■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501-

【市内制度】矛盾だらけの営業規則【経路特定】

1 名前:圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/08/24 19:26 ID:MAlgiSQM
本スレは、旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする
各種規定について取り扱うスレである。

質問スレで規則のややこしい話になることが多いので独立します。
MMMLの2番煎じとか言わないように。

関連スレ
■■■■連絡運輸取扱基準規程の改正■■■■
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1027133541/l50
////鉄道板 質問スレッド PART17////
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1029411243/l50

関連ウェブサイト
みどりの窓口メイリングリスト (MMML) / Midori-no-Madoguchi Mailing List on the Web
http://nagoya.ta-ko.jp/

455 名前:名無しでGO!:02/09/12 11:46 ID:o2ZCAFN7
>>452
それは単純に下車前途無効に引っかかるだけで、本筋とは関係ない。

456 名前:名無しでGO!:02/09/12 13:33 ID:hrkrizJn
>>452
>米原→山科と、山科→西大津の2枚。
>で、この乗車券で山科〜京都の区間外乗車が認められるか、といえば当然無理。

山科で途中下車しない場合ならば、併用でも基準規定151条は適用可か?

規則157条2項では「併用となるものを含む」と明文化されてるけど。

457 名前:名無しでGO!:02/09/12 16:24 ID:3KjqZ7SQ
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1030889065/422

>4.連続乗車券において乗車区間が一周してさらに越える場合、
> 「連続2」の発駅(=「連続1」の着駅)は、
> 一周している区間内であればどの駅でも設定できるか?
> それとも一周し終わる駅に限定されるのか?

質問氏は
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1030889065/437

だったらしいが(w
しかも誰も「不可」って答えないし

特定都区市内に話が逝っているので引っ越しますた
ではどうぞ

458 名前:deha,:02/09/12 18:19 ID:hrkrizJn
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1030184797/142
で、単駅指定必須(と論議された)は【の】の字経路の場合だけです。

私が、言ってるのは【6】の字経路の場合です。

ちなみに、、、
国鉄時代の「旅客営業規則・旅客営業取扱基準規定」(日本鉄道図書編)では、
基準規定(何条か忘れた)のページの注釈部分に、
「連続1」が環状線一周で特定市内着となる場合の
「連続2」の発駅の設定は、旅客の希望する下車駅を選べる
という旨、注記してありました。

今の規則本に、その注釈が残っているかどうか知らないが。

>連続1のルートが重複してはいけない。

いいえ、
[名]名古屋市内 は1つの大きな駅とみなすから、重複とはみなさない。
[名]名古屋市内 着の場合は、
連続2は、名古屋はおろか、大高でも、春日でもいい。

ちなみに、、、
MARS.EXEでは、経路入力時には金山着にしないとエラーがでるが、
それは仕様であって、
運賃計算や発券は[名]名古屋市内逝きで表示される。

459 名前:名無しでGO!:02/09/12 18:23 ID:hrkrizJn
ちなみに、、、

>国鉄時代の「旅客営業規則・旅客営業取扱基準規定」(日本鉄道図書編)では、
>基準規定(何条か忘れた)のページの注釈部分に、

っていうのは、
基準規定115条(単駅指定)のところのじゃなくて、
たしか、
「連続乗車券の発券方法」について定めた条文のところの注釈だったと思う。

460 名前:名無しでGO!:02/09/12 18:41 ID:G4dtXeI1

        __■__
       / □  □\
  ┌──  群馬県警 └┐
  └■■■■■■■■■■┘=3
     ◎      ◎
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1031817319/4-

461 名前:名無しさん?:02/09/12 23:11 ID:2ZsFHYNM
自己レスだが。>>291の回答が来たよ。

>大津→大阪市内(経由:東海道、中央、信越、北陸、湖西、東海道)の
>乗車券で、直江津→大阪のきたぐに乗車は可能だよね。

>あと、この乗車券で、きたぐにに乗って、大津で降りて前途放棄は
>できるのかなぁ?俺は出来ないと思うのだが。誰か教えてくれ。

両方とも可能だってさ。可能といわれたのは有難いのだが、大津での
前途放棄が出来る理由がいまいち分からん。どう解釈すればよいのだろ?

ところで、この話題、MMMLに出てたって>>298が言っていたが、
記事アーカイブのどの辺に出てる?
言ってたが、

462 名前:名無しでGO!:02/09/13 00:38 ID:6HOTvvuV
>455
本筋は、区間外乗車できるかどうか、ですよ。
>>417でも読んで下さい。

463 名前:名無しでGO!:02/09/13 01:12 ID:6HOTvvuV
>457
まずは、連続乗車券の定義から
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/02_setsu/index.html

第1券片と第2券片が連続していないと、連続乗車券にならない。
つまり、第1券片の着駅と第2券片の発駅は、原則同一駅です。
これが特定都区市内駅の場合に、駅名の表示が異なる場合があるけど、
いずれにせよ、連続している必要があります。

464 名前:名無しでGO!:02/09/13 01:19 ID:6HOTvvuV
で、463に続けて打ちきり方の条文を紹介しようと思ったら、
基準規程が現在行方不明のため中止します。誰かフォローして下さい!

465 名前:名無しでGO!:02/09/13 01:22 ID:6HOTvvuV
>>457の答えだけ書くと、環状の場合は一周し終わった駅が打ち切り駅になります。
途中の駅では打ちきることができません。

466 名前:名無しでGO!:02/09/13 07:39 ID:lF8ileOu
12月1日以降も、西大井〜大崎間の運賃は150円のままなのかな?

467 名前:名無しでGO!:02/09/13 08:15 ID:DeJcLguQ
なるほどなあ。
山科問題だけど、ここを読んでいたら、1の意見が正しいように思えてきた。

468 名前:名無しでGO!:02/09/13 09:41 ID:j1ot64Mb
>>452-453
「米原→山科→西大津」の乗車券でいう「途中下車前途無効」というのは、
「途中下車すると山科〜西大津に乗車する権利を失う」という意味であって、
最初から「米原→山科」の乗車券と同じ扱いになるのではない。

したがって、「米原→山科→西大津」の乗車券で山科〜京都の区間外乗車を行い、
山科駅で途中下車(前途無効なので乗車券は回収)するのはOKだと考える。
乗車券が金額式だと文句を言われる可能性があるので、
窓口で「米原→西大津(経由 東海道)」のように表記されている区間式の乗車券を
購入したほうがいいな。

469 名前:名無しでGO!:02/09/13 09:48 ID:j1ot64Mb
ところで、>>451の考え方の根拠となっている

「途中下車前途無効の乗車券では、原券を前途無効にせずに別途乗車をすることはできない」

というのは正しいのかな?>>451を書いたのは俺なんだけどね(藁

470 名前:名無しでGO!:02/09/13 10:09 ID:GZkZMh3h
>>469
漏れは正しいと思います。
「米原→山科→西大津」の乗車券の代わりに
「米原→マキノ」の乗車券で考えてみれば

471 名前:名無しでGO!:02/09/13 18:03 ID:pCdg88BS
>>463
だから、環状線一周で金山で経路がぶつかっても、
運賃計算上の着駅は名古屋駅であり、[名]名古屋市内逝きで発券できるから、
第1券片で[名]名古屋市内の任意の駅まで乗車できる。
そして、
第2券片は第1券片の下車(する予定の)駅から発券するのだよ。
これも、連続した経路というのだよ。

もちろん、第1券片を規定115条で単駅指定にすることもできるのだが、
単駅指定でなければ発券できない【の】の字経路とはことなり、
【6】の字経路の場合は[名]名古屋市内逝きでも発券できるのだから、
旅客に有利なほうを選択していいわけだ。

472 名前:名無しでGO!:02/09/13 21:38 ID:vVYdNj6D
>>471
457のリンク先には、こう書いてある。

| しかし、漏れ的に答えて欲しかったのは、
| 上の例だと静岡でも甲府でも中津川でも
| 「連続2」の発駅に設定できるのかが聞きたかった。
これに答えてあげてくれ!
誰も返事をしていないのだそうだ。

473 名前:名無しでGO!:02/09/13 22:07 ID:n45coLQg
>>472
457に「不可」ってかいてある

根拠条文は忘れたが要は一周となる駅や折り返しとなる駅など
経路がぶつかったところでしか切れないということらしい

474 名前:圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/09/13 23:19 ID:l7MbuOkU
>>452-453
>つまり、そもそも区間外乗車は、あくまで分岐駅に用のない人のための救済措置だと思われる。
それです、俺が言いたかったこと。まとめてくれてありがとう。

(当スレで)初めて俺に賛同?してくれた人にこんなこと言うのもなんですが、
>>453
中小国問題は、区間外乗車しないで行ける列車が0本しかないから、
救済するような制度を作った方が良いんじゃないかなぁ。
鶴見〜新川崎以遠とか、日暮里〜尾久とかと同じで。
ニーズがないったって、楓〜占冠以遠でさえ規準規程で認められてるわけだから。

もっとも、「残念ながら現行の制度では中小国救済規定はない。」には同意です。
# 通達か何か無いんかなぁ。誰か現地調査頼む。(w

>>454
>というのは運賃前払いの原則からは非常に違和感があるのだが
確かにそうだなぁ。しかし、だからといって、既に特例の適用が決まったと考えるのもどうかと思うぞ。
少なくとも、京都で折り返し湖西線に乗るまでは、もしかしたら西大路方面に行っちゃうかもしれない、
という可能性もあるわけで。

475 名前:圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/09/13 23:20 ID:l7MbuOkU
>>447-448
「会社が特定されるからやめて。」だって。
6社のどれか分からないように編集してからなら、良いかもだが。
しかし、文だけでなく、きっぷの絵(地紋)とかもあるし、全部消すのはタイヘンだな。
少なくとも .doc のままでは無理です。スマソ

>>461
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%90%E3%81%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C+MMML&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&filter=0

>>464>>473
(普通乗車券の発売方)
第43条 次の各号に掲げる場合は、規則第26条及び同第68条第4項の規定により、
  それぞれ片道乗車券又は連続乗車券を発売するものとする。
 (1) 環状線一周となる経路の場合は、片道乗車券を発売する。
 (2) 鉄道の営業キロ又は規則第14条の2に規定する擬制キロ若しくは運賃計算
   キロを打ち切って鉄道の普通旅客運賃を計算する場合は、規則第26条第2号
   の場合を除き、環状線一周となる駅又は折返しとなる駅を着駅及び発駅とす
   る連続乗車券を発売する。この場合、環状線一周となる駅が自動車線の駅
   (当該駅が鉄道駅と同一の駅であるときに限る。)である場合は、環状線一
   周となる前の鉄道と自動車線との接続駅を着駅及び発駅とする連続乗車券を
   発売する。
 (3) 環状線一周となる駅を発駅として、航路又は自動車線を乗車船する場合は、
   当該駅を着駅及び発駅とする連続乗車券を発売する。

476 名前:.:02/09/14 00:16 ID:LSCsrxKe
>467

1の組み立てた理論の方がエレガントであったとしても、旅客営業規則類が
乗客と鉄道会社の契約内容を示す約款であり、151条の記載があいまいで
どちらとも解釈可能である以上、山科下車は可能になります。

JR西・倒壊・東のいずれも、分岐駅での途中下車可能の見解です

ということで、結論はとっくに出てるんだよね....

477 名前:名無しでGO!:02/09/14 00:46 ID:RnROLqrI
>>476
規則151条には、「1回に限り」とは書いてないから、次のもOKという解釈でよいのかな?

米原→京都→山科途中下車(山科〜京都区間外乗車)
山科→京都→敦賀方面(山科〜京都区間外乗車)

なんか、変だよね。

478 名前:名無しでGO!:02/09/14 01:23 ID:cENPf1F/
>>432
完全にスルー状態になってますな。
結論から言うと、宮崎〜宮崎空港間の自由席併結列車(時刻表に「特急」とあるものも含めて)はすべて(内部的には)普通列車扱い。
当然18きっぷだけで乗れる。宮崎以北から通し乗車でも、特急券(と乗車券)は宮崎まででOK。

新夕張〜新得のほうは完全な特例扱いなので、他の区間とまたがると全区間の特急券(と乗車券)が必要。

479 名前:名無しでGO!:02/09/14 10:25 ID:95/ETcHa
>>474
海峡線の列車が一切、中小国に停まらないのなら、海峡線を中小国起点でなく、
蟹田起点にしておけば良かったような。
これなら、初めから救済も何も必要なくなるんですよね。
つまり、海峡線上に「中小国」駅は存在しないことになる。
豊橋の名鉄と飯田線のような関係かな?

あるいは、熱海〜来宮のような。こちらは線路が別だけど。

函館→中小国なら、函館〜蟹田〜中小国の片道乗車券で乗れることになる。
一方、函館→三厩も蟹田回りになるので、距離が伸びるが、区間外乗車の制度は不必要。

今さら変えるわけには行かないですけど。

480 名前:名無しでGO!:02/09/14 10:33 ID:95/ETcHa
>>474
で、現状の中小国起点の海峡線に話を戻しますが、
救済措置がないのは、需要がないから、というよりは
会社が別、というのが根底にありそうですね。

三厩→函館の乗車券なら、売上げの一部が東日本に入るけど、
中小国→函館だと、東に運賃収入は入らない。
微々たる話かもしれないですが。

481 名前:名無しでGO!:02/09/14 15:18 ID:uHEJ/bmt
新治駅@水戸線 にあった地図式運賃表の一部。
田端〜日暮里間は山手線内だからしょうがないんだけど、かなり無理がある。


1450 西川口

1450 川口

1450 ─────、
赤 \.        \
羽  1620 東十条  \
│    \      1620 尾久
│     1620 王子.  │
1620 十条   \..   │
│        1620 ─┼─ 1620
1620 板橋    上   │   三
          中        河
          里        島

482 名前:名無しでGO!:02/09/14 21:40 ID:dovoO0XA
>>481
券売機で新治→1620円区間の乗車券を買わずに、みど窓でわざわざ新治→三河島の乗車券を出してもらって
前途放棄すれば山手線内の駅まででも実質1620円で行けるのでは?
なお、大宮〜田端間は経路が指定されないため、157条2項の区変となる条件には該当しません。

483 名前:名無しでGO!:02/09/14 21:44 ID:dovoO0XA
>>482
訂正。
「大宮〜田端間は」→「大宮〜日暮里間は」

484 名前:名無しでGO! ◆fy.euGKg :02/09/14 21:48 ID:hX0Leu7u
>>478 でも新夕張で3分間停車するとかち号があるのでそれに千歳空港から乗って来て新夕張で一旦改札口に逝って新夕張までの乗車券・特急券を見せて改札口を出場し新たに18きっぷを見せて停車中のとかち号に乗るのはどうよ?

485 名前:名無しでGO!:02/09/14 21:51 ID:ZXJn+tIn
良スレage

486 名前:名無しでGO!:02/09/14 23:51 ID:HQI8slMr
>>484
で、新得でまた降りるのかい?

487 名前:名無しでGO!:02/09/15 02:36 ID:yMvQP/4J
>>482
近郊区間と電車大環状線通過の特例の併用は近郊区間を優先するんじゃなかったっけ?
そうしないと、「大久保→三河島」なんかで千葉で下車するのもOKになっちゃうよ。
といっても、こういう考え方は「エレガントな理論」に基づいているのと同じような気がするが…

488 名前:名無しでGO!:02/09/15 12:33 ID:6bNcNvDy
>>481
「上中里〜田端(操)〜三河島」の短絡線経由だったりして。(w

489 名前:名無しでGO!:02/09/15 12:38 ID:6bNcNvDy
>>482-487

http://nagoya.ta-ko.jp/articles/4200/index.htmlの中の
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/4200/4239.html以降の
論議でがいしゅつ

490 名前:名無しでGO!:02/09/15 13:05 ID:ig6FyeTn
「水上→三河島」(経由・上越、高崎線)で、田端で途中下車しますたが、
駅員はスンナリ下車印押してくれますた。
駅員は運賃の逆転に気づいてるんだろうか。

491 名前:名無しでGO!:02/09/15 18:45 ID:kLy7yNV5
>>490
これは何の問題も無いから、堂々と途中下車して下さい。
70条の太線内なら迂回乗車も途中下車もOK!
別に品川で途中下車しても良いですよ。
ただ、乗車経路が重複しないことだけ要注意。

492 名前: :02/09/15 22:29 ID:8MSeG4lE
age age

493 名前:名無しでGO! ◆fy.euGKg :02/09/15 22:59 ID:Vqu+SBjM
>>486 新得で勿論下車しますが何か?

494 名前:481:02/09/15 23:11 ID:Ge7uXtrr
>>488
そりゃ気付かんかったわ。(w
しかしそれだと(田端(操)〜三河島は1.6kmだから)南千住まで1620円だ罠。

495 名前:名無しでGO!:02/09/16 00:02 ID:sFo1N12S
既に1回乗車券類変更している新幹線の指定席特急券を、同じ列車の通路側
⇒窓側への変更は可能か? 今日、JR−Qの駅で断られたので・・・

496 名前:名無しでGO!:02/09/16 00:07 ID:1KzoR+ih
>>495
9州ではそうなのかもね。
東は発行替で扱うはずだけど。

497 名前:DASHでGO!:02/09/16 14:24 ID:SC85tBv0
>>484>>493
俺は実行したが、文句言われなかった。
南千歳〜新夕張の切符は回収箱に入れること推奨。で改札口はしっかし出ること。
そのほうが「別の運送契約」って感じがするし。
#荷物はせめてホームまでは降ろせよ。

498 名前:名無しでGO!:02/09/16 20:27 ID:J2xp55QO
「別途乗車券を行使する場合は、
 改札を出る出ないにかかわらず、
 原券は分岐駅で途中下車したものとみなす。」
って過去レス論議にあったよね。
だとすれば、、、
>>497の場合も、下車(改札口の外に出ること)は不要では?


499 名前:名無しでGO!:02/09/16 21:45 ID:LTXDuJUk
>>498
いや、それは違う話だと思う。
分岐駅関連の話は別途乗車というところがポイントになっているし。

ということは、「札幌〜新夕張」「新夕張〜新得」「新得〜釧路」の3枚の乗車券と
「札幌〜新夕張」「新得〜釧路」の2枚の特急券なら改札口を出なくても通しで乗車可能?

500 名前:名無しでGO!:02/09/16 21:46 ID:LTXDuJUk
あ。元の話は青春18併用だから、もともと別途乗車か。

501 名前:.:02/09/16 21:54 ID:qn37mtRF
>495

座席変更は切符の種類も区間も日時も変らないので、微妙かと。
現場判断になっちゃう問題ですね.....

502 名前:名無しでGO!:02/09/16 22:07 ID:J2xp55QO
>>495
>>501

かなり昔のがいしゅつ業務通達でOKです。
乗車券類変更の回数にはカウントしません。

503 名前:名無しでGO! ◆fy.euGKg :02/09/16 22:52 ID:0ctfd+km
周遊きっぷ(広島ゾーン・石見Bゾーン)で山陽新幹線を使う場合の入り口駅は八本松駅でいいんだな。
だって山陽本線と山陽新幹線は同一路線でしょ。

>>497-500 情報サンクス。今度実践してみまし。

504 名前:名無しでGO!:02/09/16 23:23 ID:J2xp55QO
>>503
「周遊きっぷ」だけに通用する独自の新在別線視のルールが存在するからNG

505 名前:名無しでGO! ◆fy.euGKg :02/09/16 23:25 ID:0ctfd+km
>>504 でもちょっと前の旅と鉄道の禾重木寸のコーナーで取り上げられれた時はOKだったような。

506 名前:名無しでGO!:02/09/16 23:29 ID:mETk7BFw
>505
当時からNGだった。(きちんと「広島を出入口とする」旨が明記してあった。)
禾重木寸某が、難癖をつけていただけ。

507 名前:名無しでGO! ◆fy.euGKg :02/09/16 23:30 ID:0ctfd+km
>>506 そうだったのね。サンクス。

508 名前:名無しでGO!:02/09/17 21:25 ID:qop6gJNE
保全

509 名前:名無しでGO!:02/09/17 23:07 ID:X+uGW9jy
「はまかぜ」指定席(大阪→和田山)に乗り遅れたとき、
「北近畿」自由席に乗ることは可能ですか?

510 名前:某線マン:02/09/18 20:44 ID:aG+1g4PI
浮上

511 名前:名無しでGO!:02/09/18 21:42 ID:IS3Tm4Z9
>>509
乗車券、特急券が福知山線経由扱いであれば可能だと解釈する。

512 名前:名無しでGO!:02/09/19 13:41 ID:3yTtYKZE
>>511
特急券は、
強制的に福知山線経由の料金で計算してある筈。

乗車券は、
播但線経由であったとしても、福知山線経由に変更できる。
(旅行開始前なら乗車券類変更で、差額払戻し)
(旅行開始後なら区間変更で、安くなっても差額払戻しはない)

513 名前:名無しでGO!:02/09/19 14:03 ID:NeIxVuG7
>512
>(旅行開始後なら区間変更で、安くなっても差額払戻しはない)

開始後なら「310円支払」しかありえない。

514 名前:名無しでGO!:02/09/19 14:05 ID:NeIxVuG7
>512
>強制的に福知山線経由の料金で計算してある筈。

根拠は?

515 名前:名無しでGO!:02/09/19 14:52 ID:vp3xT71r
>>514
列車特定
時刻表にも書いてある

516 名前:名無しでGO!:02/09/19 15:36 ID:NeIxVuG7
>515
基110条は「計算する事ができる」であるから、強制ではない。
実際にどうかは別として。

しかし、JTB時刻表を見たら、「アルプス」以外は本文(時刻欄)に
載っていないんですね。

517 名前:名無しでGO!:02/09/19 20:30 ID:XewF0ATk
>>513
なぜに?
福知山線経由のほうが距離が短いから、
区間変更ならば、安くなっても差額還付せずソノママじゃないの?

518 名前:513:02/09/19 21:37 ID:NeIxVuG7
>517
見間違えた。
福知山線経由→播但線経由だと思っていた。

スマソ。

519 名前:名無しでGO!:02/09/20 07:52 ID:jiiKpq66
さあ、今日の発表が楽しみだ!(謎)

520 名前: ◆laaaGOTE :02/09/20 21:52 ID:uMeJN4uc
>>519
来ましたね。
http://www.jreast.co.jp/press/20020911/index.html

また1から覚え直しだよ…。

521 名前:名無しでGO!:02/09/20 23:54 ID:zo9spqs/
新幹線との乗り継ぎ割引制度の見直し
 東北新幹線の八戸開業を機に、東北・上越・長野新幹線の東京・上野・大宮を除くほとんどの新幹線停車駅で適用している在来線特急列車との乗継割引制度を、ご利用実態にあわせて見直し、以下の通りとします。
【ダイヤ改正後に乗継割引を適用する駅】
 東北新幹線:八戸駅
 上越新幹線:新潟駅、長岡駅、越後湯沢駅
 長野新幹線:長野駅

郡山乗継は、適用除外ということか。
ましてや、盛岡の夜行乗継なんて論外だったとは。

522 名前:名無しでGO!:02/09/21 00:11 ID:FkyMtQkG
>>521
この「ご利用実態に合わせ」がそうとう意味深だな・・・
結局まず往復の特急料金の節約に使われない駅のみを制度の対象としたんだろうな。

523 名前:名無しでGO!:02/09/21 00:15 ID:Epld/a0L
>>521
そうなんですか。

上野〜<常磐線特急>〜仙台〜<新幹線>〜東京
の乗継割引もできなくなるんですね。

524 名前:名無しでGO!:02/09/21 00:22 ID:Jo899qjZ
>>521
>在来線「特急」列車との乗継割引制度

ということは在来線「急行」列車との乗継割引はどうなる?(藁

525 名前:名無しでGO!:02/09/21 00:28 ID:Epld/a0L
>>524
もしかして、急行は割引対象外?
「きたぐに」の長岡乗継は、どうなるんでしょう?

526 名前:圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/09/21 00:30 ID:mqbgckkO
アルプス廃止か。(スレ違い

>>524
新花巻がない! と思ったが、確かに「特急」としか書いてないな。(w

北斗星・カシオペアは運賃は上がるが料金が安くなるとは・・・予想外だった。


で、乗継割引は束以外は現状維持なのだろうか???

527 名前:名無しでGO!:02/09/21 00:32 ID:FkyMtQkG
>>525
来迎時以東快速扱いにしたりして・・・
まさか越後線経由で白山どまりとか・・・(違

528 名前:名無しでGO!:02/09/21 01:11 ID:Epld/a0L
>>526
>アルプス廃止か。(スレ違い
いや、みどり湖経由で計算するルールも、多分同時に廃止されるでしょう。

529 名前:名無しでGO!:02/09/21 01:41 ID:WrDzKuSg
くやしかったら利用客全員に満足を与え、納得させる規則を作ってみろっての。

530 名前:名無しでGO!:02/09/21 07:59 ID:4xS173GK
>>529
誤爆?

531 名前: ◆laaaGOTE :02/09/21 08:44 ID:gkZQPC3n
>>521
郡山は乗り継ぎ適用にしない代わりに、特定特急料金を設定したんだろう。
九州の「かいおう」みたいなものかと思われ。

>>528
まぁ今やそれは「列車特定」だから、アルプスあぼーんと同時に
歴史の彼方へ…。

532 名前:名無しでGO!:02/09/21 08:49 ID:z0gKSIIo
「概容」は発表されたけど、規則がどう改定されたかが無いと、このスレでは何も議論できないんだよな。

533 名前:名無しでGO!:02/09/21 09:52 ID:xf8teecU
>>531
岡谷〜塩尻の列車特定は廃止だろうけど、
大宮〜青森の列車特定はどうなるか?
「東北新幹線経由」の乗車券は使えるのだろうか?

534 名前:名無しでGO!:02/09/21 18:59 ID:THupNiPz
>>531

臨時アルプスがあるとしても辰野は経由しねーかな?
そういや「かいおう」という例もあったか。

束の規則の単純化政策はおおむね支持するんだが、乗り継ぎ割引が
「例外を覚えればよい」から「該当する駅を覚えねばならない」というの
は単純化方針と矛盾していると思うので支持できん。

535 名前:名無しでGO!:02/09/21 22:07 ID:x7D0odlD
>>533
長野新幹線開業で高崎〜直江津の列車特定が廃止
(長野新幹線経由では”北陸””能登”に乗れない)
になったから、大宮〜青森の列車特定も同じ運命では
ないのかな?

536 名前:名無しでGO!:02/09/21 23:06 ID:Zcq+DIBb
ならば、、、
大宮〜秋田の列車特定は残るか?

537 名前:名無しでGO!:02/09/21 23:12 ID:0ReoWkTO
>>536
既に消えたはず。

538 名前:名無し:02/09/21 23:24 ID:u52zAnZM
>>523
その乗継割引使いました。ただ、みどりの窓口の駅員は最初分からなかったです。
新幹線は、乗車券を単駅の片道切符にしたかったので仙台ー大宮にしました。
長野の乗り継ぎは、なぜ残ったんでしょうか。不思議です。

539 名前:名無しでGO!:02/09/21 23:41 ID:zfrkKs7W
>>538

しなの

540 名前:名無しでGO!:02/09/21 23:49 ID:0ReoWkTO
>>539
松本から東京に出る時に、1番早く出られるのは、
松本4:47〜(ちくま)〜5:45長野6:00〜(あさま500)〜7:40東京

東京から松本に帰るときに、一番遅いのは、
東京22:08〜(あさま533)〜23:48長野23:55〜(ちくま)〜0:50松本

というわけで、ちくまが正解かも知れない。

541 名前:圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/09/22 23:27 ID:a7BYtRMS
「新幹線特定特急券」の有効日数の下には「自由席車にお乗りください。」と書いてあるが、
こんど盛岡〜八戸で発行されるやつにはなんて書かれるんだろうか。

542 名前:名無しでGO!:02/09/22 23:30 ID:XTwq3b/I
age

543 名前:名無しでGO!:02/09/23 00:58 ID:Avi/m1sA
名古屋に朝早く着けるのはちくまってネタもあったが

544 名前:名無しでGO!:02/09/23 01:07 ID:UTSeFAqj
>>541
う〜ん、
「空席があれば、着席できます」とか。

545 名前:名無しでGO!:02/09/23 22:19 ID:ZSmx0ULu
1.特定市区内制度
2.大環状線の特例
3.幹在同一視

この3点を廃止すれば、営業規則はかなりすっきりすると思う。

546 名前:名無しでGO!:02/09/23 22:58 ID:ySJchgES
「陸中」はすべて快速「はまゆり」になりますが何か?
それはともかく、束の乗り継ぎ割り引きに対する姿勢は
山陽新幹線の車内で乗り継ぎ割引特急券売りまくる酉とはえらい違い
なのは確か。

547 名前:名無しでGO!:02/09/23 23:26 ID:DyV8UFio
>>544
「但しその座席の指定券をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら
速やかに席をお立ち下さい」

548 名前:名無しでGO!:02/09/23 23:26 ID:fnj01Gc2
往復切符を復路から先に使用することができるというのは、どの規定に基づいているのでしょうか?

549 名前:名無しでGO!:02/09/23 23:27 ID:FMj/p07/
新幹線開業日前後、海峡線開通の時みたいに
盛岡→盛岡
経由 東北線・八戸・新幹線・盛岡
などという一周乗車券は購入できるのだろうか?

550 名前:名無しでGO!:02/09/24 00:02 ID:Vp5YAksp
>>548
連続乗車券を【連続2】から先に使ってもOKだよ

http://nunic.center.ce.nihon-u.ac.jp/~miki/mmrl/rail/ticket/tecgreen.html

実は規則に往復乗車券の帰り券から使用した場合の払戻し方法
というのがあるくらいなので,往復乗車券の帰りから使ったり,
連続乗車券の券片2から使用することは問題ないのです.

551 名前:名無しでGO!:02/09/24 00:20 ID:Ocq7xNb5
>>550

 レスサンクスですが、リンク先にその規則ってのがなくてちと不安・・・・

552 名前:名無しでGO!:02/09/24 01:51 ID:Plifz9qx
>>538-540
例えば、東京から中津川の利用を考えたとき、
現在の費用(通常期指定席)は、
名古屋経由で行くと
 運賃6,830円+ひかり4,490円+しなの830円=12,150円
長野経由で行くと
 運賃6,300円+あさま4,080円+しなの1,300円=11,680円
と、長野経由の方が安い。

ところが、長野での乗継割引が無くなると
 運賃6,300円+あさま4,080円+しなの2,610円=12,990円
と、なり、のぞみ号利用の
 運賃6,830円+のぞみ5,250円+しなの830円=12,910円
より高くなってしまう。

こんなことも原因だと思う。

553 名前:名無しでGO!:02/09/24 07:35 ID:u8RAxnZ/
>>549
海峡線開業後も青函連絡船は残っていたから一周乗車券が買えた。
今回は長野新幹線と同じく、新幹線開業日と在来線廃止日が同じだから無理だと思われ。

それから>>549のルートだと二戸で環状線一周にならないか?

554 名前:名無しでGO!:02/09/24 18:42 ID:PM5Ceo9V
>>553
>長野新幹線と同じく、新幹線開業日と在来線廃止日が同じだから無理

「在あさま+幹あさま」の乗継割引も同じ理由で無理。

「乗車日は2日にまたがるのだからOK」という意見もあったが、それでも無理。
乗継割引の場合は、全区間の特急券と乗車券を一括購入しなければならないから、
信越本線の乗車券と北陸新幹線の乗車券を同一乗車日一括では買えない。

262.06 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)