■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目

1 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:57:02 ID:j/2MW0iA0
乗車券類の利用の質問
乗車券類の規則の疑問
乗車券類の取扱の方法
等を語るスレです

473 名前:名無しでGO!:2005/11/13(日) 21:11:21 ID:uyjalp190
サンダーバード自由席車を改札中、特急券不所持の旅客がいた。
特急券を発行しようとしたが、次駅で降りる旨申し出があった。
しかも 到着が近づいており且つ一万円札しか持ち合わせていない旨申し出があった。
この場合の取り扱い方は・・・?

474 名前:名無しでGO!:2005/11/13(日) 21:47:44 ID:UFqNH7Mb0
正式な取り扱いがあると思うが、ヲタ的に見ると
降車駅に連絡して着駅精算だと思ふ

475 名前:名無しでGO!:2005/11/13(日) 22:17:36 ID:/XjnWE2u0
>>473
一般の例により特急料金収受(当然お釣りも出す。)

概算額収受で車補発行でもよいが。

476 名前:名無しでGO!:2005/11/14(月) 00:07:01 ID:n7SAtQ740
特急しなの号のグリーン車指定席に於いて、
途中 冷房故障が発生し蒸し風呂状態となった。
あいにく 他の指定席車両は満席で、自由席へと誘導するしかなかったが、
自由席車も立客が出るほどの状態であった。
この場合の取り扱い方は・・・?

477 名前:名無しでGO!:2005/11/14(月) 00:34:24 ID:2xd2LnOk0
>>476
指定席特急料金及びグリーン料金を全額払い戻す。

478 名前:名無しでGO!:2005/11/14(月) 00:53:45 ID:1XmxmSDb0
ここはクイズスレかよ。

479 名前:名無しでGO!:2005/11/14(月) 00:57:41 ID:2xd2LnOk0
>>478
確かに。

480 名前:名無しでGO!:2005/11/14(月) 02:12:54 ID:1U2VgHy30
>>476
グリーン料金を払い戻し、
希望する旅客からはサウナ料金を収受する。

481 名前:名無しでGO!:2005/11/15(火) 08:29:32 ID:zwvdrrqn0
旅行開始後の学割乗車券を堂々と転売

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27034403
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27033895

この出品者は、京都と東京を往復しようとして、神戸市内⇔大宮の往復割引+学割
を購入(13440円)。東京→大宮と京都→神戸市内をオークションに出してます。

まあ、京都市内⇔東京都区内の学割往復は12760円だから、儲かるか微妙そう(w
社会人学生らしいんだけど、過去にも東京都区内→関西空港を、京都から転売。

482 名前:名無しでGO!:2005/11/15(火) 21:12:49 ID:AyOceF0C0
>>460
その方法で乗車すると車掌に何度も乗ってるマニアだと思われ
部屋の設備の説明が省かれるので初心者にはオススメできないw

483 名前:名無しでGO!:2005/11/16(水) 10:04:02 ID:3HXQKOUjO
はるかに新大阪から天王寺まで無札で乗って来た客がいた。どうも遠方からの人らしく、新大阪までは新幹線を使っていたらしい。検札の車掌さん、「新幹線をご利用ですね」と確認のうえ310円を請求していたが、乗継割引って旅行開始後は不可じゃなかったっけ?

484 名前:名無しでGO!:2005/11/16(水) 10:33:47 ID:4IjGEed30
西と四国は乗車後の乗継割引を当たり前のようにやってる。

山科問題やきたぐに問題でもそうだけど、
この2社は規則や基程よりもゆるやか、悪く言えば規則違反気味に
運用してることが多いよ。

485 名前:名無しでGO!:2005/11/16(水) 20:48:12 ID:5J0COIuj0
JR西日本の文献では、「Q136 東京から米原までの乗車券をお持ちのお客様が、
特急「しらさぎ」の車内(後乗)で北陸線の福井駅までの変更を申し出られた場合、
乗継割引を適用できますか。」という問いに対して、「お客様への不案内など事情
やむを得ないと認められる場合で、新幹線利用が確認できるときは、乗継割引を
適用して発売します。なお、新幹線の利用の確認ができない場合は、無条件に
乗継割引を適用して発売することはできませんが、お客様の所持される乗車券の
経由や、同行されるお客様の乗車券類の割引適用の有無などにより判断します。」
と回答しています。

また、JR九州の文献では、「「つばめ」の下りの車内で乗継特急券の購入の申し出
がありました。「乗継請求」の証明はありませんが、乗車券の経由等から今日新幹線
から乗り継いできたことが確認できるのですが・・・・・」という問いに対して、「乗継割引
の条件(新幹線から当日に乗り継いだことなど)を満たしていることが確認できる場合は、
乗継特急券を発売してください。」と回答しています。

486 名前:名無しでGO!:2005/11/16(水) 20:48:37 ID:5J0COIuj0
(続き)
私は、JR各社で統一した取り扱いができるのであれば、旅行開始後に乗継割引となる
一方の特急券を発売しても、それほど整合性を欠くとは思いません。しかし、まじめに
前もって先乗と後乗の特急券を購入していた旅客との公平性、乗継請求との兼ね合い、
また後乗列車での新幹線利用の有無の判断は、新幹線自動改札が当たり前になった
とはいえ、正確に判断することが難しい例もあるでしょうから、割引とならない先乗列車
(新幹線)内での、後乗の乗継急行券の発売くらいにとどめておいた方が良さそうな気もします。

参考:旅客営業制度Q&A 平成16年10月 西日本旅客鉄道株式会社鉄道本部営業本部
制度のおたずねW(制度編) 平成15年3月 九州旅客鉄道株式会社営業部

487 名前:daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/11/18(金) 18:56:39 ID:Dth0VmqA0
【フジテレビを知らぬ】みな鉄66【米原・上郡以遠外国】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1122273059/


++ ズンベロドコンチョ (普通回数券)…122回

こんばんは,ズンベロドコンチョでございます.
他掲示板の情報によると能勢電鉄線内でも新型精算機の設置が始まりました.勿論阪急のものと同型であり,精算機が高額紙幣対応で券売機が高額紙幣非対応というのはどう考えてもおかしいので間もなく高額紙幣対応券売機が能勢電鉄でも登場するものと思われます.
ましてや能勢電鉄は川西能勢口・平野・山下以外無人で両替が事実上不可能(日生中央は改札前にローソンがあるのでそこで両替可能と思われるが)なので高額紙幣対応券売機設置は緊急課題であります.
>浜の宮トーホー様
>定期券の区間が表示される
私は高速神戸から高速線内専用\120区間土休日回数券で池田まで乗り越し,阪急線内専用\220区間切符式土休日回数券と残\60と未使用のスルッとKANSAI対応カードと計4枚併用致しましたが,「神高神戸→120円区間」という表示でした.
阪急(能勢)の場合他事業者の精算機と違って,新型・旧型に関わらず定期券・SFカード挿入口と江戸モンソン券挿入口が別々になっている為,上記のような使い方も可能なんでしょうね.

..11/17(Thu) 22:24[1329]

488 名前:名無しでGO!:2005/11/19(土) 14:08:08 ID:anYqP3beO
485.486氏はいろいろ資料をお持ちですね。ところで、束がまた特企の見直しを考えているようだが、何かご存じですか? 日韓共同きっぷは廃止の方向のようだが。

489 名前:231=317=421=485など:2005/11/19(土) 22:38:24 ID:kklFjGfY0
規則スレのまとめサイト作ってみました。
当面は過去ログ整備を目標にしたいですが、いかがでしょうか。

ttp://stipulation.hp.infoseek.co.jp/

490 名前:名無しでGO!:2005/11/19(土) 22:51:52 ID:/vHU1a7Q0
>>489
乙・・・・


できればタタ愚痴などの荒らしレスを削除していただければ幸いでつ。

491 名前:名無しでGO!:2005/11/21(月) 23:44:14 ID:e/P1Wrae0
ぐるり北海道フリーきっぷで北海道に行った場合、有効期間5日目の夜の北斗星で帰るというのは可なのでしょうか?

492 名前:名無しでGO!:2005/11/21(月) 23:51:08 ID:BYlQ9VAW0
>>491
可能です。

493 名前:名無しでGO!:2005/11/22(火) 00:01:04 ID:o6e/eWMl0
>>491
北斗星で帰る翌日が以下の日なら、不可能です。
(4/27〜5/6、8/11〜20、12/28〜1/6の期間はご利用になれません。)

494 名前:491:2005/11/22(火) 00:18:22 ID:yTeSVsoL0
>>492
「継続乗車船」が適用されると解釈していいわけですね?
>>493
2月の半ばに行こうかと思っているので関係なさそうです

495 名前:名無しでGO!:2005/11/22(火) 00:51:23 ID:o9syXuoDO
日曜の夜(翌日が祝日でない)にナイスゴーイングで割引をうけた切符を使用してドリームにちりんに乗車して日を跨ぐ事は出来ますか?

496 名前:名無しでGO!:2005/11/22(火) 01:23:46 ID:sHuvQBoQ0
>>494
「継続乗車船」が適用されないもののほうが少ないと思うが
(青春18きっぷとか・・・)
ただ企画券とかは翌1日だけ適用されるというパターンが多い

497 名前:489:2005/11/22(火) 08:14:37 ID:0bIh36XS0
>>493
JR東日本の特別企画乗車券の基本的な取扱方を定めた「基本通達」と呼ばれる
通達文によれば、継続乗車船に関して、

「乗車中に日付が変わり、有効期間終了日の翌日又は利用制限期間にまたがる
場合は、運賃は出場しない限り、料金は当該列車から降車しない限りにおいて、
券面に表示されたそれぞれの着駅まで使用することができる。」

と定めているので、有効期間終了日の翌日が利用制限期間になる場合でも、
継続乗車船は可能だと解します。(この場合は、『又は』ではなく『かつ』ですが。)

参考:特別企画乗車券販売タリフ 平成15年5月 東日本旅客鉄道株式会社

※まとめサイトの反響があまりないのですが、必要ないという判断なのでしょうか。

498 名前:名無しでGO!:2005/11/22(火) 08:22:45 ID:0bIh36XS0
>>495
JR九州の通達(「NICE GOING CARD」による割引乗車券の発売について)によれば、

「(前略)日曜日又は祝日からその翌日にかけて運行する「ドリームつばめ」(上り)及び
「ドリームにちりん」(上り・下り)と、日曜日又は祝日の翌日に運行する「ドリームつばめ」
(下り)については、乗車できるものとする。」

と定めているので、(通達文は九州新幹線開業前の古いものですが、)可能でしょう。

参考:旅客営業関係通達集 平成15年10月 九州旅客鉄道株式会社

499 名前:名無しでGO!:2005/11/22(火) 19:27:24 ID:svGbv9xb0
>>497
存在の重要性は認識していて大変ありがたいと思っているのですが、
提供できるものがなくて困っているのです(汗。西の最新版の規則
本くらいしか持っていないもので…。

500 名前:名無しでGO!:2005/11/22(火) 21:48:34 ID:3EKLGUHe0
>>497
ノシ 必要だと思います

501 名前:名無しでGO!:2005/11/23(水) 03:48:33 ID:ZVzu9Cgq0
>>497
遅ればせながら、まとめサイト作成乙。

こういってはなんだけど、まとめサイトとはそんなものだよ。
みんなから参照してもらえれば、それでいいんじゃない?

手元に各種マルスのマニュアルはじめ、提供可能な資料は
いくつかあるんだけど、データ化が壁だ…。

502 名前:497:2005/11/23(水) 08:07:22 ID:KX8qKYiP0
まとめサイトに関して、ご意見ありがとうございます。

この手のまとめサイト(というか過去ログ置き場)は、過去ログの整備が重要だと思う
のですが、これは私だけでは力不足なので、DATでもHTMLでも持っている方がいれば、
うpしてもらえると助かるのですが…。

あと、これは管理人の趣味ですが、当方の資料に関して興味がある方がいらっしゃれば、
個人的にコピー等で交換会などできればと思っています。

503 名前:名無しでGO!:2005/11/23(水) 12:49:33 ID:WLQSBLQu0
北陸フリーきっぷは長岡で前途放棄できるのでしょうか

504 名前:名無しでGO!:2005/11/23(水) 13:44:02 ID:2Q1LH/Ue0
>>503
参考とした資料が古く、北陸フリーきっぷに関する通達が掲載されていないため、
個別の通達で禁止されている可能性もありますが、>>497で紹介した「基本通達」
では、前途放棄を含めた内方乗車の取扱いに関しては、可としています。

参考:特別企画乗車券販売タリフ 平成15年5月 東日本旅客鉄道株式会社

505 名前:名無しでGO!:2005/11/23(水) 13:53:33 ID:2Q1LH/Ue0
>>504
自己レスです。
結論は変わりませんが、用語の定義に関連する誤認がありましたので、訂正します。

上記「基本通達」では内方乗車の定義として、「券面区間の発駅より着駅側(内方)
の駅から乗車することをいう。」としていますので、前途放棄の場合は、途中下車の
範疇として考えるのでしょう。途中下車に関しては、「フリー区間を除き途中下車の
取扱いは行わない。下車して出場する場合は、前途無効として取り扱う。」としています。

506 名前:503:2005/11/23(水) 14:25:14 ID:VsT6EQPm0
一般的に束の(企)で内方乗車や前途放棄が可能なのは良いのだが

長岡は北陸フリーきっぷの行き帰りの券面区間内なのか、
区間外だけど基第151条や基第152条の準用で乗れるだけなのか、
どっちなんだろう、と思って503を書いたんだけど、まぁどうでもいいや。

507 名前:名無しでGO!:2005/11/23(水) 17:57:21 ID:N5NoSc+lO
平井から東京まで行き折り返し、特急しおさいで銚子へ行く場合、必要な乗車券は?

508 名前:名無しでGO!:2005/11/23(水) 20:03:46 ID:UYFiNqS40
>>507
連続1 平井→東京 経由:総武 ¥160
連続2 [山]東京山手線内→銚子 経由:総武 ¥2210

509 名前:名無しでGO!:2005/11/23(水) 20:04:37 ID:XF4ORCjI0
ちほく高原鉄道を間に挟んだ道内発着の連絡乗車券って、
道外の北海道プラザでも発券できますか?

510 名前:名無しでGO!:2005/11/23(水) 22:03:00 ID:vDhgjpk30
質問させてください
大阪から「しなの」塩尻乗り継ぎ「あずさ」、新宿〜東京で「出雲」
宍道下車で木次線〜芸備線で新見、伯備線〜山陽線で大阪へ戻る場合、
連続1:大阪市内〜名古屋市内(東海道在来・中央・塩尻・新宿・東京・東海道在来)
連続2:名古屋市内〜大阪市内(東海道在来・山陰・木次・備後落合・新見・山陽)
で大丈夫ですか?
それとも、もっといい方法ありますか?
また、赤穂線と山陽線って、選択乗車じゃないですよね?

511 名前:名無しでGO!:2005/11/23(水) 22:55:33 ID:lmGWknkk0
>>507
平井→銚子の片道乗車券

512 名前:名無しでGO!:2005/11/23(水) 23:17:14 ID:2YqNFEPM0
>>511
あかん

513 名前:名無しでGO!:2005/11/23(水) 23:52:40 ID:n73VHdSA0
>>510
>また、赤穂線と山陽線って、選択乗車じゃないですよね?

相生-東岡山間は選択乗車区間です。

514 名前:名無しでGO!:2005/11/24(木) 02:11:38 ID:kRe2l5mh0
>>510
連続にこだわらなければ
片道1:大阪→千種 経由:東海道・中央西
片道2:千種(単駅)→[阪]大阪市内
    経由:中央西・中央東・東海道・山陰・木次・芸備・伯備・山陽・東海道
の2枚にした方が安く上がる。遠距離逓減をとことん使うのがポイント。

派生質問1.
少し前に話題になっていたがこの場合は千種を単駅指定すべきか。
同一特定都区市内を2度通過する場合は[名]名古屋市内発になって
いると途中下車前途無効とかいって回収されかねんので2度通過を
明示するためにも単駅指定にしておいた方がいいと思うのだが。

派生質問2.
連続乗車券は任意の駅で打ち切って分割していいのか、規68条
4項の打ち切り計算駅でしか分けることができないのか。ざっと
読んだ感じでは68条1項1号の規定により片道として続いている
かぎりは通算しなきゃならないから後者が正解のような気が。

515 名前:名無しでGO!:2005/11/24(木) 02:18:47 ID:QsxhQkyq0
>>514 派生2.
任意で切れるのでは?
前に京都→山陰線→豊岡→KTR宮津線→西舞鶴→舞鶴線→綾部→山陰線→京都
みたいな旅行したときに、舞鶴線真倉で切るのが一番安いと判ったので、京都の駅員に
頼んだらすんなりとそういう切り方の連続乗車券作ってくれた。

516 名前:名無しでGO!:2005/11/24(木) 09:27:47 ID:XshE08TG0
>>514
この場合、千種は単駅です。単駅にしないと、片道として成立しません。前にも
書きましたが、この規定は本来片道が成立する場合に、特定都区市内制度を
適用した結果、片道を売れなくなる場合を救済するものです。横浜から新宿まで
東海道、東北、高崎線、北陸新幹線、信越、篠ノ井線、中央東経由で「片道」乗車
する場合に発売される乗車券は、単駅指定しない、東京都区内着でしょう。
この場合、1回目に東京都区内を通過する経路上の各駅で、途中下車は可能と
考えるわけですが、着地側の東京都区内と区別がつかないのは確かです。
しかし、これを理由に着駅を新宿単駅にできるという論理にはならないでしょう。

517 名前:名無しでGO!:2005/11/24(木) 09:53:21 ID:XshE08TG0
>>514
連続乗車券の打切駅は任意ではありません。旅客申告の乗車経路から旅客営業規則
第68条の規定により一意に定まります。運賃、有効期間、途中下車の違いを理由に
打切駅を任意とすることは規則が容認しませんし、妥当ではないと私は考えます。
>>515の例では、綾部で打ち切った連続乗車券しか売れません。大阪→千種→
大阪市内も片道乗車券2枚です。学割の場合は学割証が2枚必要です。

さて以下の例は、とある文献で言及されているものですが、次のような乗車形態に発売
される乗車券は何でしょうか。結論めいたことばかり書いていても、面白くないですから、
皆様の考えをお聞かせください。

例1)直江津から特急北越号で新潟、上越新幹線に乗り換えて高崎まで乗車する場合。

例2)戦傷病者乗車券引換証を所持した旅客が、大宮から新幹線、長野、信越、北陸経由
で米原まで乗車する場合。(この旅客は、直江津で用事がある。)

518 名前:名無しでGO!:2005/11/24(木) 18:16:55 ID:fbRYjdjF0
>>517
おっしゃることはごもっとも。
”悪貨は良貨を駆逐する”というが、アホ駅員・規則なまかじりヲタ
・ゴネ旅客のせいで、正規な取扱いをしている係員が悪者になるケース
が少なくない。

519 名前:名無しでGO!:2005/11/24(木) 21:26:01 ID:ApRa4lTZ0
>>517
例1)は

連続1 直江津→新潟 経由:北陸・信越
連続2 新潟→高崎 経由:信越・上越

(最近は「新幹線」とかいう変な経由表示もできるみたいだが、気にしない。)

以上。

520 名前:519:2005/11/24(木) 21:27:02 ID:ApRa4lTZ0
うゎ、>>519の「北陸・」の部分は無し。取り消し。(恥

521 名前:名無しでGO!:2005/11/24(木) 22:08:32 ID:ieaWLeSG0
>>517
例1)に似たような例で
京都方面から新幹線で名古屋まで乗車、名古屋で東海道線下りに乗り換えて米原から北陸線
というのは昔、何かの本で読んだことがある。

名古屋で東海道線に乗り換えて醒ヶ井までなら片道になるのだからど〜たらこ〜たら、
とか書いてあったが、米原以遠に行く時点で、名古屋折り返ししかないはずなのだが。

連続乗車券の打ち切り駅の条件は
単に「折り返しまたは環状線1周となる駅で打ち切る。」であって、
決して「片道で行けるところまで行ってこれ以上は通算できなくなる駅で打ち切る。」では
ないはずなんだけどなぁ。

522 名前:名無しでGO!:2005/11/24(木) 22:18:05 ID:AxNtirAz0
>>514
特定都区市内はこれを大きな一つの駅と考えれば分かりやすいね

>>517
直江津→北長岡 経由:信越
北長岡→高崎 経由:信越・新潟・新幹線・高崎
って可能ですかね?

523 名前:名無しでGO!:2005/11/24(木) 22:22:23 ID:9JYKqepq0
>>522(後段)
片道2枚なら問題なく可能です。(連続にはならない)
でも素直に新潟打ち切りの連続にした方が安いです。

524 名前:510:2005/11/24(木) 22:43:12 ID:QGMUvUzM0
多くのレス、ありがとうございます。
>>514氏の案で計算したら、当初プランより2730円も安くなりました。
「何故、千種なのか?」という疑問も、計算して分かりました。
さすが、遠距離逓減…

>>513氏、国鉄時代に赤穂線と山陽線が選択乗車だったのは承知していましたが、
手持ちのJR時刻表に記載なかったので(見落としてるかも)、
一時あった特例の削減で消滅したと早合点しておりました

>>516氏、千種を単駅指定しないと、名古屋市内が重複して片道発券できないということですね。

525 名前:510:2005/11/24(木) 23:23:45 ID:QGMUvUzM0
すいません、もう一つ、長年の疑問を聞いてください。
以前、函館から「日本海4号」で大阪に帰るときのこと。
江差線が土砂崩れで不通となり、バス代行輸送となりました。
このとき「日本海1号」が函館に来れなくなったことから、折り返し4号が青森特発となりました。
函館駅では「日本海」利用客に対しての案内が一切なく、しびれを切らして駅員に聞くと
『「海峡」で青森まで行ってください』と言われました。
「日本海」に間に合う「海峡」となると13時台の発車で、あまりに早すぎます。
もう少し後に「はつかり」代行が走るとのことで、一応特急券を持っている身として「はつかり」乗車を掛け合い、
「特別に」乗車を認めてくれました。
他の「日本海」の乗客は知りませんが、特急利用客の救済には特急を充てるべきだと思うのですが、
違うのでしょうか?

長文すみません。どなたかご教示いただければ幸いです。

526 名前:名無しでGO!:2005/11/24(木) 23:41:36 ID:CqnjEE6S0
>>525
規則上は「適宜の列車(乗車列車を指定した場合はその列車)」ということになっている。(基370条)
であるから、「海峡」と指定されたならその列車でなくてはならない。
はつかりは、“指定した列車”以外の列車になるわけだから、駅員が「特別に」といったのは至極当然の話。

まあ、個人的にはあなたの心情は理解できるけどね。

527 名前:名無しでGO!:2005/11/25(金) 09:28:48 ID:j6rwUlzb0
>案内が一切なく
案内が一切ないんだから「海峡を使ってください」「特別にはつかりに乗ってもいいですよ」という
どちらも518氏が「すみません、日本海の切符持ってるんですが」と函館で駅員に言ったときの話だろ。

アナウンスがなかったってことは上から何も指示が来てなく
指示が来てないからといって518氏にわかりませんと答えるわけにはいかないから
両方とも駅員の判断で言ったのかと。その場合はあんまり気にすることはないんじゃないかな

528 名前:名無しでGO!:2005/11/25(金) 11:51:37 ID:Lw4JcMP2O
大阪〜鶴橋〜天王寺の定期と京都→\540の乗車券を使い京都から京橋経由で北新地にいく場合、そのまま2枚重ねて出場は可能か?
京橋で一旦出場はしないものとする。

529 名前:名無しでGO!:2005/11/25(金) 14:02:46 ID:VqUoKaa10
普通回数券は駅のみの発売ですか?

530 名前:名無しでGO!:2005/11/25(金) 14:48:34 ID:sciYnnIU0
東京⇔大阪と正月帰省する予定なんですが
どういう方法が一番お得なのでしょうか?
のぞみ早得などは使用できるのでしょうか?
やはり正月だからみどりの窓口で普通に乗車券と特急券
買わないとダメなのかな。。。

531 名前:名無しでGO!:2005/11/25(金) 15:21:46 ID:j6rwUlzb0
>>530
鈍行で10時間

532 名前:名無しでGO!:2005/11/25(金) 18:56:09 ID:x/+GVUH70
>>527
>どちらも518氏が「すみません、日本海の切符持ってるんですが」と函館で駅員に言ったときの話だろ。

サービス上はともかく、規則上は、乗客が日本海に青森から乗りたいと希望することによって、始めて列車などを指定することになる。
つまり、鉄道側から案内する必要はない事になっている。

>アナウンスがなかったってことは上から何も指示が来てなく

そうとも限らないでしょ。
絶対数が少ないから、聞きに来た人に個別対応という指示になっていたかもしれない。
その指示で「海峡号」と指定されていたとか、「その時点で最初に出発する列車を指定する」という指示だったということも考えられる。

533 名前:名無しでGO!:2005/11/25(金) 21:42:40 ID:ZcybRM3P0
>>529
俺の旅行会社では売っている。

534 名前:514:2005/11/26(土) 03:00:20 ID:T17NWNQ80
>>524
納得されているところ非常に申し訳ないのですが別に千種でなくて
鶴舞でもよかったんです。時刻表を見ずにうろ覚えで書いたため
金山の隣の駅を千種と勘違いしてただけです(ぉ。
要するに大阪を出て中央西に入ったところでわざと打ち切って、
その先の大阪までを片道にし、遠距離逓減を最大限に生かすように
してあるのがポイントということです。経路の真ん中あたりで打ち
切りになってしまうのが一番もったいないので。

選択乗車は昔は時刻表に載っていたけれどページ削減でなくなって
しまったような記憶が。これもだいぶ前になくなりましたがJTBの
運賃表には全部載ってました。今はwebで逆に規則の原文に当たった
方が早いですね。(ちなみに規則157条)

535 名前:514:2005/11/26(土) 03:28:19 ID:T17NWNQ80
>>517
例1は宮内〜新潟が結構長いので直江津→高崎(信越・上越)と
宮内〜新潟の別途往復を組み合わせるより安くなりますな。別途
往復のための乗車券の様式って今でも使われてるのかなぁ…?
…それ以前に例1の答えとして正しいのかもやや疑問(汗。

>>521
幹在別線の問題は別線区間を環状線一周にできることはあり得ない
ので、米原〜名古屋復乗の名古屋折り返しで問題ないでしょう。
私の派生2の後段の書き方(68条1項1号の解釈)が悪かった
ですね。改めて規則本を読み直してみましたが、連続乗車券の打ち
切り駅は基43条2号が根拠となるようです。

536 名前:名無しでGO!:2005/11/26(土) 03:55:23 ID:BbWRK5c40
497氏、ぐるり北海道スレで先日全く同じ質問があったのだが、

レの最終日の夜行列車についての記述がありますが
最終日の翌日が、そのフリーきっぷの利用制限日であっても
>>4のように適用されるのですか?

例えば、ぐるりで12/27発の北斗星に乗って上野まで行く場合
(12/28〜1/6が利用制限日)

で、回答が

以前この過去スレとコヒからの回答で
道フリーで利用禁止期間にまたがる継続乗車は禁止だった希ガス。

ぐるりもフリーも、最終日の翌日が利用禁止期間の場合は夜行の継続乗車は不可だよ。

ということで不可という結論が出ているが。

537 名前:名無しでGO!:2005/11/26(土) 04:44:42 ID:T17NWNQ80
>>528
京橋で一旦降りれば何の問題もないんでしょうけどねぇ…。

とりあえず基153条の2をそのまま読む限りは左欄と右欄の区間の
同時使用を禁止していないので、当該定期券での大阪→京橋→
北新地の乗車は可能であると解します。
ただ、京都〜大阪に有効な乗車券との組み合わせで2枚重ねの
出場ができるか、という質問になると改札機のプログラミングの
問題があるので「やってみるしかない」という答えにしかなら
ないと思います。

あと、携帯からという事情はわかりますがどの条項に関する疑義
なのかは明記された方がよいかと。「質問を読んで該当する条項が
わからないようなのは相手にしない」なら話は別ですが…。

538 名前:名無しでGO!:2005/11/26(土) 04:47:24 ID:T17NWNQ80
連投申し訳ない。

>>497
マルススレもまとめの対象にするとより参考になると思うのですが
どうでしょう。

539 名前:497=516:2005/11/26(土) 12:35:36 ID:QCzJEK+50
>>531
今は、夜行バスの補助席の方が安い(2100円)んですよねw

>>536
北海道フリーパスは私が最も好きな企画乗車券なので、そのスレの住人だったりします。
この継続乗車の話ですが、タリフを読む限りでは、>>497のような結論しか出ません。
この場合、「有効期間終了日の翌日又は利用制限期間にまたがる場合」ではなく、
「有効期間終了日の翌日『かつ』利用制限期間にまたがる場合」だから不可という可能性
>>497では触れましたが、個人的にはおkのような気がするのですが…。どちらにしても、
検討事項に加えておきます。

>>538
やはりそういう意見は出るかなあ、と思っていました。皆さんから、過去ログを提供して頂ける
ようであれば、加えたいと思うのですが…。

540 名前:名無しでGO!:2005/11/26(土) 12:36:31 ID:QCzJEK+50
>>517
例1)ですが、これは「JR旅客制度のQ&A336」に掲載※1の例です。引用しますと、

>直江津〜長岡〜新津〜新潟〜燕三条〜長岡〜高崎の場合
> →直江津から北長岡〜新津〜燕三条間の任意の駅(X)までと、
>  Xから高崎までの連続として計算
>(注)X駅を長岡とすることはできません。

と解説しています。私は>>519さんのように、新潟で打切るのが正当だと思います。

541 名前:名無しでGO!:2005/11/26(土) 12:37:05 ID:QCzJEK+50
>>517
例2)ですが、これは「旅客関係帳票記入例 出札(乗車券)編」に掲載の例※2です。
結論から述べますと、この場合は直江津で打ち切った連続乗車券を発売します。
戦傷病者特別援護法施行令第11条第2項では、乗車経路に関して、「(前略)最も
経済的な通常の経路によるものでなければならない。」としており、この政令を受けて、
戦傷病者乗車券引換規則第5条第3項で、「(前略)前2項の規定により引換えをする
乗車券類の有効区間は、戦傷病者が旅行に必要とする旅客鉄道会社の鉄道又は航路
だけによる順路の区間とする。(後略)」の規定しており、これが1枚の片道乗車券で
売れない根拠なのでしょう。

※1 最新版にも掲載されているようですが、実はまだ未入手w
※2 新幹線開業前なので、高崎から信越線経由です。

542 名前:名無しでGO!:2005/11/26(土) 15:43:19 ID:Qls+svGA0
>>541
そういうのってどこで入手するんですか

543 名前:名無しでGO!:2005/11/26(土) 17:19:17 ID:MISMIRn30
多層建て特急の特急券って乗継割引もOKですか?

例えば のぞみ → ひだ23号 → ひだ3号 で新大阪〜飛騨古川
    サンライズ瀬戸 → しまんと5号 → 南風3号 で高松〜窪川

しまんと&南風は高知駅等で乗り換えれば多層じゃなくてもOK?

544 名前:名無しでGO!:2005/11/26(土) 20:31:33 ID:7y2wa6+b0
>>543
可能

545 名前:名無しでGO!:2005/11/26(土) 23:08:28 ID:m+Xizz6D0
>>542
「旅客関係帳票記入例」なら、市販本だよ。
グランデの6階で売ってる。

546 名前:& ◆R7PNoCmXUc :2005/11/26(土) 23:33:53 ID:uqYA5rkE0
先日、書泉にて旅客関係帳票記入例改札編を買いますた。
結構濃い内容ですな・・・。
このままだと、出札編と車掌編もほすぃくなってしまう・・・。

547 名前:名無しでGO!:2005/11/27(日) 00:53:58 ID:jYBgVWv20
>>546
出札業務はマルスでほとんど対応可能だし、車掌は車補発行機の時代なので、
十年以上前に出版されて以来、新版が出ていないんだよね。
まあ、営業制度を勉強するうえで参考になるのは事実だが・・・

それよりも、JR社員向けの通信教育のテキストが激しく欲しいのだが、ど
なたかお譲りいただけないでしょうか?(もちろん、実費+お礼)
束の場合、営業関係は3種類あるようですね?!

548 名前:名無しでGO!:2005/11/27(日) 07:45:02 ID:eGUT1voVO
小田急線の上り急行の中で若い女の子が読んでたなぁ

549 名前:510=525:2005/11/27(日) 18:31:00 ID:2WpMF2RT0
亀レスすいません
>>526氏、ありがとうございました。これで謎が解けました。
最後の一行で救われた気がします。
函館駅の対応は、規則に沿ったものながら、ややスマートさに欠けた…ってところでしょうか?

>>514氏、そうだったんですか!いや、運賃区分的にも千種は適切かな?と思ったもので(汗
で、先日某駅で件の乗車券を買ってきました。片道1は問題なく発券されましたが、
やはり片道2で苦労しました。予想通り、「名古屋市内〜大阪市内」が出てきたからです。
「機械的に、千種の単駅指定はできない」
「経路としては重複していないから、問題ない」
と言われ、あまり揉めるのも嫌だし、引き下がりましたが、
マルスでは「千種〜大阪市内」の券面で発券できないのでしょうか?
ちなみに別の駅でも聞いてみいました。券面を見て
「こんなきっぷ、作れるのかな?」
と、こちらの説明に理解を示してくれ、マルスを叩いて運賃的な違いを調べていただけましたが、
運賃に変わりなかったので発行替えには至りませんでした。

このきっぷで「出雲」に乗っても問題なさそうなので、今回はこれで行こうかと思います。
いろいろ、ありがとうございました。

550 名前:名無しでGO!:2005/11/27(日) 18:43:56 ID:bAv0uBSo0
>>549
>「機械的に、千種の単駅指定はできない」
>「経路としては重複していないから、問題ない」

これは単に係員がタコなだけだと思われます。

551 名前:名無しでGO!:2005/11/28(月) 14:55:54 ID:RN+EZ12M0
>549
なぜ「出発駅単駅指定」を押さないのかと、小一時間問い詰め…

552 名前:名無しでGO!:2005/11/28(月) 15:10:07 ID:+N6R9RQX0
>550
すみません。これは549さんを問い詰めたいというわけではなく、550さんのおっしゃる
タコさんを問い詰めたいという意味です。説明不足&連投、本当にすみません。
失礼しました。

553 名前:名無しでGO!:2005/11/29(火) 00:10:19 ID:RarL1pTc0
出札補充券を往復で発行する場合、往券・復券の2枚で発行するのですか?
それとも、往路と復路をまとめて1枚で発行できるのでしょうか?

554 名前:名無しでGO!:2005/11/29(火) 00:45:43 ID:XJb3g51Y0
>>553
一枚で発行できる。
そのために出補の下部の途中下車印押印欄は往・復に
区分してあるし、終着駅にも途中下車印がある。

555 名前:名無しでGO!:2005/11/29(火) 16:27:44 ID:OdqtYZp5O
出札補充券の改札補充券による分割の記入方ってわかりますか?
収受または変更区間と原券欄の書き方を教えていただけるとありがたいのですが

556 名前:名無しでGO!:2005/11/29(火) 17:44:25 ID:umufQ8KP0
JR東の首都圏の普通車のグリーン料金のことで質問なんですが
1枚のグリーン券で大宮−上野…東京or錦糸町−千葉という乗り継ぎは可能ですか?
また同様に1枚のグリーン券で、例えば横浜−東京間(同一線内)で
ひと駅ごとに列車を降りて(改札は出ずに)、グリーン車を乗り継ぐことは可能でしょうか?
よろすくお願いします。

557 名前:名無しでGO!:2005/11/29(火) 18:37:09 ID:z5UhtfVZ0
>>556
中抜きと逆撫では不可、だが、後段の乗り継ぎは可。

558 名前:名無しでGO!:2005/11/29(火) 20:12:19 ID:umufQ8KP0
>>557
とんクス。大宮−千葉でG車乗ろうとするとグリーン券はどーしても2枚必要ってことですな…

559 名前:名無しでGO!:2005/11/29(火) 21:00:05 ID:L2Z092TK0
宇都宮→高崎(経由:東北・高崎線)の普通列車グリーン券って誤発券だよね。
こう乗りたいですって言ったらこのきっぷ出てきたし、それぞれで検札きたけど車掌も何も言わなかった。

560 名前:名無しでGO!:2005/11/30(水) 02:24:28 ID:G4JK1+zf0
>>555

>>546の本122ページに載ってるよ。
ちなみに、原券はそれこそ原券の内容を転記するだけ。
収受等区間は、乗変を伴わないなら抹線+原券の残余有効
日数記入。乗変を伴うならそれなりに。

561 名前:名無しでGO!:2005/11/30(水) 23:18:56 ID:qMAoKnJS0
規69条の「きたぐに問題」に絡んで1つ質問です。

[京]京都市内→[京]京都市内
(経由:京都・新幹線・東京・新幹線・越後湯沢・上越・六日町・
    ほくほく線・犀潟・信越・北陸)
という乗車券の経路を想定した上で、JR西京都駅のみどりの窓口で「最後に
サンダーバードで(京都に)帰ってくるのと、しらさぎから米原で新幹線に乗り
継いで帰ってくるのでは乗車券が変わりますよね?」という質問をしたところ、
「在来線経由なら経路特定で一周の乗車券になりますが、新幹線経由だと米原で
打ち切りですね」という返事が返ってきました。在来線経由ならきたぐにに限らず
米原から新快速でもOKということらしいのですが、在来線経由と新幹線経由で経路
特定の適用に差が出ることがあり得るのでしょうか?

元々自分の想定としては規69条1項6号を「1つの経路の中で京都〜米原と近江
塩津〜山科を同時に使っているから適用外」と読んで上記の質問に至ったのですが、
どうやら近江塩津→山科→米原のように2つの区間を直接にまたがない限りは適用
可能、という読み方もあるようで。でもこのことと在来線・新幹線の区別は関係
ないように思いますし。
幹在関係なく適用可or不可ならわかるのですが、その中間の思わぬ答えが返って
きたので皆さんの見解をお伺いしたいと思います。

562 名前:名無しでGO!:2005/11/30(水) 23:20:56 ID:8UhzZ3rv0
>>556
下段の 各駅で列車乗り継ぎについて
乗換駅でない駅で列車を乗り継ぐとアウトの可能性。

例 品川→千葉のグリーン券で、新橋・東京・津田沼で
列車乗継(東海道⇔横須賀・総武など)
や乗換え(乗車列車の終点で後続に乗り換える場合など)
(この例だと、津田沼行きに乗車して、津田沼で後続の千葉方面行きに乗換る)
には無問題だが、馬喰町で降りて
後続に乗るとかだと、もしかすると駄目と言われる可能性あります。
ましてや、ホリデーパスなど途中下車出来る切符を所持していた、
などとなると面倒なことになるから気を付けたほうがよい。
あくまで原則は、● グリーン券は1つの列車に1枚必要です。 だから 

563 名前:名無しでGO!:2005/11/30(水) 23:26:44 ID:qMAoKnJS0
>>559
そのグリーン券の額面はいくらになってました?

もし例えば平日で1,900円なら事前料金×2なので何の問題もないですが
950円だったとしたら「マルスで発券はできるけれど発売してはいけない」
きっぷの一例ですね。自由席の料金券は区間と経路さえ入力すれば確か
列車の有無に関係なく発券できてしまうのでそこに隙が生じた可能性が。

564 名前:名無しでGO!:2005/11/30(水) 23:46:24 ID:qMAoKnJS0
>>562
首都圏の普通列車の自由席グリーン車同士の乗り継ぎについては、
乗り継ぎ可能な駅を指定する方式から基101条の2に定める
乗車経路での乗り継ぎのみを除外する方式に変更されています。
つまり折り返さない限りは乗り継ぐ駅を規定により制限される
ことはありません。
確か料金体系が変更になって平日・ホリデー、事前・車内の区分が
できたのと同時に乗り継ぎの規定も変更になったように記憶して
います。

565 名前:553:2005/12/01(木) 20:49:51 ID:YX015I2J0
>>554
ありがとうございます。

566 名前:名無しでGO!:2005/12/03(土) 01:14:03 ID:RLFLiL050
質問スレで山科問題発生中

567 名前:名無しでGO!:2005/12/03(土) 01:17:52 ID:QW/5aqT80
>>497
JR東日本がよくても
JR北海道はフリーきっぷの類は「利用制限期間」にまたがる場合の継続乗車を禁止しているから
結果的に「ぐるりフリー」はNGになるのではないのでしょうかねぇ

568 名前:名無しでGO!:2005/12/03(土) 01:22:31 ID:DDK1bjxW0
>>566さんに誘導されて来ました。
(「山科問題」と言うのですか? 知りませんでした)

例えば、東京→金山→春日井の乗車券を所持し、名古屋まで新幹線で行って
折り返す場合、どうしても金山で途中下車したい時にはどうしたらよいので
しょうか?(「豊橋から在来線に乗る」案は当然ですが、所要時間の関係などで、
どうしてものぞみにしか乗れなかったとします。)
どこかで途中下車をした扱いにして別払いになることと思いますが、どこから
計算するのでしょうか? また、金山では途中下車禁止ですから、乗車も出来ない
はずだと思います。この場合は、どうやって乗車したらいいのでしょうか?

569 名前:名無しでGO!:2005/12/03(土) 03:14:56 ID:FJ2XnqIA0
>>549
ヒント:年輩の駅員は対応が悪い

570 名前:名無しでGO!:2005/12/03(土) 03:18:33 ID:FpdEAxsR0
きたぐに問題と山科問題が一緒にやってきた……。

>>568
1.[区]東京都区内→春日井(経由:東京・新幹線・中央西)の乗車券にどうしてもこだわる
2.基準規程の「当該区間内において」という文言を言葉の通り厳密に解釈する

以上の2つの前提がある限り金山での「途中下車」は無理。
2.を緩めて途中下車OKとしている実際のJR各社の運用をよしとするなら
金山での途中下車は何ら問題ないし、逆に絶対規則に違反する乗り方は
したくない、ということであれば「途中下車」へのこだわりを捨てて
[区]東京都区内→[名]名古屋市内を買って金山で下車するのが一番わかり
やすい。ふと区間外乗車の特例を無視して名古屋で打ち切って連続にすれ
ば、とも思ったがどう考えてもやっぱり「途中下車」は不可能だわな。

結論としては、豊橋か三河安城あたりから在来線に乗り換えるか、現場の運用を
信じない限りは当該乗車券での金山での途中下車は不可能、ということで。

なお、「JR各社の運用」については自分で確かめたわけではなく
↓を読んだだけなので信じる、信じないは個人の判断。
ttp://www.wdic.org/?word=%BB%B3%B2%CA%CC%E4%C2%EA+:RAIL

571 名前:名無しでGO!:2005/12/03(土) 03:24:32 ID:FpdEAxsR0
ところで、>>568の片道乗車券を名古屋で打ち切って連続乗車券に
しようとする場合、連続2の発駅は経路上の打ち切り駅の名古屋か
連続1の着駅([名]名古屋市内)の端である新守山のどっち?
あと連続2は100km未満なので連続2の区間内では下車前途無効と
いうことでOK?

572 名前:568:2005/12/03(土) 11:59:28 ID:DDK1bjxW0
>>570
ありがとうございます。
有名な問題だというのを知らずに踏み込んでしまいましたが、私は規則マニアでは
ないので、純粋に規則を解釈した場合どうなるか、とかいう視点で話題を振った
わけではありません。現実には問題としない運用をされているらしい、と
わかれば十分です。
ちなみに、例示の区間は、質問スレで別の人が質問してきた内容そのままで、
私個人がその旅程で動こうとしているわけではありません。その質問に対し、
金山では降りられない、というカキコがあって、なるほど厳密に解釈するとそうなるか、
というのは納得したのですが、それなら、いっそ放棄の手もある春日井ではなく、
塩尻松本直江津経由富山あたりまでの乗車券を持っている人がこの規則を知らずに
金山で下車しようとした場合はどうなるのかな、と疑問に思ったのです。
 何が何でも金山では絶対降ろしてもらえない?
 どうしても降りるなら前途放棄?
 どこか(三河安城?)で一度下車した扱いにして別払い?

ここでは、貼ってもらった「JRでは下車可能との立場」というのを信じておきます。
条文はどうあれ、その方が実際の運用としてはすっきりすると思いますし。
(一般の人からすれば、停車駅の都合ではみ出した駅に途中下車出来ないのは
当然としても、分岐駅で下車できないことはなかなか理解しづらいと思います)

347.18 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)