
      ,,,. |  .A  .|  ,'"';,
    、''゙゙;、).|  Wii   |;;;;; 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\

368 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 17:31:28 ID:mWKiWKNW0
長いこと2chやってるけど、ここまでタチの悪い奴は初めてだわ
夏厨より悪質

369 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 18:59:41 ID:8o8nNUzX0
>368
どうでもいい事だけど
なんとなくIDが楽しそうw

370 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 20:56:25 ID:k9Z9Bu/9O
N700系の新幹線がいい、じゃねーよ、自分でどの新幹線がN700か調べてから来い!
あと「2時に京都に着く新幹線」という言い方ではなく、「○時に東京を発車する新幹線」という言い方にしろ。
さらに言えば、2時ではなく14時といえ。
2時に京都に着く新幹線はドクター黄色だから一般人は乗れません。

371 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 21:46:28 ID:LEWyfYVC0
>>370
ドクターイエローは、日中も走行しますが?

372 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 21:56:36 ID:zoo1fjAa0
券面のC**(数字2桁)は何のことでしょうか?
教えて下さい。

373 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 22:14:21 ID:YJef3OF60
>>370
いつもはあなたの発言はスルーしてるが、おそらく同じ会社の一員としてこれだけは言っておきたい。
夜は何らかの走行試験以外基本的に走らない。
通常の検測は日中のみ。

作時帯も知らないような社員がいるなんて驚きだ。
GSなんて所詮そんなもんか…。

マルスの話に戻ります。
6月1日の改修で、首都圏エリアの普G券の経路入力が実際に走っている区間を指定しなきゃ出せなくなり、
当初横須賀線から両毛線までの場合は経路オーバーでマルスでは発券できず、
料補での対応となったわけだが…あれってまだ改修されてませんか?異動したから確認できん…。

>>315
MVの場合、限度額オーバーの場合は暗証入力後に「限度額オーバーのため現金での支払いになります」とか出ないか?
えきねっとではそう出るから、少なくとも大休メニューでえきねっと受取かつ限度額オーバーの場合は強制で現金となると思われ。

>>293
社員証の磁気不良を想定し、社割一件開始画面で社員コードを手入力して発信することも出来る。ってかマニュアルにそう書いてあった。
ただこれだとコードさえ知っていれば誰のでも出来ちゃうから恐ろしいんだよな。

374 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 22:14:27 ID:9XEdgZeY0
>>371
反応したお前の負け

375 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 22:16:44 ID:pp9euyeE0
>>370
少しでも調べてきてくれると3割くらいスムーズに作業が進んでいく気がする。

ちょっと前の話なんだが・・・
客・・・・「7時に東京発の【のぞみ】で大阪までの指定+乗車券」
俺・・・・「朝の7時ですか?夜の7時ですか?」
客・・・・「この年寄りが夜の7時に帰れというのか?常識で考えろ! 国鉄(JR)では二度と買わん。ビューで買う。」

と、キレられたことがある。

376 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 22:17:46 ID:YJef3OF60
>>372
キャンセルコードのことです。
操作控除等の場合、間違って取り消すのを防ぐためにある数字です。

チラ裏
C99。これ最強w

377 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 22:30:47 ID:H3DZrg0Q0
>>375
びゅうも国鉄(?)なのにね。

ところで、時刻表に「回数券・定期券は紛失再の取扱をしない」とあるけど、ここでいう回数券の定義は?
スイカ定期券の紛失再発行は別として、磁気定期券は紛失した場合は買い直して、無くしたのが見つかったら「重複」で払戻し。
普通回数券は時刻表の通り、紛失再ができない。
けど、「新幹線回数券」「あずさ回数券」などのいわゆる特別企画乗車券類の回数券は「回数券」ではなく「特企券」に分類されるから、紛失再の扱いができるのでは?
今日新幹線回数券の指のみを無くして紛失再を頼んだら、「回数券は紛失再できない」と断られたのだが・・。
新幹線乗車券・特急券を紛失再で購入して着駅で再収受証明をもらい、無くしたきっぷが見つかったら、「再収受証明の乗車券・特急券からそれぞれ210・320円引いた額が返ってくる」はずでは。
紛失再ができないのは定期券と「普通」回数券、それと時刻表には無いけどイベント券やレンタカー券のみのはず。


378 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 23:04:55 ID:kUS52Kwp0
http://www.majinhouse.net/ml/jrw/tokaido_sanyo/kyoto5o.mp3

379 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 23:11:12 ID:EnXFe0NjO
>>370って自分で2時と14時の区別できてないwww


ドクターイエローのスジは
3983A
東京1140品川1146-47新横浜1158-59名古屋1325-26京都1402-03新大阪1416
だから

380 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 23:12:44 ID:K1AAFpjuO
>>377
青春18きっぷを無くしました。
って申告したら、紛失再発行してもらえますか?
それと再収受証明をしてもらえるのですね?

381 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 23:33:00 ID:f5FiMRHN0
>>380
特企券はダメぽ

382 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 23:38:25 ID:k9Z9Bu/9O
トイレの近くの車輛だの多目的室の近くだの、うぜー、席番を調べてから窓に並べ。

383 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 23:44:46 ID:k9Z9Bu/9O
>>373
あなたは2ですか?
ここや規則スレで2が低レベルとされていることは悔しくないのですか?
ってか結構2がいるはずだよなこのスレ。CS控が赤くなったという話題があったが、赤くなったのは2だけだし。

で、ドクター黄色の時間なんて知るわけないだろ。マニアじゃないし。営業の社員なら知ってる方がおかしい。

で、昼に作業するんじゃ、走ってる新幹線とぶつからないの?
ドクター黄色は東海道・山陽新幹線だけだと思うけど、JR東日本新幹線は何が整備してんの?

384 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 23:45:53 ID:39KmOUnt0
あと15分ほどの運命かwww

385 名前:名無しでGO!:2008/07/31(木) 23:51:49 ID:H3DZrg0Q0
>>380-381
うそ、紛失再できないのはレンタカー・イベント券・定期券・普通回数券だけかと思っていたけど。
特企券は特企券本体自体を無くしたら紛失再できない、例えば土日きっぷ本体を無くしたら紛失再できないが・・。
「土日きっぷや新幹線回数券の指のみを無くした」場合はいつも紛失再してもらってるけど。駅によっても違うのかな

>>384
「日本時間とは言ってない」とか言ってまた来るんじゃないかな。

386 名前:379:2008/08/01(金) 08:18:39 ID:55+bJHg+O
>>383
ドクターイエローは臨時ののぞみスジを利用してるから無問題。

東日本はEast-iというやつだったはず

387 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 09:22:26 ID:XP0tZYfd0
さ、今日からまともなスレに戻るな。
ああ良かった*2。

388 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 11:27:57 ID:Xd9tAnUTO
>>381
のぞみ早特きっぷで指のみを紛失した客が来て、うちの会社じゃのぞみ早特は扱ってないからマルス指令にきいた。
そしたら「ひかり早特の扱いの準用で、指定席特急券を発券して紛失再印で〜」と言われたけど?

389 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 11:47:59 ID:ugwFdBht0
あれもう来ないんじゃなかったっけ?

こら荒らし認定で通報だな。

390 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 12:39:38 ID:bHXe1MEH0
糞GSの携帯ってソフトバンクなんだよな、ついに携帯三社規制かなww

391 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 15:00:01 ID:ORSxjC4bO
夏休みマルス券収集を計画されている方への情報です。
JR西日本管内では8月1日より、小浜発バス若江線経由近江今津接続の乗車券が、
経路入力による85mm券での発売が可能となっています。
これに伴い額入券、特企タイプ券での発売は7月31日で終了しています。
以上小浜駅バス接続乗車券についての情報でした。

orz

392 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 15:09:36 ID:FskxA+pD0
特企タイプ券って何?

393 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 16:48:28 ID:ei5XDepa0
>>392
「企」って書いてあるやつじゃね?

394 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 16:51:42 ID:bHXe1MEH0
>>373
そもそも、横須賀線各駅から両毛線各駅まで向かう湘南新宿ラインってありましたっけ?
高崎乗り継ぎで乗れるという事ですか?

395 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 16:54:18 ID:zt4hpZWD0
>>394
横須賀線から高崎線に直通はない。
大船・大宮間のどこかで乗り継ぎ。

396 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 17:07:54 ID:bHXe1MEH0
>>395
ですよね、横須賀線内発着の湘南新宿ラインは全て宇都宮線直通のはずだから。
でも、例えば逗子→前橋とかなら券売機で出ませんでしたっけ?

397 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 17:35:23 ID:Pu1ZWz+G0
隣駅までの切符でもあるまいし、「券売機に行けや!」とは言いにくくないか?

398 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 18:35:24 ID:Xd9tAnUTO
そもそも普通グリーンって1列車1料金じゃないんですか?
乗り継ぎなら2枚必要でしょ。

399 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 18:46:39 ID:Xd9tAnUTO
ああ、逆方向でなければ、かつ普通Bグリーンなら、ラッチ内なら何回でも乗り継げるのか。
101条の2を見たらそうなってた。

つーか普通Aグリーンなんて存在せんからAとかBとか書かんでいいのに。

400 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 18:54:46 ID:bHXe1MEH0
>>398-399
GSさん、いらっしゃい

401 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 21:02:28 ID:2rHd/jKX0
588 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/08/01(金) 18:33:01 ID:Xd9tAnUTO
スイカグリーン(いや別にスイカに限らないから普通列車グリーンと言うべきか)券に関して質問です。

これはグリーン自由席なので場合によっては着席できませんが、その場合、きっぷの場合もスイカパスモの場合も払い戻しはできるのでしょうか?
ってか、「空席はあるけどみんな席に荷物を置いてるとかで事実上座れる席がなかった」場合でも満席扱いにしてくれますか?

あと、これは1列車限り有効なのか、改札を出ず同じ方向であれば何回乗り継いでもいいのですか?
座席には「別の列車に乗り継ぐならもう一度スイカタッチして乗り継いだ列車で改めてタッチして」とあります。
しかし、デッキに貼ってあるシール?には「グリーン券は1回限り有効です」と真逆のことが書いてあるのですが…

589 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/08/01(金) 18:38:49 ID:Xd9tAnUTO
また、スイカパスモタッチの場合、区間が過ぎたらランプが赤に戻るのですか?
例えば、藤沢から川崎まで750円のスイカグリーン購入で車内でタッチしたら、750円区間である大崎まではランプが緑でしょうが、大崎を発車した途端に赤に変わるんですかね?

402 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 21:08:22 ID:MEqaGqAU0
>>398
 Suicaグリーン券導入時にルールが変わった。
 紙券だけの時は特定の駅についてのみ東海道線・横須賀線の
 乗り継ぎが可能だった。

403 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 21:48:56 ID:r2+KO/GP0
いけね俺も特定の駅だけしかラッチ内乗継認められないと勘違いしてたわ。
今はどの駅で乗り継いでもいいんだな。
極端に言えば伊東から高崎まで行くのに、熱海・藤沢・横浜・川崎・大崎・品川・東京・上野・尾久・赤羽・大宮〜とひたすら列車乗り継いでも改札おりなければOKか。

404 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 21:55:05 ID:FskxA+pD0
それは別の意味でダメだろ

405 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 21:59:48 ID:r2+KO/GP0
>>404
この場合、新宿池袋廻りでも、東京上野廻りでもどちらでもいいはず。

406 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 22:05:15 ID:bgv/UVhk0
>>392-393
これのことだろ?おそらく。
tp://imadegawa.typepad.jp/wota/2008/05/post-a5b8.html

407 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 22:07:46 ID:FskxA+pD0
>>406
突起タイプ=120ミリってことか?

408 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 22:19:48 ID:Rp4SO0VE0
>>405
Suicaグリーン車の座席にあるパンフレットには、東京上野経由で乗るときは
それぞれ別個にグリーン券が必要と書かれている。

東京上野経由でも通しの1枚で良いのは、
山貨線が工事で運休して湘南新宿ラインが大崎・品川・池袋・大宮折り返しになる日だけ。

409 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 22:35:25 ID:8AsIdDRH0
>>406
参考画像、どうしてもそのブログでないといけないのか?
人格破綻のブログなんて参照させてくれるなよ

410 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 22:37:45 ID:m7Pbv1do0
>>403
勘違いの更に勘違い 
みっともねぇ。( ´,_ゝ`)プッ

411 名前:406:2008/08/01(金) 22:47:09 ID:bgv/UVhk0
>>409
わりとすぐに見つかったので…。
そんなに人格破綻してるか?

412 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 22:56:39 ID:d5fi7bZl0
>>411 それは失礼。ごめんね
外面ではわからないが・・・なんですヨ
スレちがいスマソ

413 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 23:32:32 ID:mD33d84o0
Majin House
http://www.majinhouse.net/

駅放送ページでは京都、新疋田、小松の記述に不備があったにもかかわらず、
糞管理人はその責任を完全に放棄。
さらに最近は更新頻度も著しく低くて存在意義が皆無。


http://www.majinhouse.net/ml/jrw/tokaido_sanyo/kyoto5o.mp3

414 名前:名無しでGO!:2008/08/01(金) 23:46:53 ID:NWjH19/x0
>>413
ねえ、マルスとどこでどうつながるの?

415 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 00:00:47 ID:xb5WyZXXO
こないだ指定席券売機で乗車券買ったんだけど、
「乗車券」印字の下の所が普通のアンダーラインじゃなくて
「□□□□・・・・・」みたいになってた。
これってMVの仕様なのかな?
(わかりにくい説明でスマソ)

416 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 00:04:33 ID:kCY09EJM0
あの部分は新幹線絡みの時に現れる。

417 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 00:11:53 ID:y+nyh0BW0
もう■□ネタはいいよ。
内容は検索すればすぐ出てくるだろ。

418 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 00:13:58 ID:kCY09EJM0
>>415
http://desktoptetsu.at.infoseek.co.jp/shinkansen.html
ここを読んでみよう。

419 名前:アホにマジレス:2008/08/02(土) 08:24:19 ID:ZPOJAgBy0
>>399
>逆方向でなければ

順方向の乗継じゃなくても、通しのBグリーン適用できる区間があります。
例)久里浜ー大船ー熱海など

420 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 13:13:48 ID:J/qrZhAf0
>>391>>392

これのことか?

http://imepita.jp/20080802/470870

自動車線発の乗車券が発券出来なかったので
特企券のフォーマットを流用していたみたい。
大阪、天王寺着のも存在したようです。
他にもあったかも?

しかし先月購入したのに経由に“西大津”と
あるのがご愛敬。

421 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 15:14:33 ID:wRMTbmjA0
>>415
マルチ 超(`皿´)ウゼー

422 名前:391:2008/08/02(土) 15:29:37 ID:wTXszqG9O
>>420
これです。うpトンクスです。

ちなみに昨日からは至って普通な券に(´・ω・`)
http://imepita.jp/20080802/552780

大阪着や天王寺着の券買ったことある方いたら是非うpしてくだしあ

423 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 15:43:16 ID:s/fKFDEQ0
リレーつばめについてなんですが、
時刻検索で表示された列車に残席数が○○席と表示されたので
指定券を発券しようと思い、その列車を選択し発信すると
NO回答が出て席数が0と表示されます
つばめとの任意乗継で選択してみてもダメでした
何故なのでしょうか?

424 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 16:07:50 ID:Iwf0SzWr0
>>423
幹在乗継用に席枠に縛りがあるため。
九州新幹線乗継画面から発券してみて。

425 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 16:17:22 ID:MCQnLTIF0
>>423
最近どっかで同じ質問を見たような

426 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 16:39:52 ID:s/fKFDEQ0
>>424 お答え有難うございます
なるほど、九州新幹線乗継画面ですね(メモメモ)
テンパッてしまってそいつの存在をすっかり忘れていました

ちなみに、便乗質問ですが九州新幹線乗継画面から発券すると
幹特在特で、リレーつばめとつばめが1枚の券面に表示された
きっぷになりますか?
お客さまは山陽新幹線からの乗継だったので、リレーつばめを
乗継割引で半額にしたほうが料金的に有利かと思ったのですが
席枠に縛りがあるのでしたら、それはできないという事ですか?

最終的にはお客さまがリレーつばめを自由席にされるとの事で
乗継割引でリレーつばめを半額にしました

427 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 16:56:59 ID:Iwf0SzWr0
>>426
> ちなみに、便乗質問ですが九州新幹線乗継画面から発券すると
> 幹特在特で、リレーつばめとつばめが1枚の券面に表示された
> きっぷになりますか?

そうです。

> お客さまは山陽新幹線からの乗継だったので、リレーつばめを
> 乗継割引で半額にしたほうが料金的に有利かと思ったのですが
> 席枠に縛りがあるのでしたら、それはできないという事ですか?

山陽新幹線とのの乗継条件を具備しておれば、在来線特急のリレーつばめが
乗継割引適用ですね。
幹特在特で発券した席枠を、席番入力で流用すればいいのではないでしょうか。

428 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 17:07:48 ID:s/fKFDEQ0
>>427 度々有難うございます
九州新幹線絡みは、めったに当たらない(年に2〜3回、というレベル)
なので、次回があるか分かりませんが
もしまた、このようなケースに遭遇したら試してみます

429 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 18:30:26 ID:SYh8bBLsO
東海道新幹線11号車12番席など車イス座席だけど、普通の人が座ってるのを見る。
車イス座席はマルスじゃ発券できないはずだけど、寝台列車の短区間とかと同じで直前になればマルス発券できるということでOK?

430 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 18:53:08 ID:cuvT345+O
これみよがし空席にただ乗りかもしれない罠

431 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 20:10:22 ID:dxv4JbLk0
伊豆急下田駅で買った伊東までのエド券は有効期間2日。
だがJRでマルスで買った券では東京駅まででも大都市近郊だから有効1日。
なんだかなぁ。
伊豆急下田駅でJRの駅までのエド券を買った場合はどうか知らないけど。

432 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 20:12:32 ID:BKzuz1O40
>>429
特定席の申し込みはは2日前締め切りだから当日の朝、マルスに入ってくる。
だから、当日申し込めば車いすの人が申し込んでいなければ指定出来る

433 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 20:33:40 ID:hS5NZPJR0
>>432
でも翌日の列車で車椅子を申し込む客が来たらどうやって席を確保するんだ?
翌日と翌々日は普段とは違う箇所に電話して車イス席を手配してもらってるけど。

>>427
リレーつばめ単体、もしくは山陽新幹線+リレーつばめで、要は九州新幹線の絡まないのお客様にはそういう方法で売るのはダメかしら?

>>426
>乗継割引で半額にしたほうが料金的に有利かと思ったのですが
これは何個か前のスレでも議論になったが、料金の如何に関わらず、リレーつばめ乗割で売らないとダメかと。
九州新幹線特定特急料金で売れるのは、あくまでも「リレーつばめ+幹つばめ」で、山陽新幹線が絡まない時。

434 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 20:42:20 ID:SYh8bBLsO
列車の出発前までなら払戻しができる。
窓口が混雑していて並んでる間に列車が出発した場合、本来は払戻し不可だが係員の判断によって払戻ししてくれることも。
けどさあ、出発1分前とかに席を消したって、もう他の客がその席を使うことはあり得ないでしょ。
出発10分前くらいに払戻し・乗変の受付を締め切っていいんじゃねーか?

435 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 20:56:58 ID:MCQnLTIF0
>>434
規則を変えればそれでもいいのでは?

でも、下りの新幹線で
新横浜からのを10分前に払い戻されるより、
東京からのを直前に払戻した方が有用。

だから無駄になりにくくなるけど、それで一概に無駄が無くなるわけではない。

436 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 23:10:06 ID:Z6QEF2s80
>>420
初見です。こんなのがあったんですねぇ。
うpどうもです。

437 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 23:29:00 ID:czplkDPn0
http://www.majinhouse.net/ml/jrw/tokaido_sanyo/kyoto5o.mp3

438 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 23:34:59 ID:zUdcjPOQ0
>>433
>九州新幹線特定特急料金で売れるのは、あくまでも「リレーつばめ+幹つばめ」で、
>山陽新幹線が絡まない時。

またマイルールか。

439 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 00:21:27 ID:ix4vGnCD0
>>420>>422
当日限り有効なのか2日間有効なのか
下車前途無効なのか途中下車可能なのか
どっちが正しいの

440 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 01:07:04 ID:lo7UK3c20
自動車線下車前途無効なのかと思ったが、鉄道線が大都市近郊区間完結だからなあ
しかし企画券流用口座がこんなところにもあったんだなあ
ほかに社線運賃が登録された区間もあるのかな?

441 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 01:30:01 ID:qE22a25c0
>>439>>440
京都は1日間下車前途無効
大阪は2日間下車可
ここ参照
ttp://blog.livedoor.jp/yosi44125/archives/50104225.html

442 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 01:34:21 ID:un9669lt0
>>429
エクスプレス予約でシートマップからもゲットできる。

443 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 17:32:05 ID:N/Zr7xpc0
★一個印字するために、85ミリ分のリボンが無駄に使われてるんだろうか…

土日きっぷスレ

535 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/08/03(日) 17:28:52 ID:PnvaoTqS0
うちのそばの駅ではマルス通して★付けてくれたよ、逆さまに。
その駅はチョンボだな。

444 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 18:00:48 ID:EzkXrtM20
2の糞GSは昔からいるんだなあ

94 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/06 03:44 ID:+fq/KjH4
ホントにヤダね、鉄オタって。
鉄道なんてもう都市間輸送しか役割を果たせない時代に来てるのに、
だからこそ規則・システムはシンプルにするほうに動いてるのに、
重箱のスミつついて仲間内で喜んでるやつらばっか。
こんな奴らのために仕事してるんじゃないんだけどなぁ。
鉄ヲタまとめて1000人くらい、撲殺できたら楽しいだろうなぁ。

445 名前:規則スレ古参の客だがが:2008/08/03(日) 18:13:30 ID:ZTsxy2NL0
>だからこそ規則・システムはシンプルにするほうに動いてるのに

これには同意する。
ヲタ客が、いくら規則・システムに詳しくても、
それを運用する社員がアホでは話にならないからね。

446 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 19:52:11 ID:8mI3CPos0
レール&レンタカーだが、のぞみ利用の場合は特急券部分のみ通常料金になるわけだが、
のぞみに接続する在来特急は、新幹線が通常料金だから乗継割引ってことは可能なのだろうか。
それとも、以前あったとおり乗車券が割引だから、新幹線が無割であっても乗継割引不可なのだろうか。

447 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:11:55 ID:v1H0ZFFw0
ようクソGS
消えろよ

448 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:40:21 ID:XdUxFVM60
>>438
いくつか前のスレで議論になって、最終的に>>433の言う通りで決着したはず。
そもそも「九州新幹線特定特急料金」より「リレーつばめ乗継割引」の方が高くなることはあり得ないと思うが、仮にあり得たとしても、山陽新幹線絡む場合はあくまでもリレーつばめの乗継割引になる。
俺は「じゃあ客が同時に買うか別々に買うかで料金が異なるだろ。両方の値段を比較して安い方を売るべきだ。」と反論したが、「同時購入か別購入かで料金を統一させる必要ない、ふだんの乗継割引だってそうだろ」って反論された。

>>429
>>442
車イスの個室(東海道新幹線やスーパービュー踊り子にある)はマルスでは一切発券できないから、客がいなければ空のまま走る。

>>446
結論から言うと乗継割引にならず、あくまでも在来線特急は1割引。何個か前のスレで結論が出た。
俺ものぞみ利用なら乗継特急は乗継割引でいいと思っていたが、「レール&レンタカー企画950乗車券はいかなる条件下においても乗継割引急行券との併用はできない」とのこと。
青春18きっぷで特急列車に乗れないのと同じってこと。
(北海道の一部区間とか平成18年豪雪の扱いで18きっぷでも特急乗れるぞとか揚げ足取りはナシで)

寝台個室から在来線特急に乗り継ぐ場合は議論にならなかったからどうかわからないが、上記の解釈から考えると、当然これも乗継割引にならないのだろう。


449 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:41:28 ID:XdUxFVM60
レール&レンタカーではのぞみの場合、レール&レンタカー印章を押すべきなのかどうか迷う。
これに関してはその時のスレでも押す派と押さない派がいて、どっちが正しいのかまとまらなかった。

ただ、俺の場合は一切のきっぷに押してない、だって企画950ってなってるの見ればどういうきっぷかわかるんだし。

450 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:45:32 ID:+CnoRNkr0
>>448

おいおい、勝手にマイルール浸透させるなよ。
っていうかよくそんないい加減なこと平然と並べられるな。

451 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:51:57 ID:XdUxFVM60
>>450
はあ?
お前は過去1年間の過去ログ全部見ろ。規定集を見ろ。
お前はひかり+のぞみ+やくもだったら、ひかりだけ1割引、のぞみ無割引、やくも乗継割引とかやるのか?
東京→博多→当日中乗継リレーツバメ+新幹線つばめなのに、九州新幹線特定料金で売るのか?

452 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:52:40 ID:XdUxFVM60
あ、もしひかりでいったん改札の外に出てのぞみに乗るなら、勿論ひかりだけ1割引でいいけどね。

453 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:54:15 ID:BSHT+ApNO
きっぷって最低払戻し手数料が210円だから、入場券は払戻しても0円でしょうが。でも。
入場券の払戻し手数料というのは一応は存在しているのですか?
それとも、払戻しが不可という扱いになっているのですか?
入場券を買ったけど大地震が起きて駅が壊滅したとかだったら、無手数料で入場券払戻してくれるのでしょうか?

454 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:56:51 ID:BSHT+ApNO
時刻表見ると「九州に行く寝台は九州内で乗り継ぐ場合のみ乗継割引適用」とありますが、ということは…。

・東京→新幹線で岡山→サンライズ、またこの逆
・東京→サンライズで岡山や広島→新幹線、またこの逆

は乗継割引になるけど、
・東京→新幹線で岡山広島→富士ぶさ、またこの逆
・東京→富士ぶさで岡山広島→新幹線、またこの逆

は乗継ぎ割引にならないということですか?

455 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:57:50 ID:0ZX5w5620
 しかし、切符の発行も満足に出来ず「満席」と嘘をつき、
規則や運用の知識もなくでたらめする者が集うスレで
規則についての話し合いが頻繁に行われるというのは
皮肉だな。

456 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:00:26 ID:kxcnjKze0
いつからここは、規則スレに変わったのか?
ほんと馬鹿ばっか。

457 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:00:43 ID:+CnoRNkr0
>>451
山陽新幹線と同時購入で、幹特在特が適用できないなんてどこの規定集に書いてあるんだ?
幹特在特と乗継割引の重複はできないとは書いているけどな。

東海道新幹線11号車12番席のどこが個室なんだ?
だれも多目的室の話なんてしていないんだが。

もうちょっと理解力をつけてからレスした方がいいんじゃないか。

458 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:05:16 ID:XdUxFVM60
>>457
数スレ前のこのスレに書いてあった。
まあ実際場面で特定特急料金の方が安くなる場合なんて存在しないから議論するだけ不毛な気がするけど。

いつ誰が11号車12番が個室と言ったんだ?
「東海道新幹線やSVOの個室の車イス席は空のまま走る」と言ったんだが。
もうちょっと読解力を付けてからレスしてくれ。

459 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:16:06 ID:+CnoRNkr0
>>458
だからお前は規定集と書いたんだろ。
早く規定集のソースを示してくれよ。
それと継割より幹特在特の方が安くなるケースはあるんだよ。
ホント適当なことしか書かないな。

あと車椅子関連については11号車12番のマルス発券の話(およびそのレス)に対してレスをつけてんだろ。
車椅子対応座席の話は出ても、個室の話なんて出てないんだが。

325.48 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)