■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
1 名前:名無しでGO!:2006/09/23(土) 18:20:18 ID:/j+xDWSE0
-
秋田・水戸・高崎・八王子・千葉支社に導入された
「もしもし券売機Kaeruくん」であるが…
・盛岡拠点センターの職員が操作しているが、
センター職員のうち大半がJRからの出向社員(余剰社員)であるが
半数がマルスを扱ったことがない駅長・助役が含まれ
マルス操作に手間取り、長い待ち時間が発生。
旅客営業規則などの習得もままならず。
通達なども十分に行き渡らず
・慣れない乗客に秋田支社管内では駅員が操作。
・導入駅での収入が激減
・なぜか社員配置駅に多く導入。業務委託駅にあまり導入しないのは出向先確保のためか?
などなど問題点は尽きません。今後どうなるんでしょうか?
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/l50
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
324 名前:名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:08:35 ID:E8lzvdpd0
-
>>323
委託にして,カエルくんの登場。
325 名前:名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:55:07 ID:Hpf6DkdPO
-
東北地方の無人駅なら確かに厳しいが、
関東地方なら無人駅だって、周辺に住宅地くらいはあるからな。
6時から23時までの営業にするなら無理ないし、
コンビニとして利用する客は案外出てくるよ。
雑誌と飲食物と文房具置けば十分なんだしな。
326 名前:名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:22:31 ID:PXK5zHov0
-
このまえ、友達と旅行した。在来線特急を満喫して、新幹線で軽井沢へ。(兼マルス入場券収集の旅)
軽井沢でしな鉄、JRの入場券を買って、いざ横川へ。
そこで立ちはだかったのが「Kaeru」だった。
思い出作りの邪魔までするKaeruを、俺は一生許さない。
327 名前:名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:25:47 ID:7fd/pA0X0
-
もう
コンビニで切符を売っちゃえよ
航空券みたいにローソンのLOPPIでもなんでも
スーパーだってどこだっていいよ
駅前のコンビニに委託販売しろよ、ATMみたいに手数料だの深夜料金でも取ってもいいからさ
切符を買える時間が長くなればちょっと高くても売り上げが増えるだろ
328 名前:名無しでGO!:2006/11/17(金) 09:56:07 ID:L0flGFXXO
-
>>327
それをやらないのが旧国鉄クオリティーなんだよ。
昔は飛行機の方が電話予約→空港や旅行会社に行って買うしかなく、鉄道に比べて不便だったが、
今やネット予約→クレカ決済で、在宅でも買えるようになったからね。
逆に鉄道の方が無人化や営業時間短縮で不便を感じるようになったし、
そもそも原則的には駅と旅行会社でしか買えない状態が今でも続いているから。
まあ飛行機の真似をしたのがえきネットやらエクスプレス予約だが、
あくまで自社完結&列車限定でしかないからな。
(新幹線と主要昼行特急のみしか買えない)
飛行機と比べて本数が多いとか、空港と駅で比較にならないくらいの数があるとか、
やむを得ない事情があるのはわかるんだが、何らかの改善は必要だろう。
329 名前:名無しでGO!:2006/11/17(金) 12:58:02 ID:ugKPFhMR0
-
なんかなぁ,
どうしても駅員がいるのにカエルくんにするのが不可解だ。
駅員がいるなら,駅員がマルスを叩けばいい。
人がいるのに機械で対応しようとするからヘンな気がするんですよ。
機械が対応するというのなら,消費者金融の無人窓口と同じ。
駅でなくても,コンビニなり,アダルトDVD販売機のわきなり,
客が利用しやすい場所に設置すればよい。
330 名前:名無しでGO!:2006/11/17(金) 16:46:29 ID:L0flGFXXO
-
消費者金融の無人契約機は支店には無いからな。
都内周辺駅の窓口閉鎖&MV化と合わせて、やっている事がぐちゃぐちゃなんだよなあ。
大人の休日みたいにシニアから金を取ろうとする一方で、
近距離や中距離切符を買おうとするシニアには全く優しくない。
このツケが10年後とかに出ない事を祈っているよ。
331 名前:名無しでGO!:2006/11/17(金) 17:56:00 ID:9ZHmmcSN0
-
Kaeruの代わりにMV設置+窓口存続にすれば
特殊な発券以外は窓口に来ないから
同等に人員削減が可能だと思う
それならサービスダウンにならないし
えきねっと割引が効く分はサービスアップになる
332 名前:名無しでGO!:2006/11/17(金) 19:31:56 ID:yu2iMdxh0
-
亀だけど
>>287
104で案内してくれるのは、電話帳に載っている番号だけだよ。
電話帳掲載を拒否していると、104でも該当なしと言われる。
333 名前:名無しでGO!:2006/11/17(金) 20:21:08 ID:+SoVoWAd0
-
えきねっと(JR東日本)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163613210/
334 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 13:30:59 ID:9FTfaSpgO
-
蛙
335 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 15:39:25 ID:KB1UXcrs0
-
>>331
>特殊な発券以外は窓口に来ないから
都心の駅でも窓口が大行列でMVがガラガラという例はいくらでもある。
そんな単純な話じゃない。
慣れればMVの方が速くて楽なんだけど。
336 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 16:05:50 ID:jdLiRgSn0
-
指定席券売機がまだまだ浸透してないという証拠ですね。
慣れるとホントに便利なのだが。
337 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 18:37:57 ID:MEX8JOuI0
-
MARS TRAVELERSキボンヌ。
338 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 19:26:08 ID:7tKPpUp10
-
土日きっぷみたいに指定券を同時に購入できる割引切符は
結局窓口で買わなきゃいけないからな。
東京−仙台往復程度でもそっちの方が安いから、かったるくても
窓口で土日きっぷ買ってしまう。
339 名前:名無しでGO!:2006/11/18(土) 20:14:36 ID:zhbH1vxw0
-
>>338
そうそう、むしろドロンとを防ぐにはMVに対応させて
指定の発券記録を原券と指ノミ券に入れる、指ノミだけマルスには戻せない
とかすれば良いだけなのにねぇ
開発部門というか管轄が違うからダメ〜
みたいな古いお役所意識を残してるよね
340 名前:名無しでGO!:2006/11/19(日) 11:15:34 ID:YfURESeJO
-
飛行機なんかは割引運賃はあっても、フリー切符みたいのは無いからね。
(パックツアーはあるが、それは航空会社ではなく旅行会社扱いになる。)
だから自動発券機やらチェックイン機に置き換えが可能だが、
それでも有人カウンターは残している。
束(に限らすJRは)は多種多様で複雑な切符やら企画券まで発売しているのに、
それをMVやカエルに無理矢理でも置き換えて、窓口を廃止するのが問題なんだがな。
あくまで機械は人間のサポートをするだけであり、それが代わりになる事は有り得ないのに、
束はそこを最新技術とか経営効率化とかと勘違いしているんだわな。
341 名前:名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:44:16 ID:D/n/s9XBO
-
早朝や夜間など案内人がいない時間帯は、カエルちゃんで買った
土日きっぷや三連休パスに「指定券発行」の押印は駅職員は余程の事が
ない限り現れようとしませんから、指ノミ券が取り放題なんですけど。
ま、東も費用対効果でそこまで考えてないんでしょうから、
「半公認」みたいな物ですかね(笑)
342 名前:名無しでGO!:2006/11/21(火) 09:15:56 ID:T0c5z0WLO
-
>>341
無人駅だらけなのに、ワンマン非対応の4両編成を走らせている路線とかと似ているな。
出口を調べておいてダッシュすれば、運ちゃんや車掌は追いかけて来ない。
まあ雑魚客から金取るよりも合理化なんでしょ。
それが嫌ならカエルでも無人駅でも無くせば済むんだし。
343 名前:名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:24:20 ID:+hUCtp+CO
-
>>341
>>342
こういうの放置してると、正直に切符買うのが馬鹿見るのでは?
東は客のモラル低下を黙認していると言われても仕方ないと思われ。
344 名前:名無しでGO!:2006/11/22(水) 00:41:47 ID:2g17xeYx0
-
自分自身のモラルが低下しているからな
345 名前:名無しでGO!:2006/11/22(水) 01:47:11 ID:FznN36TY0
-
>>290
イタリアなんてそんなもん。
ベネチア駅なんて21時になると、夜行寝台がこれから出るのに
窓口閉まってた。
346 名前:名無しでGO!:2006/11/23(木) 06:03:49 ID:0ubysbBqO
-
おはよう!
347 名前:名無しでGO!:2006/11/23(木) 16:59:08 ID:7EZgxkjr0
-
>>342
駐車違反を民間委託したみたいに、車内改札も委託すればいいんだよ。
で、売りageに応じて給料を歩合制にすれば、必死で車内券売りまくる。
逆切れDQN客から暴行を受けないように、必ず2人以上組で。
スレ違いスマソ
348 名前:名無しでGO!:2006/11/23(木) 18:02:06 ID:LRRKC5gW0
-
>>347
客がみな乗車券・特急券を乗車前に買うようになれば,
だんだん車内検札が不要になり,仕事がなくなるかも。
349 名前:名無しでGO!:2006/11/24(金) 02:27:26 ID:dUwzvwj70
-
一時期より落ち着いてきたね。
なんかあったの?もうあきらめムード?
350 名前:名無しでGO!:2006/11/24(金) 06:01:39 ID:8vEVHnK4O
-
>>349
ネタ切れによる閑散期
インターネッツではよくあること
351 名前:名無しでGO!:2006/11/25(土) 11:06:18 ID:EN/UazSd0
-
グループ会社路線の保守作業車がエンコしただけで半日止まるなんて
無様な醜態さらしてるような会社に、もう何期待したって無駄だって悟った。
352 名前:名無しでGO!:2006/11/25(土) 14:23:39 ID:wKu7KgJOO
-
>>348
かえない君が普及すると、
乗車前に買わな(買えな)く
なる人も増えそうだね。
353 名前:名無しでGO!:2006/11/26(日) 09:19:55 ID:TAR2FZ0jO
-
恥罵死者
354 名前:名無しでGO!:2006/11/26(日) 10:51:17 ID:/HNpa24u0
-
18期間のながらやえちごとかの指定席をkaeruで買ったやつはいるのかな?
俺はKaeruだと窓口より遅くなりそうだから窓口のある駅に行って買ったけど
355 名前:名無しでGO!:2006/11/27(月) 21:33:52 ID:KVAejZDnO
-
>>354
えちごはともかく、ながらの小田原指定と名古屋指定の違いがわからん人がいるから、
その意味でも極力避けた方が無難だよ。
鉄ヲタ的には号車を確認しないと、痛い目に逢いかねない。
356 名前:名無しでGO!:2006/11/28(火) 19:01:59 ID:NcHntd9R0
-
三連休パスで奥羽線湯沢駅へ行って、かえない君で買えたけど、前回のHユダの窓口の
売れない君の方がひどいよ!しかもキレテル君だった。コワー!
えきねっとは時間がかかりますので、他の駅でお願いします?アホじゃん!!!
357 名前:名無しでGO!:2006/11/28(火) 19:33:25 ID:WfB0UKKa0
-
>>350
クチだけの奴が飽きただけだよw
ネタを自分を調べようともしないしねw
358 名前:名無しでGO!:2006/11/29(水) 11:52:39 ID:mtIhwX+FO
-
バージョンアップ、まだ〜?
359 名前:名無しでGO!:2006/11/30(木) 16:09:23 ID:zDHUHhvg0
-
>>356
Hゆだって某北上線の駅のことか?
もしそうだったら、こちらのスレでもどうぞ…
JR盛岡支社 パート2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1164445722/
360 名前:名無しでGO!:2006/11/30(木) 16:11:28 ID:sSRwYLTV0
-
もう諦めムードだな…。
束に失望。
361 名前:名無しでGO!:2006/11/30(木) 22:02:13 ID:HYwc57j6O
-
諦めてはいけない。
死ぬまでやらなきゃ…。
362 名前:名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:20:57 ID:EP7WqYAW0
-
年末年始の指定券をKaeruくんの駅で申し込んだ漢はいるかな?
待ち時間45分の修羅場になっていたのか、
それとも客離れのせいで逆に閑散としてすぐ買えたのか、実態が楽しみ。
363 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:41:52 ID:0ZosRrfT0
-
先日千葉支社管内O駅で新幹線特急券(途中改札内乗換あり)と往復乗車券を買ったけど、
2分も掛からなかった。
不便には変わりないが、少しは進歩したなぁーと。。
364 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 05:25:44 ID:e1TOKJorO
-
>>363
オペレーターにもよる。
若い?女性が担当だと、早く正確に出してくれることが多いね。
キャバクラじゃないけど、指名制にしたいよ。
それにしてもなぜ、オペレーターは名前を名乗らないんだろう?
「いらっしゃいませ。担当の〇〇です」と冒頭名乗るか、
画面に担当者の姓を表示することも対顧客サービスとしては必要だと思う。
365 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:35:08 ID:8oQIhAPMO
-
スレ違いかも知れないけど、首都圏の窓口かなり少ないし作業が遅い。
今川崎駅で指定券買うのに30分かかった。
366 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:39:59 ID:RRBX1723O
-
>364女性オペさんは早いよねw 中年ぐらいのオサーンは近距離片道券ですら5分近くかかってたわw
367 名前:名無しでGO!:2006/12/01(金) 21:46:58 ID:OPtzHYXS0
-
>>365
合理化です
368 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 00:42:20 ID:EoU93BZB0
-
合理化により、ある種のスキルのあるお客さまは、無料でご乗車いただけます。
369 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 12:36:01 ID:S2Gr/3v80
-
>>366
まあ中年のおっさんはマルス扱ったことが無い出向社員が多いから仕方ないよな。
若い方が物覚えは速いし。でもJR出向とジャスター採用で待遇が違うのはかわいそうだが。
370 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 13:52:49 ID:I2rH+mWSO
-
カエルにてクレジットを使うと、最近、自動で出て来る「領収書」に、
『一括発券』と表記されるんですが、これって何ですか?
窓口で買っても同じ券種なら印字されるんでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
371 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 14:17:58 ID:8mQlHLISO
-
>>370
「一括発券」と印字すると「一括発券って何ですか?」と聞いてくる客が出そうでやだ
とマルススレに書いてあったのを私はご存じです
372 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 21:29:33 ID:rNdGDJGN0
-
>>364
青梅線の試験開始当初はやっていた。 発券作業も写っていた。 でも下向いてばっかだった。
373 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 22:39:56 ID:XTnWXBy0O
-
>364 東京駅とか名札掲示してるもんねw 顔とか見えないなら担当○○ですと名乗ってもいいとオレも思うよw
374 名前:363 ◆aBGUB89vXM :2006/12/03(日) 05:02:28 ID:EhCWcuvn0
-
>>364
中年のオジサマって感じな声だった。
>>370
言葉の通り一括発券かと。。。
375 名前:名無しでGO!:2006/12/03(日) 23:21:04 ID:wuxdHz4p0
-
>>364
蛙の開発中の資料では担当者の名前と写真が出るようになってたんだけどねえ
376 名前:名無しでGO!:2006/12/04(月) 11:15:25 ID:FwYL+ke3O
-
>>365
連絡船末期の青森駅は、客1人辺り10分かかっていたよ。
5人しか並んでないのに、切符買うまで1時間かかった。
難しい切符じゃなく、客が津軽弁で窓口氏と世間話をしたからだが、
東北地方はこんなもんだよ。
それがカエルの中の人クオリティー。
377 名前:名無しでGO!:2006/12/04(月) 15:38:59 ID:vwNjW6W40
-
>>376
それに窓口で来てから、その列車乗るとか決める人いるからね。それは今も昔も
同じ。そんでこうした方が安いから、どうのこうので時間がかかる訳だ。
378 名前:名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:54:28 ID:pqOYEW9Q0
-
申込書書いてから並ぶと、馬鹿を見るね。
379 名前:大川博士:2006/12/05(火) 21:10:06 ID:wmcSXwyzO
-
本当は発券機能があるのに、「レール&レンタカー」や「周遊きっぷ」、
ディナー券が範疇の「イベント券」をkaenuが発券しないようにしてるのは
明らかに東の怠慢だろう。
一方でMVの「えきねっと」割引もないし実に中途半端な存在となっている。
駅員削減なら、基本は窓口を開いて休憩時間帯はMV併用だったら、
こんなに文句は出なかったのにと思う。
機械に慣れていない年寄りが多い地域に導入したのは明らかに失敗だろうな。
八日市場なんて未だにSuicaも使えないんで、自動精算機もないから
帰省客や観光客が唖然としてるけど、年末年始どうなるんだろう
380 名前:名無しでGO!:2006/12/06(水) 00:28:34 ID:zR59Yeai0
-
>>379
まさに、機械と人の悪い部分を組み合わせたような、変な販売機になってしまったと。
出改分離のような大きな駅では、さばく速度が遅すぎて、混雑時間帯には対応できず、
結局、出改兼務できるような中小駅にしか導入できない。
導入実績を無理やり、各支社に押し付けているようなもの。
Kaeruくんにしなくても、仙台支社の自動改札区間の中小駅みたいな窓口レイアウト&
営業時間設定にすれば、人なんて、いくらでも削減できるのにね。
381 名前:名無しでGO!:2006/12/06(水) 08:31:56 ID:MDKl8Mo8O
-
実際高崎支社とか秋田支社とかには、カエルが必要以上に導入されたからね。
逆に長野支社や新潟支社には殆ど導入されていない。
この差は乗客無視の社内政治的なもんだと思ってしまうわな。
382 名前:名無しでGO!:2006/12/06(水) 14:31:51 ID:+04OR+yt0
-
他の場所のことはよく分からないが、秋田支社は701の時と言い今回と言い、本社の実験台というかカモにされてると思う
支社内部がそういう体質なのかもしれないが。
383 名前:名無しでGO!:2006/12/06(水) 15:03:58 ID:ruXWc7sIO
-
東は客のことより自社の都合で話を進めるからなw
384 名前:名無しでGO!:2006/12/06(水) 16:52:04 ID:w9frkAdN0
-
>>381
秋田は合理化すればするほど余剰要員が増えるばかりなんだけどな。
地域間移動の制度が変わったら、もっと余剰要員が増すというのに。
385 名前:名無しでGO!:2006/12/06(水) 18:14:33 ID:1v4B5l9ZO
-
ともあれ蛙は嫌い。
386 名前:名無しでGO!:2006/12/06(水) 21:33:54 ID:+04OR+yt0
-
秋田なんて一番機械を扱えないジジババが多いのにな。
分からずにやってるわけじゃないだろうに
387 名前:名無しでGO!:2006/12/07(木) 05:59:33 ID:/pmY2ISCO
-
むしろ、カエルは若い人やいつも鉄道を利用する人が多い都会向きだろ。
たまに鉄道を利用したりとか、高齢者の多い土地には向かない機械なのに、
自社の都合だけでそうした地域に導入を決めた東日本はどうしようもない。
青梅線での試験運用がどうだったかは知らないが、
観光やビジネスで使う特急が停車したり、
乗り遅れると次の電車まで1時間も待たされたり、
窓口がある駅まで行くとしたら数十`も距離がある
ような悪条件の駅がない青梅線では試験の意味がないと思うよ。
388 名前:名無しでGO!:2006/12/07(木) 07:19:38 ID:UfybtsZS0
-
>>387
>むしろ、カエルは若い人やいつも鉄道を利用する人が多い都会向きだろ。
都会だったら、MVがイイ
389 名前:名無しでGO!:2006/12/07(木) 15:35:50 ID:h6IL3E7u0
-
>>388
同感。駅員をゼロにはできないんだから、MVに呼び出しボタン付けて
駅員に呼び出され用携帯を持たせればいいんだよ。
駅員不在時には盛岡に繋ぐ。
390 名前:名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:45:37 ID:+lsWdOUP0
-
MV兼Kaeruじゃだめなのかな?
391 名前:名無しでGO!:2006/12/07(木) 23:52:57 ID:QT7zWg7c0
-
そういえば、そろそろ年度末(2月〜3月)も近づいてくるけれど、
今年度のKaeruくんの新規導入ってあるのかな?
今後も導入が相次ぐなら、Kaeruくんの機能改善にほのかな期待も
かけられるけれど、現状のまま、何の手も加えずに耐用年数まで
使って安楽死なら、既導入駅はたまったものでないなあ...
392 名前:名無しでGO!:2006/12/08(金) 10:15:41 ID:DV+HBs56O
-
むしろ安楽死を望みたい。
そもそも水上とか長野原草津口とかは別として、
神保原や岡部なんか1時間当たり数人しか窓口を利用してないから、
駅員を削減されても何とかやっていけたんだけどな。
まあカエルの代わりにMVを導入してくれたら、万事丸く収まるよ。
そっちの方が盛岡の人員削減にもなるからいいんじゃないかね。
393 名前:名無しでGO!:2006/12/08(金) 13:27:16 ID:5gFvvF770
-
>>390
>MV兼Kaeru
もしこれが開発されたら、都市部を含めたコンビニ店内に置いてもらいたい。
394 名前:名無しでGO!:2006/12/09(土) 01:37:11 ID:SqbFrlRy0
-
>>392
そうですね。
もう、Kaeruくんの開発もメンテも必要最小限にして、
早期にmv30に置き換えていってほしいですわ。
元々の開発コンセプトが、マルスの発券がたまにしかない駅を
合理化しようということだったみたいだけれど、たまにしか発券が
ないなら、改札の人がついでに売れば良いだけという話。
最近のJR東日本の施策って、あまり現場を見ずに、本社営業の考えを
客に押し付けすぎという感じですわな。
395 名前:名無しでGO!:2006/12/10(日) 11:28:25 ID:rFO5vS+qO
-
特急停車駅で、しかも乗り遅れたら次の電車まで
1時間近くも待たされる駅にカエルを導入したのは
明らかに失敗だろ?
どうせ駅員残すなら、窓口を残しておいて、
休憩時間はMVのみだったらこんなに叩かれなかっただろに。
或いは、MVに呼出しボタンを付けて、控除や乗変時に
カエルオペレーターを呼ぶ機能にするとか。
駅レンタカーや周遊きっぷ、ディナー券など、航空券や
宿泊券以外の券種は当然、発売が最低条件だが。
396 名前:名無しでGO!:2006/12/10(日) 13:19:56 ID:hSuQQDCe0
-
>>395
総武本線の飯岡とかはな
でも待ち時間が長いのを逆にプラスと考えたのかも
397 名前:名無しでGO!:2006/12/10(日) 17:10:27 ID:cMpiN+wi0
-
MV:人件費を徹底的にケチる。
Kaenu:マルスの端末利用料を徹底的にケチり、人件費もそれなりにケチる。
398 名前:周遊きっぷと駅レン券、早く売れ!:2006/12/11(月) 13:13:08 ID:eF1LW03gO
-
千葉担当の女性オペレーターは発券は早いし正確。
この人なら周遊きっぷも窓口氏より早く出せるのでは、
と思ってしまう。
で、画面に担当者の名前もタッチできるようにして、
担当職員を指名可能にしてもらいたいものだ。
勿論、JR側の職員も指名毎に手当UPさせると良い。
訛りがひどいのは土地柄仕方ないが、発券がトロくて、
間違える年配の?男性職員は、担当外して欲しいよな。
399 名前:名無しでGO!:2006/12/11(月) 13:17:43 ID:dkjreYUHO
-
>398 あの人は早いよねww しかも、あの人は近距離でも快く応じてくれるしw
400 名前:名無しでGO!:2006/12/11(月) 18:33:15 ID:TkyYek2j0
-
>>398
ここ数年、盛岡支社管内では窓口に担当者氏名を出すようになった。
その流れに逆行しているとは情けない。すまんね、うちの地方のJR出向の
ジャスターおっちゃんの端末操作が遅くて。人事課はなぜ、マルスも触ったこと
のない社員を蛙オペレーターセンターに配置するのかが解からん、むしろ呆れてる。
401 名前:名無しでGO!:2006/12/11(月) 19:46:22 ID:S59e7xDJ0
-
>>398
指名もそうだが、発券後にタッチパネルにアンケートを表示汁。
ただいまの応対はいかがでしたか?
満足 5 4 3 2 1 不満足
ほとんど、1か2になりそうだが・・・・
402 名前:名無しでGO!:2006/12/11(月) 20:50:11 ID:cuI1aV8rO
-
>>398>>401
世の中の多くの人がそういう昨日をほしがってるのか考えようねぼうや
403 名前:名無しでGO!:2006/12/11(月) 21:46:13 ID:v8Xsf1AH0
-
>>402
いやぁ,もしそんな機能があったら,使いたいと思うよ。
誰でもいいなら,適当な人を選べばいいし。
“誰でもいいボタン”があってもいいし。
あの人ならスムーズだ,という安心感を与えてくれると思うし。
ただ,人気のある人だと,希望に添えない場合も出ると思われ。
風俗店の写真指名…じゃないけどね。
404 名前:名無しでGO!:2006/12/11(月) 22:41:12 ID:7+QGpw9a0
-
東海道新幹線の乗り継ぎが苦手なのは仕方ないのかな
東京〜新大阪(のぞみ指定)、新大阪〜西明石(自由)がなかなか発券されなかった
405 名前:名無しでGO!:2006/12/11(月) 22:58:51 ID:gA/GUVG90
-
>>404
そんなもん、東北上越も同じだべや。
>>402
shine乙。
406 名前:名無しでGO!:2006/12/12(火) 07:48:00 ID:qXugucGyO
-
>>403>>405
頭悪いな?
おまいらみたいな価値観が正常から逆立ちしたキモヲタじゃなくて
一般人にとっていきなり顔写真から選べってなったら困るって話
一般人はそんな機能求めてないしあっても使いこなせないし世間の人は君らみたいな異常(アブノーマル)じゃないんだよ
407 名前:名無しでGO!:2006/12/12(火) 13:10:36 ID:ix12/fWbO
-
>>406
句読点くらい付けてくれ。
408 名前:名無しでGO!:2006/12/12(火) 13:15:57 ID:Uvzz4mGP0
-
>>403
さて…
カエルのタッチパネルに“オペレーター指名”というボタンを
隅に小さく表示すればいいのでは?
誰も“写真から選択”なんて言ってないじゃん?
そんな貴方が“思いこみで書く人”なんですよ。
他人をアブノーマルだと決めつける危険人物。
少しは自覚しなさい。
409 名前:名無しでGO!:2006/12/12(火) 13:31:50 ID:qXugucGyO
-
>>408
名前だろうが写真だろうが知らない人が選ぶ分には誰がどんな人かわからない
一部のキモヲタが指名をしたがってるようだがそんな余計な機能をつけるのに
時間と金を割いて機械の回転を悪くする暇はJRにはないんだよ
指名したいオペが対応中だから空くまで待つってわけにもいかないし
発車10分前とか迫ってるときに指名機能というヲタの券売機遊びなんて現実的にできないことがわかる脳味噌になろう
410 名前:名無しでGO!:2006/12/12(火) 13:59:43 ID:ix12/fWbO
-
>>409
東の社蓄?
411 名前:名無しでGO!:2006/12/12(火) 15:05:16 ID:qXugucGyO
-
>>410といい>>407といい書かれてる内容に一切呼応しないレスを書くなよ
412 名前:名無しでGO!:2006/12/12(火) 19:56:03 ID:aGRSIEz70
-
>>411
はいはい、お疲れ様
413 名前:名無しでGO!:2006/12/12(火) 20:16:55 ID:091vdGFW0
-
束の工作員って倒壊工作員よりおバカが多いってのは真理だな
その倒壊もちょっとからかうとすぐキレるけどw
414 名前:名無しでGO!:2006/12/12(火) 21:22:22 ID:liK1/0/VO
-
どこも工作員はバカだよ。
束は無人契約機の出来損ないやらプレハブ電車をマンセーし、
倒壊は5列スシ詰めボッタクリ列車をマンセーし、
酉は暴走新快速やら国鉄型ボロ車両をマンセーする。
415 名前:名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:36:14 ID:4gi2Ma+l0
-
>>409
て言うか、発車10分前のカエルなんて、呼び出してるうちに列車逝っちゃうよ。
こんな欠陥システムをまずどうにかするのが先だ。
416 名前:名無しでGO!:2006/12/13(水) 22:24:54 ID:NddOzHjpO
-
>>415
そうだよね。
試験運用の青梅線の駅みたいに、すぐに電車が来るならまだしも、
千葉支社管内で導入された駅などほぼ1時間ヘッドだから。
もし、MVが基本で、それで買えないのをボタンで、
kaen呼び出し機能だったらどんなに良かったことか。
勿論、駅レンタカーと周遊切符は購入可能機能だけど。
417 名前:名無しでGO!:2006/12/13(水) 22:37:47 ID:FyHchdueO
-
千葉支社といえば東千葉駅はPOS端末がなくて自動券売機しかないから東千葉こそかえるかMV設置してほしいよw 当日遠距離出かけるとなると不便で。
418 名前:名無しでGO!:2006/12/13(水) 22:44:18 ID:C8HnbSw70
-
東千葉にPOS端末はある。
>>417はマルスのことを言ってるんかね?
419 名前:名無しでGO!:2006/12/13(水) 22:50:04 ID:+fhO5XDz0
-
発券機能がない香具師だろ
420 名前:名無しでGO!:2006/12/14(木) 00:26:06 ID:xTwUQDVb0
-
ボタン呼び出しなんて面倒よ。
その間、MV30をふさがれちゃうじゃない。
それに、Kaeruくんでなくても、MV30の機能だけで、
対応させることは、そんなに難しくないはず。
JR西日本の5489みたいに、カード利用者でない客の場合でも、
指定券などの予約のみができるようになれば、MV30で、
予約した切符の受取のところから、対応できるはず。
つまり、MV30の近くに、専用のオペレーションセンターへの
直通電話を1つおけば良いだけ。
1時間以内に受取が無ければキャンセルとしておけば、
無駄な予約になる心配も少ないでしょう。
421 名前:417:2006/12/14(木) 00:39:13 ID:Y+2iRVD8O
-
>418東千葉で聞いたら端末が無いから発券出来ないといわれたがw
422 名前:名無しでGO!:2006/12/14(木) 08:41:21 ID:QrOAMBKf0
-
東千葉駅なんて、歩いて千葉駅行きゃいいじゃねえかw
423 名前:名無しでGO!:2006/12/14(木) 09:12:55 ID:JY+wwLt50
-
総武本線で特急停車駅以外は
地元の中高生の通学定期が出せれば十分
特急停車駅でも自由席特急券券売機みたいにしても十分
まあしおさいに普通車指定席、グリーン車指定席があるのでしおさいの指定席発券ができれば十分だと思うよ
もっと遠出のために東京駅から新幹線と他の在来線特急乗り継ぎで1回以内の乗換を前提とするとか(それでもあずさ、かいじ、スーパーあずさの中央本線の松本とか全ての新幹線がカバーできるけどね)
248.38 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)