■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
乗車券 特急券 規則 きっぷ論議 その9
1 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:44:30 ID:Z8PaX0RZ0
-
ここはある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろするスレで、
どっちかというと、基本的な話は質問スレ逝きなんだが。
初心者の質問はスレ違いなので、↓こちらへ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140265256/
前スレ
乗車券 特急券 規則 きっぷ その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138620483/
2 名前:歴代過去スレ:2006/04/17(月) 21:45:01 ID:Z8PaX0RZ0
-
乗車券 特急券 規則 きっぷ その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138620483/
乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127566622/
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】Part六
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117121919/
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105490812/
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1093506431/
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1085453402/
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1075909552/
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1068099120/
3 名前:歴代過去スレ:2006/04/17(月) 21:46:12 ID:Z8PaX0RZ0
-
第1条・【市内制度】矛盾だらけの営業規則【経路特定】
http://curry.2ch.net/train/kako/1030/10301/1030184797.html
第2条・きっぷの規則に関するスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1041330548
□□□□切符の規則スレ・・・・第3条■■■■(491番以降レス消滅)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1048823636
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/
□□□□営業規則の解釈議論スレ‥‥第5条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061471210/
□□□□営業規則の解釈議論スレ‥‥第6条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1074342585/
□□□営業規則の勉強議論スレ‥第7条■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1089538887/(コピペ荒らし多し、注意)
□□□営業規則の勉強議論スレ‥第8条■■■ (ほとんどがコピペ荒らし 読む価値なし)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1110207721/
4 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 22:03:30 ID:Z8PaX0RZ0
-
JR東日本:きっぷに関するご案内
http://www.jreast.co.jp/kippu/index.html
JR東日本:旅客営業規則
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/index.html
東海旅客鉄道株式会社 旅客営業規則
http://jr-central.co.jp/co.nsf/stipulation/index
5 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 22:53:18 ID:z8ZtP4Hy0
-
>>949(前スレ)
日本鉄道図書刊の「旅客営業の解説」(昭和56年9月1日発行)中、「乗車券類の改札の意義」
の項では、「乗車券類が鉄道と旅客との運送契約の内容を表彰した重要な帳票であることは
再三述べてきたところであるが、鉄道が運送債務を履行するに当たつては、この乗車券類の
表示事項を唯一の手がかりとしなければならない。」と解説しています。
このような考え方があるからこそ、整合性のある取り扱いが大切だと思うのです。ただ、現行の
旅客営業取扱基準規程第159条があのように規定されている以上は、当該旅客が別途旅行で
西大津まで戻ってしまった場合に、「係員が状況を利用者から確認するという扱いで」乗せざるを
得ないのも事実だと思います。しかし、「係員が状況を利用者から確認」しなければならないと
いうことは、その取扱いが(途中下車印の意味としての)整合性を欠いていることを示している
のではないでしょうか。
もちろん条文間で整合性が取れない例は他にも現存しており、このような場で指摘されることも多いと
思います。途中下車に関連した例としては、同規程第145条に定められる取扱いをした場合に、
途中下車印を押す場合も、特別下車印を押す場合もあるのですから、その後の払戻しなどの場面で
問題が予想されます。しかし、それらを理由に整合性の取れない取扱いを許すものではないと思います。
6 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 23:33:40 ID:z8ZtP4Hy0
-
>>1
新スレ乙です。
初心者に基本的な話か否かを判断させるのは難しいと思うし、何気ない質問から、論議に
値する話題に展開することも多いのだから、きっぷに関係する質問・話題は、何でも書いても
いいと思う。
前スレの東京-静岡-草薙の区間変更の話だって、ここの住人にしたら簡単な質問だと思うけど、
100キロ以上と100キロを越えるの区別が付いていないような書き込みもあるし、普通回数券の
券面区間の内方の駅から乗車できる根拠が、東の通達だったりと、ちょっと?な話が多いと思う。
(特に後者に関しては、オールマイティ的に通達というコトバが、最近よくきっぷ系スレで使われている
傾向があると思う。)
私も含めて、誰だって時には間違ったことも書くのだから、初心者は書いてはいけないみたいな
風潮はどうかと思う。時には、本題から外れたところで、細かい間違いを指摘しているだけだったり、
過去にここ以外でもあったと思うけど、相手が自分より知識がないとみえると、高飛車な態度に
出ているような例とかはどうかと思う。まあ、それが2ちゃんだと言われると、反論は出来ないけどw
7 名前:前スレの960:2006/04/17(月) 23:45:20 ID:Z8PaX0RZ0
-
>>6
>普通回数券の券面区間の内方の駅から乗車できる根拠が、
>東の通達だったりと、ちょっと?な話が
その元カキコ(前スレの929・933・955)では
「普通回数券」ではなく「JR回数券」または「回数券」と書いてあった。
だから、いわゆる「企画乗車券」の通達のつもりで
>束に関しては、下車前途放棄・内方乗車ともにOKの通達が出ている。
と書いたまで。
8 名前:名無しでGO!:2006/04/18(火) 01:26:43 ID:WAH4Ywfj0
-
大阪より遠い某駅発、東京大環状線外の中央快速線内の駅着の乗車券(経由:新幹線・東京・中央東)
で、新幹線小田原下車、東海道線で藤沢途中下車(○)
藤沢入場→新橋乗換→有楽町下車(最短経路の山手1経由なのではじかれる)→有人口へ
とここまではよかったのだが、有人口で途中下車の旨を伝えると、
この後再入場して東京経由で中央線に入るなら入場時に130円払えとの指示があった。
確かに新幹線東京駅経由ならば経路重複で130×2の260円払うことになるが、
今回は小田原で下車して東海道線で入ったので、(券面にも見にくいが"小田 出"と赤く入っている)
東京大環状線特例で当該区間の経路が重複しない限り任意経路・途中下車自由だから追加運賃必要なしと
思ったので回答としては???
また、ゲートが閉まったときの改札機のモニタ画面には「精算してください」の表示があった。
もし山手経由の乗車券なら「区間外」と表示されるはずでは??
結局どれが正しいのでしょうか。
また、改札駅員が正しければ、なぜ130円だけなのかの根拠がわかりません。
規則から確認したかったが時間がなかったのであきらめますた。
ちなみに最終的な移動経路は
(新幹線)→小田原→(東海道)→新橋→(山手)→有楽町→(山手)→東京→(中央)→新宿以遠
です。
9 名前:名無しでGO!:2006/04/18(火) 16:05:06 ID:Z8EDV850O
-
新宿駅にてパスネットでJRの改札にはいるとその時点で何も印刷されませんが入場記録はのこるのでしょうか
10 名前:名無しでGO!:2006/04/18(火) 23:42:35 ID:PJSzAUxO0
-
>>9
微妙にスレ違いと思われるが、
何も印刷されなくなったのですか?
それは初耳です。
パスネット開始以降、こないだまではずーっっと6年間、ちゃんと「新宿」と印刷されていたのですが。
11 名前:名無しでGO!:2006/04/19(水) 00:30:08 ID:/qzidv4cO
-
素朴な疑問
●このスレの住人は何者が多いのか? 漏れは学生だが。
●某MLで、○○鉄道管理局基準規程を引用している人がいるが、こんなものとごでどうやって調べるのだろう?
12 名前:名無しでGO!:2006/04/19(水) 00:38:25 ID:Fd1dOyd00
-
選択乗車の条文において「各駅相互間を・・・旅行する場合は」とありますが、
これをそのまま読むと、
(1)米原→大阪+大阪→西明石(共に在来線経由)の乗車券併用
(2)米原→西明石(新幹線経由)の乗車券
のどちらも大阪で一旦(途中)下車して、
再び大阪から新大阪をまわって新幹線経由で西明石に向かえると思うのですが。
(2)が不可なら、「旅行する」にはもっと深い意味があるのですか?
旅行区間と乗車券区間(併用含む)とは一致しなければならないとか。
13 名前:名無しでGO!:2006/04/19(水) 01:04:52 ID:h8X2t2z50
-
きっぷ総合スレを統合して現状ができあがったのだから、規則の解釈等に
こだわらず乗車券全般の話題を広く扱っていいはず。もしレベルの違いすぎる
話が錯綜して困るというのなら再分割を提起すべきだったのでは。
>>12
規157条第37号の規定(大阪〜西明石の選択乗車)は乗車券の発駅が大阪or
大阪以遠環状線方面に限られるので、質問の(2)の乗車券は該当しない。
適用されるのは次の第38号(新大阪〜西明石)であって、これだと新大阪
から在来線を選択して大阪方向に1駅入ったことになるから当然新大阪に
逆戻りはできない。
14 名前:名無しでGO!:2006/04/19(水) 01:35:55 ID:MBqFwA5Z0
-
>>11
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/8000/8043.html
本当にこんなこと、どうやったら書き込めるのか?
15 名前:名無しでGO!:2006/04/19(水) 13:32:27 ID:aGiKNcCx0
-
>>12
(2)の乗車券ですが、在来線大阪で下車しようとするならば、
大都市近郊区間適用でそもそも途中下車できないのではないでしょうか?
16 名前:名無しでGO!:2006/04/19(水) 14:50:20 ID:5Y5wEWW00
-
>>15
山陽新幹線新大阪〜新神戸〜西明石は大阪近郊区間外。
乗車券の経由が新幹線なら、実際の乗車経路が在来線でも近郊区間の適用は受けないので、
在来線の途中駅でも途中下車できるかわりに大回り乗車はできない。
17 名前:12:2006/04/19(水) 18:10:20 ID:xiafvMSe0
-
>>13
>乗車券の発駅が大阪or大阪以遠環状線方面に限られるので
自分でもそう思っているのですが、
条文は乗車券の発着なのか旅行の発着なのかどちらにもとれるのでは?と思った次第で。
もっとわかりやすいところでいけば
(1)熱田→岐阜
(2)熱田→名古屋+名古屋→金山
(3)名古屋→枇杷島+枇杷島+岐阜
で名古屋→岐阜羽島を選択乗車できるのは?
乗車券の発着が関係するのであれば、(1)OK、(2)NG、(3)OK
旅行の発着であれば、(1)OK、(2)OK、(3)NG
おかしいですかね?
18 名前:17:2006/04/19(水) 18:13:04 ID:xiafvMSe0
-
連投スマン。
(2)熱田→名古屋+名古屋→岐阜
の誤りでした
19 名前:名無しでGO!:2006/04/19(水) 18:53:06 ID:o5lUcI2S0
-
>>13
>もしレベルの違いすぎる話が錯綜して困るというのなら
>再分割を提起すべきだったのでは。
そのために
「ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ」
が生まれたんジャマイカ?
20 名前:名無しでGO!:2006/04/20(木) 03:48:10 ID:Ql90Z7DT0
-
>>17
確かに規157条の上でどう解釈するかは「相互間発着となるもの」の
「もの」が指す内容が不明確なので判断しかねるが、条文の趣旨としては
金山〜名古屋の各駅から岐阜と岐阜羽島までの運賃が異なるために選択
乗車を禁止した、という1枚の乗車券を前提とした発想だと思う(単なる
推測)ので、(2)が不可で(3)は大丈夫ではないかというのが自分の考え。
>>19
「懇切丁寧に…」はどちらかというと質問スレからの流れではないかと。
あのスレの中身は基本的に旅行プランに関することであって、きっぷその
ものについての話をする場所ではないし。それに初代スレができたのが
ここの統合よりずっと早い。
21 名前:名無しでGO!:2006/04/20(木) 18:41:58 ID:uWzvyuN/0
-
教えて下さい
仙台−東北−新幹線−小田原−沼津−御殿場−国府津−東海道−品川
という片道券で、東京〜小田原を在来線に乗ることは可能でしょうか?
22 名前:名無しでGO!:2006/04/20(木) 18:57:34 ID:IRqBB+eF0
-
すみません、スレ違いかもしれませんが質問させてください。
この間、JR東日本の中央線の女性専用車両に乗ったのですが(当方男性)、
男性は乗っちゃダメ、ということで車両を移動させられてしまいました。
そのときは母親と一緒に乗っていたのですが、付き添いでも乗ってはいけないのですか?
JR東日本の旅客営業規則をHPで見たのですが、女性専用車両に関する規則は見当たらず、
どうも、優先席についても記述もないので、同様の取り扱いのようです。
そもそも、JR東日本が女性専用車両に男性が乗ってはいけないとする根拠がわかりません。
それとも基準規程かなにか、他のものに定められているのでしょうか。
鉄道営業法に定められているようなのですが、どうもだいぶ昔の法律らしく、
現代における実効性が疑わしいので、もう少し確実な根拠条文があればお願いします。
23 名前:名無しでGO!:2006/04/20(木) 19:10:22 ID:AAbIAGCbO
-
定期スレにも書き込んであるのですが、質問スレとは少し内容が違う気がしたのでスレ違いかもしれませんが御返答くださいm(__)m定期を忘れてしまい、取りに戻る時間がない場合に普通に運賃を払わないでも済む手続きなどはあるのでしょうか?(↓)
24 名前:名無しでGO!:2006/04/20(木) 19:12:22 ID:AAbIAGCbO
-
(↓続)Suica定期なんですが、例えば紛失扱いとして手数料を払いSuica再発行してしまうとか、きっぷ遺失扱いとして乗車し、後に定期を提示して手数料差引後の運賃を返金するというようなことはできないのでしょうか??
25 名前:名無しでGO!:2006/04/20(木) 19:55:10 ID:yspVQtKL0
-
>23
スレ違い
26 名前:名無しでGO!:2006/04/20(木) 22:14:45 ID:/mXmQgXb0
-
>>22
>鉄道営業法に定められているようなのですが、どうもだいぶ昔の法律らしく、
>現代における実効性が疑わしいので、もう少し確実な根拠条文があればお願いします。
鉄道営業法は明確に現在有効な法律なのだが。
鉄道営業法が「実効性が疑わしい」「確実でない」とする根拠があるなら説明願いたい。
27 名前:名無しでGO!:2006/04/20(木) 22:22:57 ID:wMIK0cr/0
-
そういえばこないだ、駅構内の禁煙の領域でタバコすってるバカが居て
駅員がいくら注意してもやめないから警察呼んで、
鉄道営業法違反で逮捕された奴が居たな。
28 名前:名無しでGO!:2006/04/20(木) 22:30:39 ID:msRJMolP0
-
>>24
>きっぷ遺失扱いとして乗車し、後に定期を提示して手数料差引後の運賃を返金
残念ながら「紛失再」「再収受証明」扱いは、定期券・回数券の場合はNG。
規則第268条第2項ただし書き
『ただし、定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客は、この限りでない。』
同第3項注釈
『(定期乗車券及び普通回数乗車券を除く。)』
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/04.html
29 名前:名無しでGO!:2006/04/20(木) 22:39:13 ID:72zxJYXj0
-
周遊きっぷで、東海道新幹線が絡むゆき/かえり券変更についてですが。
ゆき 大阪市内→大船 経由 東海道(在来線)
ゾーン券 東京ゾーン
かえり 大船→大阪市内 経由 東海道(在来線)
というものを用意して旅行し、帰りに「東京or品川から」新幹線に乗車して新大阪へ帰る場合
どのような取り扱いになるのでしょうか?
仮説1 かえり券を 大船→大阪市内 経由 東海道・小田原・新幹線 に変更
東京or品川→小田原 を別途購入
仮説2 かえり券を 東京都区内→大阪市内 経由 新幹線 に変更 …出入り口駅の変更になる
仮説3 かえり券払戻、改めて東京都区内→大阪市内の普通乗車券を購入する
30 名前:名無しでGO!:2006/04/20(木) 22:48:10 ID:JsFO/KKy0
-
2になる
変更するのに少々時間がかかるから時間には余裕を持って
31 名前:名無しでGO!:2006/04/20(木) 22:52:40 ID:JWk4flyx0
-
>>30
そういう話は前にも聞いたことがあるが、
1ではなく2にできる根拠は?
32 名前:名無しでGO!:2006/04/20(木) 23:13:21 ID:JsFO/KKy0
-
別途購入を見逃してた。1でもおkだけど、2にできる根拠かあ。
考えたことないけど普通に周遊きっぷの変更はそうしてもらってたなあ
33 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 01:00:36 ID:qwXkBMOo0
-
>>21
東京〜品川は幹在同一視区間なので元々問題なし。品川〜小田原は選択乗車の
設定あり。この2つの合わせ技により在来線の乗車は可能。
>>24
>>28
Suica定期券なら再発行可能。ただし紛失した元のSuica定期券は無効になり、
元のカードに戻すことは不可。また、当日の再発行はできない。家に忘れた
くらいなら素直に普通運賃を払うのがよいかと。
http://www.jreast.co.jp/suica/use/lose/index.html
34 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 01:06:52 ID:Dzwlh67a0
-
タリフの例がそうなってる
では答えにならんもんなぁ。
2がOKなら、使用開始後でもかえり券を
高尾〜中央線〜名古屋〜新幹線〜大阪市内に変更OKとか?
35 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 01:12:55 ID:KqyKSErR0
-
>>34
不可。
36 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 01:18:40 ID:Cyezmb85O
-
>28 そうでしたか...勉強になりました!親切にありがとうございます。
37 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 01:22:28 ID:ydyW0Bu20
-
>>33
そんな簡単な問題かなぁ。
>>21の書き込みは選択乗車はわかった上での質問かと思ったが。
要は選択乗車によって国府津〜品川が復乗になるがOKかということでは?
ちなみに自分は不可だと思うが。
38 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 08:28:13 ID:S3AiK3+6O
-
スレ違いかもしれんが、特急あさぎりの特急券は
大阪のみどりの窓口では買えるところが限られてるの?
旅行会社で買ってくれって言われたけど…
39 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 08:32:18 ID:6uKID7Tg0
-
>>38
あさぎりは小田急管理なので小田急の端末にも繋がる
JR東海のマルス端末以外のJR各社のマルス端末では
発券できない。
⇒電話取次ぎ・手書き補充券使用で発券に時間が掛かる。
旅行会社の場合、小田急の特急券を扱っている所は、
船車券端末で発券できる。
40 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 08:56:10 ID:j3sFbku60
-
新大阪のJR東海窓口で買えるよ
41 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 11:15:13 ID:S3AiK3+6O
-
>39、40
サンクスです。
42 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 19:28:38 ID:mF3K05840
-
>>33
157条第1項(27)号よりも
16条の2第2項(1)号が優先される(と思う)から、NGだな。
ただし、どっちが優先されるかって根拠はどこかに明文化されてるかしらん?
43 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 21:17:46 ID:4P2+m/UW0
-
>>42
優先とか非優先とかいう問題ではなく、
規第16条の2第2項第1号と規第157条第1項第27号はまったく競合してないし、
両方適用されるはず。
>>37
俺は可だと思う。理由は、
「環状線1周を超えるときはキロ計算を打ち切る」(規第68条)という決まりはあるけど、
「環状線1周を超えるような乗車はできない」などという決まりは無いから。
44 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 02:01:37 ID:H/sTc4Ic0
-
京都から名古屋へ行くのに、一度どうしても近鉄難波からアーバンライナー(甲特急)で名古屋まで行ってみたいのですが次のようなことは可能でしょうか?
・経路は京都→(京都線)→大和西大寺→(奈良線)→難波→(アーバンライナー)→名古屋
・アーバンライナー以外は全て特急利用。
・乗車券は株主優待券を使用。もちろん途中下車は一切しない。
・特急の乗り継ぎは全て30分以内に行うものとして、181km以上乗るから特急料金1850円。
新幹線使えとかはなしね。
45 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 02:44:20 ID:Xzlr+l/qO
-
金沢→(北陸・信越・東三条・弥彦)→燕三条→(新幹線)→東京→(新幹線)→(ほくほく・越後湯沢・北陸)→金沢
このようなルートで乗車券を頼むとどのように発券されますか?もっとお得な買い方があるなら教えてくれると有り難いです
46 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 03:03:06 ID:T68eHLYZ0
-
>>26
「列車には定員を超えて乗せてはいけない」っていう奴とかも現在有効な法律なのだが、
実効性が疑わしいのは明らか。
47 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 03:52:52 ID:DIGLJzRF0
-
引用が正確でないようだが、鉄道営業法第26条の話であれば、
客が自主的に乗ろうとしているのであって「鉄道係員旅客ヲ強ヒテ
定員ヲ超エ車中ニ乗込マシメタルトキ」には該当しないという整理になっている。
48 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 04:06:18 ID:JQylDpXo0
-
>>37
>>43に同意。運賃計算におけるルールとそれにより発券された乗車券が
持つ効力は別立ての話。規則には「券面に表示された発着の順序に違反
して使用」すると乗車券が無効になると書いてあるが(定期券以外。
規167条第13号)、同じ駅を2度通過した場合とか同じ区間を2度乗車
した場合とかいうのがどこにも書いてない。品川〜小田原は幹在どちら
でも乗れる、とわざわざ書いてあって乗車経路としてはどこも逆向きに
なっていないから乗車可能ということでよいのではないかと思う。
>>44
布施〜難波が復乗になるので不可。ただし、布施以東の大阪線と奈良線の
乗り継ぎで布施通過の列車を利用する場合は、布施〜鶴橋の復乗が認め
られているので京都→西大寺→鶴橋→名古屋なら可能。普通運賃の計算
経路は橿原線経由。
特急券は、鶴橋乗り継ぎとなるものについては生駒と学園前を発着する
ものしか機械発券できないので特殊補充券で対応。機械を操作する前に
鶴橋で打ち切りになると思っている係員もいるので注意。
49 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 04:15:28 ID:JQylDpXo0
-
>>45
正攻法だと金沢→東三条→燕三条→長岡で経路がぶつかるので一旦打切り。
東京までの行き帰りともに上越新幹線と思われるので東京(都区内)で
再度打切り。都合3枚の乗車券になる。
経路が変わってもいいなら東三条経由を柏崎から越後線吉田経由にすると
東京まで1枚になって1,000円以上安くなるが、その経路を取る目的etc.が
わからないので、目的やもう少し細かい条件を付け加えた上で↓のスレで
改めて質問した方がよいと思われ。
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140265256/
50 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 05:08:26 ID:FMy8QpHK0
-
>>44 >>48
近鉄にも連続乗車券があるってどっかのスレで見たんだけど、
それが事実なら経路が重複しててもなんとかなりそうな気が。
あ、でも特急料金は別か。
51 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 05:59:32 ID:JQylDpXo0
-
>>50
元の質問に株優使用って書いてあるのを忘れてたorz
まぁいずれにせよ1枚で全区間使いたいなら鶴橋折り返しになることには
変わりなし。難波まで行けば乗車券・特急券とも打切り。
>>44
ということで>>48の運賃計算経路のくだりは無視してください。特急料金の
計算の方は原則どおり実際に乗車する経路による計算で正当です。
52 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 10:37:20 ID:EDPojJCL0
-
>>26
すみません。法律関係の他サイトでも同様の質問をしたのですが、どうもこのスレはスレ違いだったみたいです。
それに2ちゃんでももっと適切なスレがあったみたいで。
一応、そのときいただいた回答では、
鉄道営業法自体は現在でも有効であるが、各条文ごとに吟味する必要があり、
該当の箇所は旧憲法下の、女性は弱者的な考えのもとの条文で
現憲法下ではなじまないものであり、有効性に関しては疑わしいとも考えられる。
また、現在の女性専用車は、女性は弱者であるという考えの元に作られたものではなく
痴漢対策として作られたものであるから、現憲法に即なじまないものではないが
その根拠を鉄道営業法に求めるのは筋違いと判断される可能性はあり、その鉄道営業法の該当箇所は
前述の通り有効性が疑問視される恐れはある、とのことでした。
53 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 10:39:23 ID:EDPojJCL0
-
また、旅客営業規則等については、
鉄道の旅客営業規則というのは約款であって、鉄道会社と旅客が契約した状態の取り決めを
定めたものであるから、女性専用車については、女性と男性で有効性が異なるのであるから
男性用乗車券、女性用乗車券といったものを発売し、
各乗車券に有効な条件を約款に記載する事が基本となる。
しかし、現にそのような乗車券は発売されていないであろうことから、
約款レベルでは記載していないであろう、ということでした。
とにかくスレ違いではありますが、ありがとうございました。
54 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 11:13:59 ID:TYLGnwhO0
-
>>50
近鉄の連続乗車券はあぼ〜ん済
平成以降、社線内単独での連続乗車券の発売実績は皆無に等しい
有田鉄道が末期に連続用の専用補充券を設備した程度
(↑収集目的専用で記念きっぷだなコレは)
55 名前:37:2006/04/22(土) 11:41:49 ID:nYCXfyn00
-
>>43>>48
どちらも書き込み内容は理解できる。
でもそれでは
品川→鴨宮(新幹線・小田原)で在来線経由の選択乗車
さらに157条2項では
東京→大井町(東海道)で東京から山手線内回りで何週かして大井町へ向かう
なんかもできてしまうことになるが、それはおかしいでしょう。
本来は条文中に記載すべきだが、
(157条1項と2項は158条1項のようにしてあればよかったと思うのだが)
実際の乗車経路においても復乗は原則認められないとするほうが自然ではないかと。
56 名前:55:2006/04/22(土) 12:30:51 ID:nYCXfyn00
-
>>55の品川→鴨宮(新幹線・小田原)はそもそも選択乗車不可だった。
スマン。
57 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 12:52:00 ID:Xzlr+l/qO
-
>>49
d
58 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 21:15:19 ID:qy2TDxxe0
-
>>53
>女性用乗車券・・・そのような乗車券は発売されていないであろう
昔は女性用の定期乗車券には赤線が入ってたよね。
59 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 22:37:07 ID:T68eHLYZ0
-
赤線=女性用定期乗車券という契約条項は両者(鉄道会社と乗客)の間で
交わされていないのだから、赤線は鉄道会社側が自社の利便の為につけた単なる符丁に過ぎない。
60 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 22:48:12 ID:kVNUL37LO
-
国府津ー品川復乗の件だが、
手元に規則がないから多分としか言えないが、16条のどこかの条文により、
国府津を接続駅とするから、品川ー小田原間は別線扱いとなり不可。
じゃ駄目なの?
61 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 23:54:26 ID:103RieJJ0
-
JR東日本窓口でクレジットカードで買った、東京−京都の新幹線の乗車券、
JR西の京都駅で払い戻し出来ますか?
なくしたと思って、泣く泣くもう一枚買ったら、カバンの底から出てきたんです。
4月22日より4日間有効、って書いてあるからこの有効期間内だと
払い戻しOKですよね?
62 名前:名無しでGO!:2006/04/23(日) 00:15:34 ID:sSEaUfLP0
-
>>61
東日本の窓口でクレジットカードで買ったきっぷは、東日本の窓口でしか
払い戻しできない。
西日本の窓口では、払戻証明だけしてもらえる。
63 名前:62:2006/04/23(日) 00:16:35 ID:sSEaUfLP0
-
連投スマソ。
払戻申出証明ね。
64 名前:名無しでGO!:2006/04/23(日) 00:20:34 ID:Zb8XW5KL0
-
そんな殺生な・・・・(´;ω;`)
関東にまで行ったら旅費だけでオーバーしちゃうじゃないですか・・・・
その払い戻し証明って言うのは何ですか?
65 名前:名無しでGO!:2006/04/23(日) 00:24:06 ID:a7TM1qFY0
-
クレジットカードを使うにはこういったリスクがつきもの。
いやなら現金で買えばよかったな。
東京に知り合いはいないのか。
66 名前:62:2006/04/23(日) 00:28:16 ID:sSEaUfLP0
-
>>64
きっぷの有効期間内に、窓口に払い戻しに来ましたっていう証明。
きっぷの有効期間が過ぎた後日でも、払い戻しの手続をしてもらえる。
ただし払戻申出をしてから1年以内に、きっぷの購入窓口で払戻手続しないといけない。
67 名前:61:2006/04/23(日) 00:33:15 ID:Zb8XW5KL0
-
皆さんどうも
>>63
ちょっと調べて分かりました。
申告したら1年間返金OK証明書みたいなもんですね。
一年以内に関東に行く用事あるかなあ・・・
クレジットにそんなリスクがあったとは・・・・
では、新幹線の駅で東京とか品川で東海窓口(あるよね?)
で買えば、京都駅のJR東海の窓口で返金処理OKって事ですか?
もしくは、例えば東京のJTBで購入すれば、京都のJTBで払い戻しはOK?
68 名前:61:2006/04/23(日) 00:33:56 ID:Zb8XW5KL0
-
>>66
あ、書いて下さったんですね。ありがとう。
69 名前:名無しでGO!:2006/04/23(日) 00:58:47 ID:tENAKedDO
-
周遊きっぷは、発売駅がゾーン内となるもの(例・東京ゾーンを東京駅で)購入不可である。
では、旅行会社の営業所の場合は何を基準にすればよいのか?
70 名前:名無しでGO!:2006/04/23(日) 01:11:11 ID:+E/2kqA40
-
>>69
所属駅じゃないの?
71 名前:55:2006/04/23(日) 01:27:12 ID:uLS6K1CH0
-
>>60
>>43の前半にあるように別線かどうかは問題ではない。
>>33の着駅が国府津であれば、別線でかつ選択乗車も可能だと考える。
しかし>>43後半や>>48前半の考え方だと、
157条2項(近郊区間)、159条(太線通過)、160条(太線発着)で迂回乗車する時、
例えば山手線を何周もできてしまうことになるが、それはおかしいだろうから
>>55の後半に書いたようになると考えている。
72 名前:名無しでGO!:2006/04/23(日) 09:38:37 ID:GMwYQMgm0
-
73 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 01:29:33 ID:UeAx50UN0
-
昨日、小田急の駅で見た掲示。
1 特急券の車内購入は300円増し
2 特急券の乗越しは、乗越し区間の特急料金別途収受
とのこと。
1はJRのまねだが、2は思い切ったもんだ。
74 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 01:30:33 ID:UeAx50UN0
-
書き忘れた!
5/15から。
75 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 04:16:58 ID:Lc/kExUC0
-
>>62
JR東日本大阪支社って窓口あるかどうか知らんけど、払い戻しは扱っていないんですかね?
76 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 09:01:12 ID:XIPR62zQ0
-
>>75
JR東日本は西地区にはそういう事務所等は全くありません。
全く必要ないし。
東日本以外のJR各社が東京に事務所抱えてるが。
こっちは東京の客を自社エリアに呼び込むため。
77 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 11:11:36 ID:lmRtd8RVO
-
>>76
営業よりも対お役所や6社関連業務(健保やら共済やら、あるいは鉄道情報や鉄道技術)がメインな訳だが。
すれ違いスマソ
78 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 13:19:41 ID:o/RRCJZX0
-
はまなす指定席(乗割適用)+いなほ指定席(乗割適用)+新幹線自由席券(無割引)
を、乗変する場合の取扱ってどうなるの?
1.上記3券片を合算し「1つ」として扱い差額調整。
2.変更後のものが乗割適用時に限り変更可能。
3.そもそも乗割が絡むと乗変そのものが不可!?
79 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 14:13:45 ID:cNrucI/a0
-
>>78
旅客営業規則
第244条 (第1項略)
2 第57条の2、第57条の3第4項、第61条の2及び第64条の規定によつて証明をした乗車券類を所持
する旅客がこれらの一部の乗車券類について乗車変更の取扱いを請求する場合は、証明をした乗車券類
の全部を呈示し、当該乗車券類以外の乗車券類についても必要な乗車変更又は払いもどし等の取扱いを
同時に請求しなければならない。
(第3項略)
ということで、全部まとめて提示して、乗変したことによって割引の適用関係が変わるものも
同時に整理(手続としては別)しなければならない、ってことじゃないでしょうか。
例えば、いなほの特急券がなくなるとか区間が変わって青森まで行かなくなるような変更をするなら、
はまなすの割引分追銭取られるとか。
80 名前:43:2006/04/24(月) 17:21:35 ID:0NiEyjfZ0
-
>>71>>55
「実乗車経路について、規第68条を準用する」
と言っているわけですか? (Yes or No?)
それとも、別の何かを適用または準用するのでしょうか。
「経路」と言えば普通は乗車券面に指定され得るようなものを考えるわけですが、
規第157条第1項では場合によっては全区間の実乗車経路が規第68条と異なる形態になりうるから、
文章だけで意味が限定できるところを間違えないようにあえて絵を描いて示しているのでしょう。
81 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 22:20:22 ID:0iSciKjr0
-
>>77
何年か前までは、事務所で切符売っていました。
82 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 22:40:43 ID:GD8SbRbP0
-
質問っす。
大阪駅で、横浜市内→大阪市内の乗車券のみって購入できますか?
83 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 22:47:26 ID:xIPK9TnS0
-
>>82
そんなもの自分で買いに行けば分かることだろ。
いちいち人に聞くレベルの質問かよ。
84 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 23:57:38 ID:FlQXBFsR0
-
しかもここは規則スレだし…
85 名前:71:2006/04/25(火) 00:48:35 ID:zaW0VO600
-
>>80
まあそんな感じでしょうね。
実乗での復乗を禁止する条文はないし、157条1項だけ見ればあなたの言うことは理解できる。
(と>>55で書いた)
ところで157条2項や159条、160条でも復乗可能だとお考えで?
そうならば一貫性があって納得するが。
あと基154条において「はまかぜ」での復乗なんかも一緒ですね。
86 名前:名無しでGO!:2006/04/25(火) 09:29:54 ID:cfe6Ph8n0
-
>>61-68 >>75-77の話に戻るが、この件は最寄りの陸運局に訴えるか、
あるいは新聞に投書したほうがいいと思う。
クレジットで購入しようと「JRの乗車券」には違いないから、原則で言えば
JR全社で払い戻せないといけない。
387.41 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)