■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス端末について語ろう☆彡その6

1 名前:名無しでGO!:04/02/06 22:40 ID:x4fcNJIm
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係することなら何でもどうぞ。

過去スレ

マルス端末について語ろう☆彡その5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065528773/

マルス端末について語ろう☆彡その4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/

マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/

マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019293306.html

マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html

440 名前:名無しでGO!:04/03/08 16:07 ID:VkfpcqXj
>>439
対応しているよ。
一定の条件があるが。

441 名前:名無しでGO!:04/03/08 17:11 ID:KY5nU18I
>>438
現場としては上客専用窓口がほしいな。
きちんと申し込み用紙に記入の上、来てくれる人のみが購入できる窓口が。
せっかく調べてきていただいた人にはその位のメリットが無いと可哀相だし、
不公平に思うだろうし。

新宿西口のジパ窓は正解だよな。
時間かかっても仕方が無い(列車を調べようとしない、理解しようとしない)
そういう人たちを他の人と分けて応対しないと、
一般客からの不満はますます増えてくる。

442 名前:名無しでGO!:04/03/08 17:28 ID:gv1nYVF3
 「つばめ」と「リレーつばめ」を、駅ねっとで予約したんだけど、
どうやっても、1枚の特急券にならない(窓口談)のですが、良い案
がありませんか〜。指ノミで出されると、ビューポイントがつかない
んですよね。でも、ポイントは捨ててもいいですから、1枚になる方
法ありませんか。

443 名前:名無しでGO!:04/03/08 18:55 ID:VkfpcqXj
>>442
1回払戻して、新規に買いなおす。

444 名前:名無しでGO!:04/03/08 20:47 ID:AOnGEAUc
>>441
>上客専用窓口

競馬の馬券売り場みたいに、マークシート専用窓口って出来ないかな?
乗車する列車をマークシートで記入する。
乗車券も、客が発着駅、経由線をすべてマークシートで指定する。

でもここまでやっちゃうなら、競馬でもやってるけど、自動販売機化できるよな(藁

445 名前:名無しでGO!:04/03/08 21:12 ID:PdiXYWQo
>>444
だったら駅すぱあとやスパなびで経路検索して、
この経路できっぷはハケーンするという機能をつけて、
そのボタン押したらどこぞの駅のMVへ引き取りにいけやゴルアと言う様にしたら、
こっちとしても駅で長時間いる必要がなくなるから楽なんだがな。

つか駅ねっとでこの機能ができないかな。
ネットで経路検索が可能なんだから、できなくはないとは思うのだが。

446 名前:名無しでGO!:04/03/08 22:02 ID:i+QrndnD
マルスの担当の方で、「なぜ、個室と乗車券の切符は一葉化できないの?」と尋ねたら、誰も答えられないのですか?

447 名前:名無しでGO!:04/03/08 22:05 ID:VkfpcqXj
>>446
そういう仕様だから。


ま、冗談はともかく、
乗車券が一人分とは限らないから。っていうのが主な理由じゃないか?

448 名前:名無しでGO!:04/03/08 22:11 ID:hriwcSJ9
>>410
>「その日だけ利用できる、自動改札通行可能なサブ券」が発行できるようにしてほすい。

その案、TPOのwani氏が書いてたな。

449 名前:名無しでGO!:04/03/08 22:13 ID:QKA1Sp5u
>>441
ジパといえば、、、
奥さんの名義の手帳で次の列車の指定を取るジパジジィって
けっこう多くない?
どうみてもジジィが乗るとしか思えないんだけど、、、。
あと、割引証なーーんにも記入してない香具師多杉。
15枚目や16枚目になってもこっちから一つ一つ聞いていかないと
書けないって人も多くて、、、。
「自分で書くなんて初めてだ」と逆ギレするジジィもけっこういるし。
皆さんは書いてあげているのでつか?

450 名前:名無しでGO!:04/03/08 22:25 ID:qOyfwyZF
>>449
ここにこう書けと指導する。
日にち、乗車券の区間、特急券の区間と指定自由、指定なら禁煙喫煙まで書かせる。
列車名はこれから調べるから空欄でかまわないと言う。

451 名前:名無しでGO!:04/03/08 22:38 ID:bDKqwxtM
駅すぱあととかで経路を作り、その情報をバーコードなり番号にして、それを機械で読み取らせてすぐ発券




絶対誰もやらねえ(w しかも使え無さすぎ・・・_| ̄|○

452 名前:名無しでGO!:04/03/08 22:44 ID:s5dXIzdq
>>438

>        MV(4台) …  お前ら表へ出ろ。

爆笑した!

453 名前:名無しでGO!:04/03/08 22:48 ID:cmJQBGnZ
>>449
逆ギレする人、関西の中年女性が多いね。
多少書いてあれば書いてあげるけど、
何も書いてないと今後の為に教えてあげるよ。
時間が無い時は、書いちゃうけどね。
赤い手帳の人も偉そうな人がたまにいる。がくしっ。

454 名前:名無しでGO!:04/03/08 23:06 ID:N8nNZScO
>>451
飛行機だと、ケータイ決済やってるよね
出来なくはないと思われ

めんどくさいけどね(w

455 名前:名無しでGO!:04/03/09 00:54 ID:hytGtfud
>>451
漏れならやるかも。割引制度があるなら。

456 名前:名無しでGO!:04/03/09 22:28 ID:yYjE4Wm8
あげ

457 名前:名無しでGO!:04/03/10 00:16 ID:roifky2m
>>453
>>逆ギレする人、関西の中年女性が

貴方が見てこられた人々はそのような傾向なのかもしれないが、
特定の地域の人間との決めつけはよくないと思うよ。失礼だよ。

458 名前:名無しでGO!:04/03/10 00:23 ID:itlu1Asc
でもね、観光地とかで大声で騒いでるのって、関西弁が多いってのは事実だよ。
それが本当に関西人かどうかは分からないけど、うざくて大迷惑。

459 名前:名無しでGO!:04/03/10 09:30 ID:/AJqMUca
東京のある私鉄の特急乗ったけどおばちゃん連中うるさかった・・・
関西に限らないと思うけど

460 名前:名無しでGO!:04/03/10 15:47 ID:wf213xE6
>>458
そうですよね。

>>458
しつこいね貴方。
関西弁って叩かれやすいけど、すごくおおざっぱに言うけど
関西弁以外のどの地方も「ことば」のほうの言い回しが違うだけ
「イントネーション」は関東弁ベースなんよ。
だから極端だが言い回しで地方色を消せばそれなりに共通語イントネーション
っぽく聞こえるんだよ。だから他の地方の人が騒いでいても耳に立たない。
要するに、そんな環境のなかでは、関西弁は耳に立ってしまうんだよ。
「目立つのが関西弁=大声で騒いでるのは関西人ばかり」という
短絡思考ステレオタイプが出来上がってしまうんだよ。
思うのは自由だが、貴方の心の中だけにしてください。

461 名前:名無しでGO!:04/03/10 15:49 ID:wf213xE6
>460の上文を>>458から>>459に訂正

まとめ おばちゃんはどこの地方でも共通だって。

462 名前:名無しでGO!:04/03/10 18:24 ID:Ue0mG6Uo
 てか関西以外の人間は西日本のどの言葉聞いたって関西弁だって言うからな。

 おれ関西地方の人間じゃないのに関西弁だって言われたぞ、東京で。

463 名前:名無しでGO!:04/03/10 18:48 ID:2jR7T838
ババァが騒がしかろうが若造が叫んでようが、マルスには関係ない。
他のスレでやっとくれ。

464 名前:名無しでGO!:04/03/10 19:03 ID:vNtLwVG8
MR1って置き換えになるのか?
何も連絡来ないけど

465 名前:鶯谷利用者:04/03/10 20:26 ID:OWHgOUJM
鶯谷駅 相変わらず毎日MVの端末に説明人いるよ「笑」
そんなことなら窓口復活しろーと言いたいるね

しかも鶯谷のMV端末 新幹線 特急用だったとは
指定席発券機であればわかるのですが、
たしかこの場合ムーンライトながら号が取れません。

しかし検索して取れるのは自社完結の夜行の
快速ムーンライトえちご ムーンライト信州はしっかり
あるのに.....

やはりMV端末は、改造して自宅のパソコンで希望の指定列車「臨時でも可能」
を指定してプリンターで希望のバーコードを印刷して「セルフのガソリンスタンドの
お釣り帰ってくるような」それをMV端末でピーとすれば画面に希望列車が出てきて
発券というシステムに出来ないのか?
それならシステムも簡単にできそうだと思うのですが

466 名前:名無しでGO!:04/03/10 22:15 ID:ntURA3gs
>>465
推敲して書き直せ

467 名前:名無しでGO!:04/03/11 00:45 ID:ChwlFy3m
465=あまちゃん

468 名前:名無しでGO!:04/03/11 11:54 ID:IjU2Lf5l
>>463
漏れは、指定取った時にほかの席は空いてるのになぜかおばちゃん連中の
一つ前の席。世間話が耳に嫌でも入ってくるw

469 名前:名無しでGO!:04/03/11 13:35 ID:tADFRNbb
4月のマルス切り替えで、乗継・ジパングの発券が可能に
MVに関しては、往復乗車券と同時に特急券も往復で買える機能が追加

これで少しは出札も楽になるかな

470 名前:名無しでGO!:04/03/11 14:05 ID:TpySUOEW
>>469
乗り継ぎグリーンの事?
これであの青い手帳を持ってこられて中身を見たら「とき(グリーン)・はくたか(グリーン)」で
嫌な思いをしなくてもいいわけか・・
空いていれば料補も別にいいんだけど混んでいると・・・そう言うときに限って書き損じするし・・

471 名前:469:04/03/11 17:43 ID:tADFRNbb
>>470
乗継グリーンのことだったとおもいます
そろそろ職場にもマルス切り替えの資料が来ているはずでは?

472 名前:名無しでGO!:04/03/11 20:40 ID:Zvi97qkO
そういやマルスの中央処理装置のUNIXへの更新て3/13なの?
全然情報が流れてこないんだが。

前回更新時のようなダブルブッキングのオンパレードだけはもう勘弁。

473 名前:名無しでGO!:04/03/11 22:13 ID:/k+ZktdF
皆さん、最近西日本JRバスの高速路線を販売しようとすると『保留』になりません?

北陸道ドリームや九州・北陸の昼特急…。
お客様からお申し込みが来ても販売できへんから、謝るしか…。

いったい、いつになったら販売できるんだ?

474 名前:430:04/03/11 23:02 ID:QLLq4Bou
さっき某駅に持っていって、これ誤発券だとおもうので正規のに発行替キボンヌ
と申し出たら、席番入力?をして熱海〜東京間510円を請求されたよ
またはじめから説明して日付違うけど夜行だから同一列車で全区間同じ指定取れなかったから途中で席移動。
と説明しても理解せず、また、主任だよりにして、渋々料補で発行してくれたよ。

しかし、補充切るのはそんなに嫌なのですか?

475 名前:名無しでGO!:04/03/11 23:31 ID:StCV4oZ9
書くのが面倒。出されると「なんだよ〜めんどくせ〜な〜」と思ってしまう。
そこは営業スマイルで隠すけど。

何枚も書かされて、特に途中で書き損じたりするとビリビリに破きたくなってくる。

476 名前:名無しでGO!:04/03/12 07:57 ID:6ivARk4z
>>473
九州行きの昼特急は、ダイヤ改正の関係でごたごたしてたから、
15日までの切符は電話予約のみになってます。
16日にダイヤ改正だから、それ以降は発券できるかも。
発売開始いつだか忘れたが。

477 名前:名無しでGO!:04/03/12 10:14 ID:VuKPPc9i
>>473 >>476
ホントだ、制限が。
http://www.nishinihonjrbus.co.jp/bus_highway/tuyama/h_hakata.html

※現在、みどりの窓口及び主な旅行会社での発売を見合わせております。
誠に恐れ入りますが、電話予約、インターネット予約またはコンビニ発券をご利用ください。

478 名前:名無しでGO!:04/03/12 22:31 ID:uYXt3lQj
>>474よ、その駅は倒壊か?
なら当然の対応+入手する自体がきわめて貴重な出補だっせ。いいことしたな

479 名前:名無しでGO!:04/03/12 22:33 ID:uYXt3lQj
倒壊は、出補の存在を無きに等しいまで使わないよう各駅に
通達が出ているらしいんだよ。だから倒壊の出補の入手は希少。

480 名前:名無しでGO!:04/03/13 00:11 ID:+3QcTRQ+
>>478-479
出補じゃなくて料補って書いてないか?

481 名前:宇津井みのもんた:04/03/13 15:11 ID:LIRqJfX5
料補は書くのも面倒だけどPOSで落とすのもややこしいからなぁ。混雑時は大変だ。

482 名前:430:04/03/13 15:49 ID:zu4PnzDo
>>474
料補です。
発行箇所のとなりの一部特急・快速停車駅です。(束日本、本日ストやってる支社)
それで昨晩乗ったのだが、レチはあまり(はじめて?)見たことないのかしげしげ眺めていました。

倒壊の出補はなかなか出てこないとはきいていましたがほんとうなんですね
8年くらい前の盆のラッシュ時東京駅中央通路で机だして大判ぶるまいしていたのがうそのようですね。

483 名前:名無しでGO!:04/03/13 18:16 ID:y5ncBJmO
>>478-482
倒壊の料補なら、伊勢鉄道鈴鹿駅で常用。
出補は、17路線区オーバー、再収受証明、区間変更など、やはり非常用か。
以前は臨時発売や周遊きっぷの幹在変更なんかで、結構出ていたが...

484 名前:名無しでGO!:04/03/13 21:08 ID:0OvRvQz0
あさぎり関係では料補もう出すとこ無いの?松田?
以前三島駅(沼津かも)のみどりの窓口で料補切ってるとこ見たけど
券種をよく知らない時代だったからあの手売り券どうやったら買えるのかなと
興味持って見てたよ

485 名前:名無しでGO!:04/03/13 21:42 ID:y5ncBJmO
>>484
今や倒壊のMRには、独立したメニューで「あさぎり関連」が入っている(回線が小田急につながる)。
これによって、倒壊内停車駅のSR端末(小田急の端末)はあぼーん、マルス席なし特急券+席のみ券で発券されるようになった。
松田は硬券特急券(小田急地紋)にMRで出した席のみ券をホチキス留めして出す。
あさぎりで料補を狙うなら、倒壊管内は尋常な方法ではムリ。

486 名前:名無しでGO!:04/03/13 21:48 ID:0OvRvQz0
松田での秘技も消滅かぁ

487 名前:名無しでGO!:04/03/14 13:58 ID:mMCUYemS
漏れは料補書くのが好きなんですけど何か・・・?

料補一杯書いてほしけりゃ漏れの居る駅に来て
西のどこかの駅だからw

488 名前:名無しでGO!:04/03/14 15:22 ID:+LqSiQjA
酉と言っても広うございます
支社を伏字で

489 名前:名無しでGO!:04/03/14 18:01 ID:0tJ605wp
無人駅でさわうぉ開催するときは出補使うんじゃない?

490 名前:名無しでGO!:04/03/14 18:28 ID:LBx/q3C1
>>489
今は(車掌用)携帯端末で対応しているんじゃなかったっけ?

491 名前:名無しでGO!:04/03/15 15:21 ID:xcVy6gOq
JR九州の企画切符に「2枚切符」があります。この場合何枚切符が出てくるのですか?。
北九州市内→鹿児島中央の2枚切符
小倉から博多まで「ソニック」グリーン車指定席利用
博多から新八代まで「リレーつばめ」グリーン車指定席利用
新八代から鹿児島中央まで「九州新幹線『つばめ』」普通車指定席利用。

492 名前:名無しでGO!:04/03/15 16:15 ID:s2s+Hl9O
>>491
つばめ2枚きっぷ指定席用、だよね?
想像するに、こんな感じ。
小倉〜博多:指定料金券(グリーン):差額分を徴収される
博多〜新八代:指定料金券(グリーン)
新八代〜鹿児島中央:席ノミ指定券

493 名前: ◆yqLIlypwPw :04/03/15 18:27 ID:91Up1euz
ちょっと教えて。
博多〜新八代(乗割)、新八代〜鹿児島中央
で発売するとき、博多〜鹿児島中央の「指のみ」と
博多〜新八代、新八代〜鹿児島中央の頭券(計3枚)でOK?ヨロ。

494 名前:名無しでGO!:04/03/15 18:30 ID:cLevouSx
>493
乗割は山陽新幹線からの乗継割引のことだよな。

だとすると普通に博多〜新八代の乗継特急券と
新八代〜鹿児島中央の新幹線特急券になるだけ。

495 名前:491:04/03/15 22:46 ID:YUEvXMpC
>>492さん。
2枚切符の表紙を含めて5枚になるのですか?。

496 名前:ユーザー操作タイプ:04/03/16 00:13 ID:T1tM2hpY
 緑の窓口も閉鎖されるのか。
  関連会社Viewプラザはどうだ

497 名前:名無しでGO!:04/03/16 09:38 ID:Z9Ow5dc5
当然、閉鎖だろ?
で、集客力のある店舗へ異動、と。

498 名前:492:04/03/16 10:37 ID:9OiUBexc
>>495
2枚きっぷ、って表紙含めて3枚じゃないんすか?
だったら計6枚になるが。

499 名前: ◆yqLIlypwPw :04/03/17 10:08 ID:z94MXDsc
>>494
そうなんだよね。
聞きたかったのは、発券の仕方だったんだ。
わかりにくくてスマソ。

500 名前: ◆yqLIlypwPw :04/03/17 10:21 ID:z94MXDsc
>>469
4月のマルス切替で「乗割+グリーン(ジパング)」が可能?
すごいね。たまにしかこないけど助かるね。
MVで往復がだせるようになるんだ。
「帰りの特急券がない」って言われるの多かったしな。
ひどい時は、帰りは乗車券だけで乗ってきちゃうし。
他にも何か追加になることある?
うちのペケ営業助役は、なんも関心ないから誰か教えて。

501 名前:名無しでGO!:04/03/18 21:00 ID:IPs2ZVO/
>>500
それどこのマルス?
MEMの改修だとそんな説明は無かったなぁ・・・

502 名前:名無しでGO!:04/03/18 22:53 ID:1b3E7mVU
4月改修は何が修正されるの?

503 名前:名無しでGO!:04/03/18 23:05 ID:zvVSKt9N
マルスとは話が少々ズレるけど教えてください。

赤羽の自動券売機で、赤羽→相模大野(新宿経由の小田急線連絡きっぷ)を購入すると
金額式のきっぷで、『当日限り有効&下車前途無効』になってしまいます。

もしみどりの窓口で赤羽→(小田急)小田原(新宿経由の小田急線連絡きっぷ)を購入
すれば、『2日間有効&途中下車可能』になるのでしょうか?
実は自宅が相模大野にあって、赤羽→相模大野で利用後に帰宅し、次の日に別件で小田
原へ行くのですが、このような購入をすれば小田急線が通算になるのでどうかな?…と
思いまして。

504 名前:名無しでGO!:04/03/18 23:07 ID:C7tQKtua
ならない

505 名前:名無しでGO!:04/03/18 23:11 ID:ZUl4ibio
>>503
なると思った理由をぜひ知りたい。

506 名前:名無しでGO!:04/03/18 23:16 ID:zvVSKt9N
>>503

前にマニアが作っているHPで熱海→(小田急)新宿で『2日間有効&途中下車可能』
になるような話を聞いた覚えがあるので…どうかなと思いまして。

あと話が変わって、営団地下鉄の出札補充券と地図式補充券を今のうちに入手しておき
たいのですが、作ってくれる駅ってありますか?

507 名前:名無しでGO!:04/03/18 23:18 ID:C7tQKtua
死鉄とJRの通算で途中下車できるなんて規則ありませんが何か。

それに完全にスレ違いだろ。他のスレ逝け

508 名前:名無しでGO!:04/03/18 23:20 ID://gl3rj/
>>506
途中下車できる条件を再確認 > 近郊区間外からの発着(通過)&営業キロ数合計101km以上

509 名前:名無しでGO!:04/03/19 01:39 ID:vRVXFySB
上野のMV機で御茶ノ水までの子供の乗車券を買ったら
経由:東北 で60円だったが、
新幹線が近郊区間外になったあとまた買ってみたら
経由:上野・新幹線・中央東 で70円だった。で■小の左に (幹) が付いた。

510 名前:名無しでGO!:04/03/19 08:26 ID:TO+AgRwT
教えてクンスマソ。

昨日ひかり357号(レールスター)のサイレンスシートを購入したら、
「ひかり357号 4号車7番A席S」と出てきますた。

2年ほど前に購入したときは
「ひかり357号S 4号車7番A席」と出てた気がするのだけど、
いつの間にか記述方法が変わったのですか?
それともマルス端末による差なのでしょうか。
昨日買ったのはMV12W端末、2年前購入したときの端末は手元に現物がないんでよく知りません。

511 名前:510:04/03/19 08:37 ID:TO+AgRwT
MV12Wって何だよ居れ・・・・ MR12Wの間違いです。

512 名前:名無しでGO!:04/03/19 08:50 ID:90uvsLSW
>>510
はい。この前3/13から変わりました。
発券方法も、以前は列車名をサイレンスひかりやオフィスひかりにしなければ
いけなかったんですが、13日から列車名はひかりで設備付帯項目(だっけか?
うろ覚えでスマソ)からサイレンスかオフィスを選択する方法に変わりますた。
あわせてきっぷの表示方法も510にある通り、変更になっております。

はやて・こまちの立席も今までのダミー列車からはやて(立席)とかって
列車名を入れたり、サンダーバードの同一列車のロザ⇔ハザ乗継(大阪〜金沢
+金沢〜和倉温泉)もマルスでできるようになったとか。

513 名前:510:04/03/19 11:35 ID:TO+AgRwT
サンクス。つい最近の話だったんですね。

514 名前:名無しでGO!:04/03/19 15:53 ID:4M9duiC4
>>512
つい最近空席照会したらレールスターの普通席が満席でサイレンスカーだけ空きがあるという
事だったので以前のようにサイレンスひかりで出そうとしたら出なくて難儀しました。

単なる新大阪でのラッチ内乗り継ぎだったのに凄く時間がかかってしまって恥ずかしかった・・

515 名前:名無しでGO!:04/03/19 17:18 ID:co+Rcgq4
>>503
関係ないけど赤羽から小田急線の切符の最高額は相模大野までだよね。
漏れはもっと西なんで出るときにパスネと一緒に投入してる。
スレ違いスマソ

516 名前:名無しでGO!:04/03/19 18:29 ID:VXYUH1LI
スレ違いかもしれんが質問させてください。

東Cで買った乗車券を、JR西日本管内で区間変更して貰う事はできる?
原券が下関→飯塚(吉塚周り)を、下関→飯塚(直方周り)のように
してもらいたいんだけど。

そして、その時はご利用票とか持って行かないと駄目?

517 名前:名無しでGO!:04/03/19 18:39 ID:odNqqQZg
>>516
原券は乗変申出証明をしてもらって、新券を「乗変」にて別途買うことになる。
で、1年以内に束の窓口にビューカードと原券を持っていって原券の金額分を戻してもらう。

518 名前:名無しでGO!:04/03/19 19:06 ID:W7c4/JJo
>>517
変更後のほうが高くなる場合には
[原券C制]の表示をして現金精算できるんぢゃなかったっけ?

519 名前:名無しでGO!:04/03/19 19:44 ID:ibpuWKEe
>>506 有名なのが 来宮→新宿 というやつね。
熱海からだと新幹線経由にしないと途中下車できないです。
100`越えてても東海道線が大都市近郊区間なんで。

520 名前:名無しでGO!:04/03/19 21:48 ID:1Gm1ji0Y
>>509
わざわざ設定変えたのかよ。
近郊区間じゃなくなっても、太線区間だから
60円の 経由:東北 で新幹線に乗れるのにね。

521 名前:名無しでGO!:04/03/19 21:55 ID:3HaQaRQ6
>>520
乗れません。3月13日から規則が変わった。

旅客営業規則第160条第2項
前項の規定にかかわらず、第70条に掲げる図の太線区間内の駅相互発着となる乗車券を所持する旅客は、
東海道本線(新幹線)東京・品川間及び東北本線(新幹線)東京・上野間をう回して乗車することはできない。

ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/12.html

522 名前:名無しでGO!:04/03/20 00:09 ID:sGg6KXLw
>>503
赤羽→小田原
経由:新宿・小田急線
では、100キロ超えていても近郊区間内相互のため、有効1日です。

新宿→来宮
経由:小田原・東海道
なら、近郊区間を飛び出すので有効2日

参考まで
http://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=m2e7mhh8&dd=12&re=1533

523 名前:名無しでGO!:04/03/20 00:10 ID:DyuruRpp
>>517
揉めるんだよね〜
金額同じだからいいだろ!!同じJRだろ〜!!って・・・
気持ちは判るけど、こちらが高飛車な説明したなら判るけど「大変申し訳ないけど・・・」
と低姿勢で対応してもいきなりブチキレ。
面倒なので「今回だけ特別にやるけど絶対に出来ない」と言うと
「何が特別だ!客をなめるな!」
絶対に現金で払い戻しされないように券面に「原券C制 ○○駅発行・・・」と
大きく赤字で書いた上で最後に「次は絶対に出来ない」と言ってやった。
ドアを蹴り飛ばして出ていったよ。
払戻に言ったらまた揉めるんだろうな・・・

普通は判ってくれるので(渋々でも)「ご面倒おかけして申し訳ない」と
低調に謝るんだけどね・・・

524 名前:名無しでGO!:04/03/20 04:53 ID:jvr3FvuQ
>>523
 できるならやれよ。やらないなら絶対やるなよ。そういういい加減な対応がいかんのだ。

525 名前:名無しでGO!:04/03/20 12:06 ID:alq6Pt9e
>>524
こういうのがいるからこっちが迷惑する。
この間はやってもらえただのいわれて…。

526 名前:名無しでGO!:04/03/20 13:18 ID:542+ZBi6
>>525
だけど、こっちも対応がバラバラだから>>524のように言われる。
対応の不統一は係員、客双方にとっていい迷惑。

>>523
「今回だけ特別」=「別に出来ないわけではない」と捉えられるから出来ないものは出来ないと断りまつ。
ゴネられて渋々出したら、その客はゴネれば通ると思って今後もやるに決まってる。他の駅の人に迷惑だから断ります。

527 名前:名無しでGO!:04/03/20 16:40 ID:cMk5Ailw
変な理屈だな、出来るものを出来ないと言うのはおかしいではないか。

528 名前:名無し:04/03/20 18:24 ID:7dGDG1xI
C制乗車券を乗車前に乗変する時、変更後が券面以上の額なら差額現金支払いで
何回かやってもらったよ。本来は不可なんでしょうか。

529 名前:名無しでGO!:04/03/20 18:31 ID:ecLsaveI
>>528
束なら正当取扱。


そもそも「出来る・出来ない」と
「やって良い・悪い」は別物。
「出来る=やって良い」と思ってる奴はお門違いかと。
どーよ?

530 名前:528:04/03/20 18:37 ID:7dGDG1xI
>>529
大阪駅や北新地駅の緑でやってもらったよ。金券ショップで売っていた
C制の新大阪ー東京の一葉化した新幹線特急券、乗車券を大阪市内ー
松戸、新幹線特急券も乗車変更したけど差額を現金で払ってやってくれたよ。

531 名前:名無しでGO!:04/03/20 23:31 ID:A7+fij8x
>>528
少なくともエクスプレスカードでは、他社窓口での変更時、変更後の金額が同じなら何の
問題もなく、変更後の方が高ければ差額を現金精算でOKとなっている。
変更後の金額が低ければ、変更後の金額を全額現金で支払い、変更前の切符は、証明
を受けて、買った場所での払い戻しとなるが。
まさか取り扱いが各社違うことはないだろうから、他社であっても扱いは同じだと思う。

しかし、盛岡駅では窓口の人が分かっていなくて、エクスプレスカードで購入した切符
を変更した時(金額は同額)の金額を支払えと言われたな。説明して納得してくれたが。
#仙台駅でも変更したことがあるけど、こちらは問題なかった

その後は、またこうだと面倒なので束の切符はできるだけVIEWカードで買うことにしてる。

532 名前:名無しでGO!:04/03/21 00:06 ID:iJ5Pm75O
東京・新幹線・品川経由の乗車券がマルスで発券できるようになったみたい。

533 名前:名無しでGO!:04/03/21 07:25 ID:l6QOz9SR
>>523
なに寝言言っているんだ。
同額(又はそれ以上のきっぷに変更)ならどこでも扱うことになっているぞ。

534 名前:名無しでGO!:04/03/21 09:43 ID:j/vbly8L
寝言言いながら給料貰ってるDQNには困ったものだ。

535 名前:名無しでGO!:04/03/21 15:31 ID:qAOhxnx1
アサギリの特急券だが、沼津あたりの倒壊管内なら、新宿~松田間でも買える?携帯なので教えて。

536 名前:名無しでGO!:04/03/21 16:18 ID:u5gtjlRy
>>532
「熱海→〔山〕東京山手線内(品川→東京だけ幹経由)」あるいは、
「高崎→〔山〕東京山手線内(上野→東京だけ幹経由)」
ってのも発券可能になるわけ?

それらが可能だとして、
さらに、
「熱海→〔山〕東京山手線内(東京→上野だけ幹経由)」あるいは、
「高崎→〔山〕東京山手線内(東京→品川だけ幹経由)」
ってのも発券可能か?
こっちは運賃計算基礎経路とは別の区間で幹乗車なのだが。

537 名前:名無しでGO!:04/03/21 20:06 ID:wvqxjNJW
>>535
発券拒否される。倒壊線内がからんでないとダ〜メ。

538 名前:名無しでGO!:04/03/21 21:34 ID:fZc9FX28
>>506
熱海・伊豆方面からだと伊豆急が
伊豆急JRの連絡乗車券とともに
小田急券を船車券でだすから
これのみ1ヶ月有効とか凄まじいのがあります。

ひょっとしたら東海バスあたりも小田急の船車券で
だすところあるかも

539 名前:535:04/03/21 23:13 ID:l9nOsrbM
537>
レスサンクスでつ。倒壊もからまないといけないのでつね。

279.90 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)