■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その29

1 名前:名無しでGO!:2008/07/11(金) 22:57:56 ID:aB7oRuYu0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。

☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その28
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1211803209/

48 名前:名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:19:19 ID:sOsj/1DO0
>>47
3の会社じゃまだ使う場面はあるから、消してもらっちゃ困る。

49 名前:名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:21:26 ID:hCrEQbLi0
>>44
だから出直して来いってw

50 名前:名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:25:55 ID:Ep39KUix0
リレーつばめが毎日俺を悩ませるのだが。。。。
乗り継ぎ枠があるから空いてても
熊本や新八代が最終目的地の客にリレーつばめ単独で売れない〜

こまりもんですな。説明してわかってくれる人とそうでない人が・・・・


51 名前:名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:45:42 ID:YIm/Z09V0
へえそんな枠があるんだ。

客が納得してくれないって・・
乗継ぎ枠とかそんな説明をせずに、普通に「満席です」でいいじゃん

52 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 00:05:23 ID:wMQtzri10
空席案内で時間入力したらあいてるんですよ・・・
それで案内してさあ発売、となったらNO!!との答えが・・・

発売or照会かけないとヤツは信用できん。

53 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 00:30:42 ID:oTbcYaRaO
空席表どころか、座席表示で○になっているのにいざ発券しようとすると「指定された座席には割り振りできません」ってなることがある。
車イス座席は座席表示で最初から「/」になっているから、これは早得専用席とか二重発券時対策用予備席とかかな。

あと照会かけるとOKになっても発券しようとするとNOになったり、その逆もあるよ。
一例を挙げれば任意乗継画面で自由席や席無特急券を出す時とか。

そいうや指のみ券だけをクレジットカードで引くと、指のみ券と設定していても有額券で出てきてしまうんだな。
あと一括発券では英語表記ができないと思っていたから英語表記はいつも挿入CS使っていたが、一括発券で最後の発券する時に英語ボタン押せば全部英語になると昨日知った。
継続定期券発売も定期券の期間が2日以上離れていても4日くらい前までの定期なら自分で日付入力すればできると知った。

54 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 00:31:17 ID:oTbcYaRaO
>>35
挿入乗変の自動席番入力で「英語表記」ってあったような。

大人←→子供の乗変はマルスの挿入乗変自動席番入力で出来る以上、払戻しではなく乗変対応でいいと思う。
「このマルスの機能は誤ってきっぷを出した時のための機能だ」という人もいるが、誤って出したのなら控除すればいいし。
ってか、「誤ってきっぷを出した時のための機能」なら、その日その番号のマルスで出たきっぷしか受け付けないはずだ。それなのにどんなきっぷでも受け付ける。
つまり「マルスが、大人←→子供は乗変として認めている」ってことでしょ。
挿入CSですら、その日その番号のマルスで出たものしか受け付けないし。

55 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 00:34:26 ID:1ziHezqU0
もううるさいよ。
何度いったらわかるんだろうね。

56 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 00:36:15 ID:bd79VXAb0
>>53
挿入継続は、3日前のものまで有効だよ。
ただ、券売機みたいに、1ヶ月ぐらい対応してくれてもいいんじゃないかとは思うが。

>>54
何度書けばわかるのか。
「マルスで出せる = 制度上OK」ではない。

57 名前:34:2008/07/16(水) 07:49:48 ID:rvvft7oiO
>>33>>46
アホに何言っても無駄だったかorz
値段が同じなら、どんな長距離の切符を買っても、経路外のどこによってもどこに行ってもOKなのかW

58 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 07:57:17 ID:vNECfQsv0
>>47
つ社割り・株割

59 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 09:37:03 ID:zU5RcXDc0
今日のNG ID:oTbcYaRaO

こいつ、駅員のレベルとか書いてるからアレだろ、
端末でハァハァしてるキモヲタだろ。

うざいな。

60 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 13:58:37 ID:U6bYj+5A0
>>48
4モナー。株割で博多・小倉の単駅がある。

61 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 15:58:06 ID:oTbcYaRaO
部署というより部門だが…。
客の相手をしなくていい部門(経理)に行けることになった。駅勤務には違いないが、これで甘えん坊客の相手をせずに済む。
指令とか信号とか車両整備や保線とかと並ぶラクな部門だ。
改札だと電車運転見合わせで客に罵倒されるが、指令なんかずっと座ってるだけで、ラクなもんだよ。

62 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 16:26:02 ID:dI/MVP+M0
それを世間では「窓際」というんだよw

63 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 16:37:59 ID:oTbcYaRaO

「それ」がどの部分を指してるかサッパリだな。もっと相手に伝わる書き方しないと、客相手はきついだろうな。

64 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 17:14:12 ID:oTbcYaRaO
あと武蔵浦和研修センターの講師もラクそうでいいな。人間の相手はするが客の相手はしなくていいし。

65 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 18:59:37 ID:LtqQT9q/0
基地外駅員、うせろ!

66 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 19:25:16 ID:LtqQT9q/0
ID:oTbcYaRaO は本職なのかね?
偉そうに「二重発券時対策用予備席」などとほざいているが、本職なら
「調整席」というのが一般的。
駅勤務で経理なんていっているが、駅の企画サービス? 地区事務センター?
地区指導センター? どこのことだ。
文句があるならかかってこい。アホ!

67 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 20:01:10 ID:1uouzVHl0
>>63
にほんごわかりますか?
おまえみたいな理解力のない人間には接客はさせられないということだ

68 名前:資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:09:12 ID:Jh2O3Qj+0
446 :名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 12:57:01
特急料金で、JR四国がらみの「通し料金(特例?)」と「乗継割引」がこんがらがってます。

例)東京(のぞみ)岡山(快速マリーンライナー)高松(うずしお)徳島(むろと)牟岐

この行程を、全行程同時事前購入・新幹線改札以外は全て改札を出ないで同一日移動の場合、
計算式:(のぞみ特急料金)+((高松〜牟岐=142.2営業キロの特急料金)÷2)
「うずしお」と「むろと」を通し料金で計算した料金を、さらに新幹線乗継割引で半額にしちゃってヨイのでしょうか?


447 :名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 12:58:24
っあ、ゴメン。マリンライナーね。

69 名前:資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:09:49 ID:Jh2O3Qj+0
448 :名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 19:12:11
>>446
計算式:(のぞみ特急料金)+((高松〜牟岐=142.2営業キロの特急料金)÷2)
で、オケですよ。


451 :名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 00:36:58
>>446 以下、本問の場合
@ 新幹線駅以外だが、岡山から快速マリンライナー経由で坂出か高松で乗り換えた在来線特急にも乗継割引が適用されるところがポイント。
A 高松〜牟岐間を徳島で改札を出ないで乗り換えるので、特例の、通しの特急料金適用。
B 通しの特急料金が適用されたら、それらの2つの特急を「1本の特急」と考えるのがポイント。
C 乗継割引は@の条件で乗り換えた直後の在来線特急1本だけ(=「B1本の特急」= A通し特急料金)に適用される。
よって、(のぞみ特急料金)+((高松〜牟岐=142.2営業キロの特急料金)÷2) で、正しいですぅ。

70 名前:資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:10:26 ID:Jh2O3Qj+0
476 :名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 10:19:15
たびたび恐縮です!
今度は、本州・北海道がらみの「乗継割引」がこんがらがってます。

時刻表には、
例)東京(はやて)八戸(白鳥)函館(北斗)札幌
白鳥は新幹線乗継割引、北斗は本州・北海道乗継割引となってますが、

もしも青森で乗り換えて、
例)東京(はやて)八戸(つがる)青森(白鳥)函館(北斗)札幌
とした場合、つがるが新幹線乗継割引、白鳥は本州・北海道乗継割引、北斗は割引なし、
で正しいでしょうか?

71 名前:資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:11:50 ID:Jh2O3Qj+0
479 :名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 22:37:55
>>476
全行程同日乗車または青森途中下車一泊なら>>476さんの解答でオケです。

******
ただ、いやらしいですが(笑)、もしも青森で2泊以上したら、
つがるは新幹線乗継割引になりますが、
[白鳥]と[北斗]には本州と北海道の乗継割引は適用されません。
******

ご存知かもしれませんが、単純に青森から札幌へ行く場合
★ 青森〜[白鳥]〜函館〜[北斗]〜札幌
この場合なんとなく[白鳥]か[北斗]に本州と北海道の乗継割引が適用されそうですが、
両方とも乗継割引は適用されません!

理由は、青森〜函館は、津軽・海峡・江差線で(ココ重要!)、
適用条件である東北本線にも奥羽本線にも乗車していない(ココも重要!)ことから、
[白鳥]が「本州内の特急」に該当しなくなってしまうからです。

これは引っかけの王道問題なので、引っかからないようご注意を…。

72 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 21:25:57 ID:j7Q2Atxt0
はいはい帰れ帰れ
 

73 名前:資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:35:31 ID:Jh2O3Qj+0
479続き
******
もちろん青森の手前の八戸や浅虫温泉などから函館まで、連続して[白鳥]に乗れば、
★八戸(浅虫温泉など)〜[白鳥]〜函館〜[北斗]〜札幌
八戸(浅虫温泉など)〜青森間が東北本線経由になるので、
[白鳥]は「本州内の特急」となり([白鳥]の割引なしですが)、
「北海道内の特急」の[北斗]が半額になります。

******
よって、さらに応用して、
★ 東京〜[はやて]〜八戸〜[白鳥]〜函館〜[北斗]〜札幌
の場合は、[白鳥]が新幹線乗継割引、
[北斗]が本州と北海道の乗継割引になり、乗継割引の重複適用になります。

74 名前:資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:36:02 ID:Jh2O3Qj+0
480 :名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 00:31:09
>>479
476です。

>>★ 青森〜[白鳥]〜函館〜[北斗]〜札幌
>>両方とも乗継割引は適用されません!

おぉ!ありがとうございました!
思いっきり引っかかるところでした(爆)。

おまけに浅虫温泉の位置・特徴なんかもバッチリ記憶できました。
ご丁寧に解説頂き本当にありがとうございました。
m(. .)m

75 名前:資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:36:46 ID:Jh2O3Qj+0
482 :名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 01:47:14
まとめ

A列車・東北本線or奥羽本線経由の特急
B列車・津軽海峡線or函館本線経由の特急・急行

★「A列車とB列車」を「青森or五稜郭or函館」で乗り継いだ場合に、
★「B列車」に、乗継割引が適用(ただし当日or翌日に乗り継ぐ)。

注:青森[白鳥]函館[北斗]札幌は、
B列車とB列車を乗り継ぐことになるので割引適用外。

76 名前:資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:55:07 ID:Jh2O3Qj+0
448 :名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 19:12:11
>>446
計算式:(のぞみ特急料金)+((高松〜牟岐=142.2営業キロの特急料金)÷2)
で、オケですよ。


451 :名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 00:36:58
>>446 以下、本問の場合
@ 新幹線駅以外だが、岡山から快速マリンライナー経由で坂出か高松で乗り換えた在来線特急にも乗継割引が適用されるところがポイント。
A 高松〜牟岐間を徳島で改札を出ないで乗り換えるので、特例の、通しの特急料金適用。
B 通しの特急料金が適用されたら、それらの2つの特急を「1本の特急」と考えるのがポイント。
C 乗継割引は@の条件で乗り換えた直後の在来線特急1本だけ(=「B1本の特急」= A通し特急料金)に適用される。
よって、(のぞみ特急料金)+((高松〜牟岐=142.2営業キロの特急料金)÷2) で、正しいですぅ。

77 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 22:16:06 ID:BAWggA2a0
資格板のやつは質問スレにもマルチしてあるので回答しないでください

78 名前:資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 22:44:53 ID:Jh2O3Qj+0
↑そういうこと言うと規則スレにもマルチされるかもしれない。
さっさと答えてやった方がスレの平和が保たれると思うが?

79 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 22:56:49 ID:j7Q2Atxt0
なにがスレの平和だ
氏ねよ糞GSが

80 名前:資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 23:17:52 ID:Jh2O3Qj+0
>>66
一般人もこのスレ見てるだろうから一般人にもわかる用語で書いたのだが。

81 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 23:26:48 ID:zxv7U5M/0
単純な質問で恐縮ですが、キャンセル待ちってどういうシステムなんですか?
客から申し出があった希望の列車・席なんかをマルスへ登録すると、もし空きが出たら
マルスの中央指令所みたいなとこから自動的に「空きが出ましたよー」って登録した駅のマルスへ送ってくれるの?

それとも、とりあえず客から要望だけを聞き、駅員が手の空いた時にマルスを操作して空きがないか調べるだけなの?

82 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 23:27:52 ID:BAWggA2a0
>>81
後者です

83 名前:名無しでGO!:2008/07/16(水) 23:40:34 ID:2XyZXqRQ0
>>82
知ったか乙

84 名前:17毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/16(水) 23:48:43 ID:vbsLL61Y0
>>82
あなたはマルスに何かを打ち込んでいるのを見たことが無いのですか?

85 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 00:31:17 ID:QMgZR27Q0
で、>>81の答えはいかに・・・・・?

86 名前:17毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/17(木) 00:35:15 ID:XdXvbGHn0
>>85
前にマルスが決まった時間に問い合わせしてるとこのスレで聞いた。
まだ糞GSが現れる前なw

87 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 00:38:11 ID:sqOohddU0
タコにだまされたウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

88 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 01:26:38 ID:P0Uc4C530
マルスには「取消待登録」機能がある。これに希望内容を入力しておき、
「取消待問合せ」で照会して、取れてくればその旨表示される。
ただし、この機能は取消があったつど取消待で確保するのではなく、1日
の一定時刻(部外秘)にすくい取るだけ。だから、暇なときにマルスを
叩くことを併用することも大事。

89 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 07:47:29 ID:23qaEbpMO
部外秘なのか? 大抵の駅では「○時に機械が照会するだけなのでお客様が直接ちょくちょく来店した方が取れる確率高い」と言ってるよ。
暇な時に叩くなんてこともしないし、そこまでやる義理はない。キャンセル待ちはあくまでキャンセル待ち登録のみ。
ま、登録しても毎日見るわけではないが、もしキャンセル待ち取れてるのに発券しないで放置したら、何日くらいその席は確保できているの?

今は本当にその席が欲しいなら窓口に早朝来るより、えきねっとだな。

90 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 08:09:26 ID:P0Uc4C530
>>89
>部外秘なのか?
では聞くが、何時に確保しているか正確に知っているのか?
このことは現場レベルには周知していないぞ。

>もしキャンセル待ち取れてるのに発券しないで放置したら、
>何日くらいその席は確保できているの?
それを知らないで「取消待登録」をやっているわけですか?

>ま、登録しても毎日見るわけではないが
そんな杜撰なことなら、キャンセル待ちなどやめたら。
あなただけ?、それともあなたの駅全体がそんなにでたらめなのか
失礼だが、あなたは出札担当をお辞めになったほうが、お客さまと
会社のためになるようだね。

91 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 09:09:16 ID:Ot9/jW160
6と18だと聞いていたが。部外秘にする必要あるのかね。

どうして、このスレは「規則や運用について語ろう」になってしまうんだろ。

92 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 10:12:01 ID:AguKuKTr0
部外秘なんじゃなくて単純に知ろうとしてないだけかと

93 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 10:39:28 ID:T/WoanqZO
少し前に出てた、日本語券→英文併記券への差し替えは
結局「サービス扱い」でFA?

94 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 10:54:41 ID:7VHwEodb0
今日の2の左遷クソ社員 ID:P0Uc4C530

95 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 10:58:38 ID:7VHwEodb0
いけね、誘導忘れた。

ID:P0Uc4C530 はこのスレでの書き込みを禁ずる。
自分のスレにカエレよ馬鹿。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215413358/

96 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 13:29:23 ID:A9azvWeXO
本当に馬鹿ばっか!

97 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 19:53:11 ID:W06l3nUF0
>>94
変なやつに注意してる自分は正当だと信じて疑わないお前は>>1を読め

98 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 22:23:05 ID:c/W9qp0J0
2できっぷを頼んだら乗継なのに幼児は乗継割引にならないと言われましたが、そうなんですか?

俺 松江→岡山をやくも、岡山→東京をのぞみ。やくもは乗割。
幼児 松江→岡山のやくもは指定席を取るのでは子供の乗車券・特急券がいる、岡山から新幹線はヒザの上に載せるので券は買わず

これは幼児は東京岡山は無賃で乗ってるから乗車してると見なさないのでやくもは乗継割引にならないということなんですが、
そんなのは屁理屈であって、実際に新幹線に乗っているには違いないのだから、やくもは乗継割引になるずじゃないですか?

99 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 22:29:38 ID:/czHK0EY0
>>98
割引となるのは、乗継となる列車のきっぷを「同時に購入」した場合に限ります。
「乗るか乗らないか」じゃなくて、きっぷを「買ったかどうか」です。

100 名前:名無しでGO!:2008/07/17(木) 22:30:55 ID:/jUnx5NG0
>>98
お前が屁理屈言ってるだけだろ

101 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 00:07:29 ID:0OL9d0Fh0
>>91
俺は0時と聞いているが。

>>90
>では聞くが、何時に確保しているか正確に知っているのか?
>このことは現場レベルには周知していないぞ。
0時じゃないの?

>それを知らないで「取消待登録」をやっているわけですか?
そうですね。

>そんな杜撰なことなら、キャンセル待ちなどやめたら。
え、だってキャンセル待ち見るの面倒臭いじゃん。
席が取れてなければいいけど、取れていたら連絡とか色々面倒だし。
やめていいならやめたいよ。
みんなは毎日確認してるの?

102 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 00:08:00 ID:0OL9d0Fh0
>>91

>あなただけ?、それともあなたの駅全体がそんなにでたらめなのか
>失礼だが、あなたは出札担当をお辞めになったほうが、お客さまと
>会社のためになるようだね。

キャンセル待ちなんてトラブルもとだよ。取れた取れないって揉める原因。ジャーナル切り取るのかとも面倒だし。
こちらから案内することはなく、あくまで客から希望されて初めて存在を明かすこと。
客から希望されても「キャンセル待ちは機会が毎晩0時に照会するだけですのでお客様がちょくちょく確認された方が取れる確率が高いですよ」ってことで、極力キャンセル待ちは避けてる。
というか実際にキャンセル待ちで席が取れる確率は低いし。

103 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 00:08:10 ID:Y1Mi93IL0
>>98
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ           | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л   __    | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'       □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー '

104 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 00:08:19 ID:Y1Mi93IL0
>>98
     プギャー!プギャー!プギャー!
    プギャー!プギャー!プギャー!プギャー!
  プギャー! m9   m9 ノ)   プギャー!
 プギャー!  川 m9 川彡'三m9  プギャー!
プギャー! m9ミm9、m9ミm9彡m9    プギャー!
プギャー!m9三ミm9(^Д^)彡三彡三m9 プギャー!
プギャー! m9彡川m9彡川ミm9     プギャー!
プギャー!m9彡川m9m9 m9川彡m9  プギャー!
 プギャー! (ノ m9  川 m9ミ)  プギャー!
  プギャー!     m9     プギャー!
    プギャー!プギャー!プギャー!
       プギャー!プギャー!
      ∧ ∧
     <丶`∀´> プギャプギャーーーーーーーーーーーッ!
      m9⌒*⌒⊂) <プゥ〜
      /__ノωヽ__)

105 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 00:09:50 ID:0OL9d0Fh0
ちなみにうちの駅は窓口営業時間が5:30〜23:35なのだが、1ヶ月後のきっぷの発券は10時からだが受付(予約)は開店と同時にしている。
他の駅でも同様だが、駅によって細かいルールがかなり異なる。

指定席が取れたかどうかを客に連絡する駅と、一切連絡することはない駅(駅の番号は非公開だから連絡するのは良くないこと、最低でも電話は非通知にするべき。遺失定期券の連絡なんかも非通知が基本なのに通知するバカが多すぎる)。

あと、10時ピッタリに並んだ客がいる場合、「あくまでも営業開始時間から受け付けた順に発券し、10時ピッタリに来た人は後回し」にする駅と、
「10時ぴったりに来た人はそれはそれでその場で対応する駅」があり、駅によってやり方が違うので客の苦情の元になったりもする。

指定席を、当日の20時までに受取に来ない場合は控除する駅、当日の営業時間中に取りに来ないと控除する駅、数日間は確保しておいてくれる駅。
このスレの上の方でも少し話題になったが、東武日光フリーきっぷやバス往復券(先に往路だけ確保し、後日復路が確保できなかったら往路は無手数料キャンセル)、
レンタかー券の扱い(客が往路きっぷを買った時にレンタカーを承認番号でレンタカーセンターから在庫を確保し、客が復路のきっぷを取れればレンタカーも発券、取れなければレンタカー無手数料キャンセル)など。
こういうのもする駅としない駅がある。ただ本来はどれもやってはいけないはず、ましてレンタカーはJR券の追加発売はできないと明確に定められているのだから。


あと、「先着順に受け付ける」というのが大前提のはずが、結構多くの駅で、
「のぞみなんてまず間違いなく取れるから、この客は1番目の客だけど後回しにしよう。3番目に来てた人は北斗星だから、こっちを1番最初に打ち出ししよう」みたいなことが行なわれているのかな?
あと隠れ番号「0番目」は社員の領域だ。

106 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 00:17:01 ID:4ckdRZNx0
どこの上野駅だよそれは

107 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 00:36:05 ID:nLnxvWe/0
>>105
>あと、10時ピッタリに並んだ客がいる場合、「あくまでも営業開始時間から受け付けた順に発券し、10時ピッタリに来た人は後回し」にする駅と、
>「10時ぴったりに来た人はそれはそれでその場で対応する駅」があり、駅によってやり方が違うので客の苦情の元になったりもする。

これの苦情は本当に多いね。
10時に並んでも後回しにされる駅で、かつ、その旨の案内(掲示など)が一切無い駅も相当数ある。
で、この時期の10時ごろには、窓口で怒鳴る客と駅員のバトルをあちこちで見られるよ。
まあ怒るのは当たり前だけどな。

108 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 00:39:52 ID:lf24ZTfa0
確かに営業時間・事前予約のやり方がまんま上野駅だな
て事は>>105はいつものU駅GSか

109 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 00:56:55 ID:wOHXQInXO
GSなんて五年もすれば・・・

110 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 01:20:14 ID:bCaVPDF4O
今日も二時間客とマルスと戦ってくる…一年間経ってあの先輩社員並にやれるのか不安だ…

111 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 01:58:58 ID:nLnxvWe/0
なんでGSなんかになるの?
もっと実入りが良くて、ヌルくて、ステイタスも高い仕事がいくらでもあるのに。

112 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 02:17:08 ID:9S8d+hYfO
いま12Wを使っているところに来月32を入れる予定だったが10月に延期。なんでも最新機種が出るからそれを導入するという噂だけど…ほんまかいな

113 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 07:18:55 ID:DIjBOk6/0
4の最寄り駅はおおっぴらに電話番号を書いてるぞ。

114 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 08:37:35 ID:cwvMoN0v0
そっかーカスGS君は携帯電話もまともに扱えないのかー
携帯の非通知拒否設定&通知不能網拒否設定とか
固定でも非通知お断りサービス&電話機の非通知拒否機能を
知らないのかー

ほんと世間に無知だなpgr
さっさと窓際追いやられてストレスで病んでしまえwwww

115 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 08:56:14 ID:kpVbiAk/0
もう病んでるだろw
長文連投改行なしマルチコピペの時点で常人じゃねーよwww

116 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 09:06:05 ID:2QvuGKvb0
 3ですが、お盆の時期は会社が大々的にしている「事前受付」が最優先。ところが、これは当日来た人と結構もめたので、
「事前受付の処理するから、10時から10時05分まで窓口閉めるよ」と大きく書くことにした。
 普段は、「当日の10時前まで」>「前日より前」の順。つまり、2日前に受け付けた人より、当日の5時30分以降に受け付けた
人の方が先。
 列車種別の順番換えはある。「トワ」と「のぞみ」があれば、「トワ」を先に打つ。「トワ」同士や、「トワ」「北斗星」なんかの時は、
それらの受付順と「のぞみ」とか。

117 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 09:07:23 ID:lKI6sLmw0
4だが。。。

>>113
一部の支社は電話帳含めて消したはず。

>>114
ん?定期券取得とかの連絡の場合は、
普通「連絡の際に非通知でかけますので、受けられるようにしてください」と
あらかじめ言うのが普通だが、(少なくとも俺はそう教えられた。)2の駅ではしないのか?


うちは事前予約はしないけど、月ん十万も使ってくれる鉄ヲタのお得意さんには
こっそりやってる。金づる逃したくないし。

118 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 09:29:27 ID:0OL9d0Fh0
>>116
前日から受付なんてしてるんだ。

>>114
>上段
揚げ足取り乙。非通知設定の場合は別だ。
どうでもいいが184は常識だが186を知らない人はチラホラ見かける。
>下段
経理という仕事がどれほど大変か知ってるのか?

>>111
あるの? 例えばどんな?

119 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 10:07:12 ID:2QvuGKvb0
>>118
駅によるから注意。「してます」と大々的に言ってる訳ではない。
だから、当日の人より後回しになる。

120 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 14:25:04 ID:1TGC/1Xt0
信越1とか東北5とかマルスに収容れてる路線名って社外秘だったの?

121 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 16:32:29 ID:6BBD9wlaO
上野駅って23時35分まで窓を開けてるってことは、駅収接続どうしてんの? 0時までに間に合うの?

122 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 16:38:48 ID:/xmfeBbU0
>>121
ヒント:翌収扱

123 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 16:42:43 ID:6BBD9wlaO
会社線内のみの特急をお求めのお客様にはどうすればいいでしょうか?
例えば北近畿タンゴ鉄道、天橋立はラッチ内乗継なら通しの特急券でいいが、天橋立なんて超スーパー観光地は途中下車する客も多い。
が、天橋立〜豊岡はJRが含まれていないからマルスで「指のみ券以外は会社線内要求不可」になる。
こういう場合、天橋立からの特急券は、現地で買ってもらうしかないのかな? びゅうプラザならできるだろうか。

124 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 16:44:01 ID:6BBD9wlaO
>>121
ああなるほど。じゃあ収入管理日も違ってくるか。

125 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 19:02:14 ID:vgVNprHR0
>>123
船車券に氏のみつければいいじゃん
窓の船車券って廃止だっけ?

126 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 20:19:02 ID:0OL9d0Fh0
とうの昔に無くなったかと。

127 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 21:10:30 ID:0OL9d0Fh0
快速の指定券って繁忙期でも710円じゃなくて510円なの?
閑散期は310円だったけど繁忙期のやつ出しても510円になるんだけど。

128 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 21:22:16 ID:biKXjOUn0
>>127
座席指定券に繁忙期はありません。
更に言うと座席指定券には閑散期も無い

129 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 21:24:39 ID:biKXjOUn0
ちょっと言葉足らずかな
『座席指定券には「閑散期」という名称の期間はない』
と言ったほうが正しいな

130 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 22:39:33 ID:0OL9d0Fh0
えきねっとで、東京→桑名(名古屋から関西本線で少し西へ行った駅)へ乗車券を、
在来線経由がいいので経路に東神奈川・東静岡など入れたら、以下のような候補が出てきました。

候補2 [東京]−東海道線−[名古屋]−関西線−[桑名]
候補5 [東京]−横須賀線−[横浜]−東海道線−[名古屋]−関西線−[桑名]

候補2と候補5って運賃一緒だし、何か違うんですか?
そういえばMVも、新宿から大宮までの乗車券で京浜東北線か埼京線か経路を選べと出るけど、69条とか70条以前の問題として、大都市近郊区間じゃんね。


>>129
え、どういうこと?

>>34
八高線と青梅線は選択乗車できるんじゃないの?

131 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 22:43:15 ID:0OL9d0Fh0
岐阜羽島→東京都区内

の乗車券を

岐阜→東京都区内

へ乗変したのだが、
駅員に一言「このままでも乗れるので大丈夫ですよ」と言って欲しかった。
ほんと俺以外の2の駅員ってレベル低いな。
岩国・新岩国なんかでも同じだよ。

あと新大阪→東京の自由席新幹線特急券を「京都→新大阪」の乗変した時も何も言われなかったが、「料金一緒なのでこのまま大丈夫ですよ」くらい言えよ。
最低でも新券発券だけにしろよ、金額同じなのにわざわざご丁寧にCSに払戻し登録して、新規にカード引く、なんて面倒なことやるなよ。

132 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 22:45:38 ID:0OL9d0Fh0
■と□で2と3が収入を分けていないらしいのは納得したが。

しかし3と4の間では、相変わらず■と□で分けているはずだぞ。

東京〜小田原乗換〜熱海の乗車券では■□が正確に反映されず全て■になるのは承知したが、
しかし3と4の間にそのような例はない。

133 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 22:46:44 ID:/xmfeBbU0
>>131
それが正しい取り扱いなのに。
内部の人間なら、それぐらい理解しろよ。
つーか、わかってるなら最初から乗変なんてするな。

134 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 23:04:49 ID:hhOzR6V60
「そのまま乗車して下さい」はあんまりやってほしくないんだが。
どこかのタコが誤扱いするかも知れないし、(俺の主観だが)気持ち悪い。

135 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 23:23:19 ID:1TGC/1Xt0
名古屋→新大阪  ・ ・ ・ ・□□□□ ・ ・ ・ ・
経由:東海道

名古屋→新大阪  ・ ・ ・ ・■■■■ ・ ・ ・ ・
経由:名古屋・新幹線・新大阪

名古屋→新大阪  ・ ・ ・ ・■■■■ ・ ・ ・ ・
経由:名古屋・新幹線・京都・東海道

136 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 23:26:49 ID:FqMFr1/W0
>>132
ホント応用力ゼロだね。
米原〜(幹)〜京都〜(在)〜新大阪
同じだろうが。

137 名前:名無しでGO!:2008/07/18(金) 23:33:15 ID:IKZPcBBG0
>>136
なんで変な人に正面から対話するの?
もし目の前にいれば避けたいような頭のおかしい人に話しかけてるってことだよ

138 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 00:28:01 ID:dF7P3i7KO
■□で分けているからこそ、幹経由ボタンや在経由ボタンがあるし、別線往復乗車券画面がある。
4と6は、絶対□■が明確に分かれるぞ。

139 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 00:30:12 ID:w7Yqd3B+0
>>138
新下関〜(幹)〜小倉〜(在)〜博多

馬鹿だね。

140 名前:アホにマジレス:2008/07/19(土) 09:39:13 ID:BM6If2suO
>八高線と青梅線は選択乗車できるんじゃないの?

規則157条を100回読め。
# 原典を読まず、手引書だけ眺めてる椰子には無理かW

141 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 11:32:26 ID:FEPhmvQM0
青梅・中東線経由で八高線をシヨートカットできるというのは、
定期券の特例なんだが

142 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 11:32:34 ID:kP0Of5HE0
>>127
時刻表に書いてある日本語も読めないのかおまえは。

そんなんじゃ窓口外されるのも当然だ

143 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 11:49:24 ID:FEPhmvQM0
>>140-141の元ネタは、>>33のアホ発言ね。
新横浜から新幹線に乗る以上は、157条2項は適用外。
ましてや157条1項に拝島ー立川ー八王子なんか無い。

ただし、
(いま手元に本がないので基準規程の何条かは忘れたが)
定期券にはその区間の特例が有る。
それと混同してるんじゃないのか?
どうせ、糞2のU駅の糞助役の受け売りなんだろう。

144 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 20:09:56 ID:E+g4SYSqO
今夏からかマルスでも18きっぷをアンケート付きの220-99で発券してるけど、これは東だけなのかね

145 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 20:25:43 ID:vcjntIDt0
220-99はMV用じゃないのか

146 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 21:19:04 ID:GvlxSW5X0
プッシュホン予約した指定席を発券してもらう時
座席に空きがあれば希望の座席に変えてもらえますか?

147 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 21:20:11 ID:RPvoa7XK0
>>144-145
東だけみたい

ヤフオクの18きっぷ見る限りでは、3の会社では525-98で出してる。
220-99で出すと\11500の表示位置が違うからすぐ分かるね。

325.48 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)