■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
乗車券 特急券 規則 きっぷ論議 その9
1 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:44:30 ID:Z8PaX0RZ0
-
ここはある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろするスレで、
どっちかというと、基本的な話は質問スレ逝きなんだが。
初心者の質問はスレ違いなので、↓こちらへ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140265256/
前スレ
乗車券 特急券 規則 きっぷ その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138620483/
626 名前:615:2006/07/02(日) 18:34:14 ID:tmjaPNP30
-
>>625さん そうお書きになられて、よくわかりました。
末文にお書きの、大阪市内通過の場合なら「東西」の経由表記は存在しますね。
尼崎駅が大阪市内駅なら、今回のような疑問すら浮かばないのですが
いかんせん尼崎駅が大阪市外の駅なため、どうやら惑わされてしまったようです。
たしかに、至極ごもっとも。
ありがとうございました。多謝。
627 名前:名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:57:17 ID:IuBKSCXh0
-
新幹線で新大阪-東京まで行き、京浜東北線に乗り換えて大船までいく場合の
乗車券ってどうなるんでしょう?
品川-小田原間が別線扱いなので、片道で大阪市内 - 大船(経由:新幹線・品川・東海道)で
いいのでしょうか?
もしくは東京までで区切って、大阪市内 - 東京都区内、蒲田 - 大船でいいのでしょうか?
628 名前:名無しでGO!:2006/07/03(月) 17:26:13 ID:E0quLK3pO
-
浜松町から東京へ行き、東京から新幹線(自由席)で長野まで行きます。
それで、東京では途中下車します。
ここで必要になる切符は、浜松町→東京の乗車券、東京(山の手線内)→長野の乗車券及び新幹線の自由席券になりますよね?
ちなみに、連続乗車券として浜松町→東京(連続1)、東京(山の手線内)→長野(連続2)ってのはアリなんでしょうか?
629 名前:名無しでGO!:2006/07/03(月) 17:28:32 ID:C2wYQpQH0
-
ありません
630 名前:名無しでGO!:2006/07/03(月) 17:32:29 ID:xkt8319P0
-
>>617さんに反論。
その理論だと、
名古屋市内→横浜市内(経由:東海)の乗車券で、
大船から根岸線経由で本郷台に逝けてしまいます。
631 名前:名無しでGO!:2006/07/03(月) 17:42:17 ID:nBxKx45A0
-
↑ レス番まちがってない?
どれに対して言ってるの?
632 名前:608:2006/07/03(月) 17:52:58 ID:xkt8319P0
-
>>628
東京→長野は200キロを越えるから
[区]東京都区内から長野ゆき
>>617さんに意見。 その2
>>604-605
「途中下車したいから」連続乗車券にするってのは理由にならない。
そんなこと書くから、>>628さんみたいに誤解する人が出てくる。
(>>628は、折り返しでも環状線一周でもなく、連続乗車券の用件を満たさない。)
釈迦に説法だが、、、
「できないと考える理由が見当たらないから、できるのだ。」
と言うのは肯定派の常套手段だけど、なんか釈然としないなぁ。
633 名前:630:2006/07/03(月) 17:59:07 ID:xkt8319P0
-
失礼しました。617さんと621さんが同一かと思ったので、、、
レス>>621に反論。
その理論だと、
名古屋市内→横浜市内(経由:東海)の乗車券で、
大船から根岸線経由で本郷台に逝けてしまいます。
634 名前:名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:27:46 ID:XHnZVV610
-
>>633さん
>>615の件は、大阪市内着の乗車券による大阪駅〜北新地駅の
途中出場・徒歩連絡の特例にまつわる疑問であって、
この特例そのものが、そもそも大阪市内着の乗車券「限定」なため
他の例は存在しないと思います。
635 名前:名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:41:59 ID:Z7fNkwCg0
-
>>632
>「途中下車したいから」連続乗車券にするってのは理由にならない。
福島から仙台まで旅行するのに、途中の白石で途中下車するという理由で、福島→(北)白石
(北)白石→仙台という連続乗車券が発売できないという点では同意。
しかし、>>628の亜種として、浜松町→東京を山手線外回りで乗車、東京で途中下車かつ、
折り返して新幹線で長野といった場合は、>>628の連続乗車券が発売されそうな気がする。
636 名前:名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:39:44 ID:XLtmQVNu0
-
ところで、JR以外で連続乗車券が制度上存在する事業者ってどのくらいあるのだろう?
637 名前:617:2006/07/03(月) 22:04:05 ID:hWmWBUWX0
-
>>632
どこをどう読んだら、>「途中下車したいから」連続乗車券にするってのは理由にならない。
と思うのか?
そもそも順序として>>104は連続乗車券がまずあって、
ある条件を満たせば規程150条により、都区内着乗車券で復乗可能になるということでしょ。
ではその条件が満たされなくなる事例としては、主として折り返しとなる駅での下車だろうから、
その場合は特例の適用がなくなり原点に戻るということ。
(もちろん発売方としては連続の方が順序として後になるが)
>「できないと考える理由が見当たらないから、できるのだ。」
これも意味が不明。あいまいな条文に対する見解ならまだしも
>>104は連続乗車券の発行要件を満たしているという「できる」理由がある。
ならば、「釈然としないなぁ」ではなく「できない」理由を書くべきでは?
638 名前:名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:59:10 ID:NYOyX2ya0
-
>>627
阪]大阪市内 → 大船
経 由:東海道,[小田原],新幹線,[品川],東海道
JR線営業キロ: 589.3km
普通片道運賃 :大人 9030円 小児 4510円 学割 7220円
普通往復運賃 :大人 18060円 小児 9020円 学割 14440円
周遊きっぷアプローチ券:大人 7220円 小児 3600円 学割 6320円
周遊(東海道新幹線利用):大人 8570円 小児 4280円 学割 7220円
普通片道乗車券の有効日数は 4日です。
639 名前:名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:14:18 ID:sZwczdqU0
-
>>638
それは東海道新幹線で東京まで乗って折り返せるの?
640 名前:名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:21:02 ID:W2nR1PS20
-
「途中下車できない」とされる企画券に関して
「途中下車できない」とは、
・下車前途無効?
・きっぷそのものが無効、下車禁止、途中で降りたければ買いなおせ?
どちらでしょうか
641 名前:名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:00:30 ID:MCPiTqip0
-
>>640
そりゃ企画によるだろ
642 名前:名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:56:34 ID:7XbUCUIf0
-
>>621-622
これ、先月か先々月あたりに問題になってなかったっけ。
特定都区市内に入る(orから出る)駅は固定されないないといけないというの。
尼崎から東海道本線でもJR東西線でもどちらでも次の駅で大阪市内に入るけど、
塚本から入るか加島から入るかは乗車券を購入するときに決めなければならない。
加島から入っても京橋経由で大阪までの経路がありうるので、入口を塚本に限定することは出来ない。
横浜市内の場合も、戸塚から入るか本郷台から入るか決めなきゃいけないんだし。
643 名前:名無しでGO!:2006/07/04(火) 01:40:47 ID:JlFoGmFx0
-
何か話が変だと思ったら、根岸線の選択乗車の規定が
いつの間にか削除されていたんだな。
644 名前:名無しでGO!:2006/07/04(火) 02:00:05 ID:X2RsHj3Z0
-
>>643
まったく関係ないでしょ。
あの規定は 大船以遠-磯子・桜木町間の話だったんだから、新杉田-本郷台間へ行くのなら
やはり入口を決める必要があったわけだし。
645 名前:617:2006/07/04(火) 07:56:28 ID:CPw0TQbr0
-
>>642
言いたいことはよくわかりますが、
>>623でも書いたが、大阪市内に関しては規程145により区間外乗車が認められている。
これは大阪以東からに限定しているわけではないので
塚本経由の乗車券で尼崎〜加島の区間外乗車ができる。
646 名前:617:2006/07/04(火) 08:05:52 ID:CPw0TQbr0
-
連投スマソ。
>>645
規程145条→規程150条の間違い。
647 名前:名無しでGO!:2006/07/04(火) 18:44:10 ID:e4Z39gON0
-
>>645
>これは大阪以東からに限定しているわけではないので
>塚本経由の乗車券で尼崎〜加島の区間外乗車ができる。
そうだったのか?知らなかった。
できれば条文をUPしてもらえませんか?
648 名前:名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:04:17 ID:7P0S8c1/0
-
条文ではないが
ttp://www.jr-odekake.net/guide/info_2b.html#13
649 名前:名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:19:33 ID:e4Z39gON0
-
>>648の中の文章
>■「大阪市内」発着となる乗車券による市外乗車の特例
> 「大阪市内」発着の乗車券で途中下車をされない限り加島〜尼崎〜塚本間をご乗車になれます。
それをもって、ただちに
>これは大阪以東からに限定しているわけではないので
>塚本経由の乗車券で尼崎〜加島の区間外乗車ができる。
と読むのは如何なものか?
本当の基準規程の文面を見てみないと、、、
650 名前:617:2006/07/04(火) 23:59:29 ID:MQbsBBUJ0
-
>>647-649 長いので一部抜粋。
加島〜尼崎〜塚本間の全部または一部について区間外乗車の取り扱いをすることができる。
→加島〜尼崎だけの区間外乗車でもOK。
尼崎駅が券面区間外の場合は尼崎駅で下車しないで加島〜尼崎〜塚本間の全部を乗車する場合に限る。
→大阪以東(以南もだが)からの例外規定だが、
裏を返せば、尼崎が券面区間内(大阪以西から)の場合も規定しているということ。
651 名前:名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:53:26 ID:4tYpQL260
-
>>650
文末の「裏を返している」その場合、尼崎では途中下車は可能ですよね?
652 名前:名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:54:39 ID:ivBds3Vt0
-
基準規程150条2項
規則第86条第5号の規定により発売した大阪市内発又は着の普通乗車券を
所持する旅客に対しては、次の図に掲げる太線区間の全部又は一部について、
別に旅客運賃を収受しないで、乗車券面の区間外乗車の取扱いをすることが
できる。ただし、尼崎駅が券面区間外である場合は、尼崎駅で下車しないで
太線区間の全部を乗車する場合に限る。
653 名前:名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:15:13 ID:AjTD+lQa0
-
98 :名無しでGO!:2006/06/25(日) 00:20:10 ID:7JiFEIjQ0
>>31
帰り限定だけど、新大阪→南条(北陸線)の乗車券で、
乗車後に区間変更すると、3,260円のところ2,520円で
名古屋に帰れる。
136 :名無しでGO!:2006/07/05(水) 18:33:42 ID:A8OsNBy90
>>98 >>121
乗車変更は鉄職員が認めた場合のみ
知人が>>98のケースやって見事に拒絶された
米原から南条までは100k以下なので払い戻しなし
名古屋までは別途購入しろ!ってことだった
かなり強行に抵抗すると、鉄警よぶぞと脅されジエンド
ほどほどにってことだよね
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149899261/136
上記の場合、マナー的な解釈は置いておくとして、
乗車後の区間変更って「認めた場合のみ」なのかい?
654 名前:名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:52:05 ID:dHlQKAuP0
-
>>653
若干表現は違う。
「あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け」であるから、係員が承諾しないと変更不可なわけで、
そういう意味では間違ってるとは言えない。
655 名前:名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:16:29 ID:XJX5U0XX0
-
尼崎から大阪に突入しようとしてるからいいのかって話が出てくるが、
逆に東西線内の駅から直接尼崎に出ようとしたとき、
東海道・山陽/福知山方面の切符に尼崎までの東西線が入ってないから別途払ってねってことになるのか?
ならないであろう。大阪市内発の切符で自由に乗れる範囲は「大阪市内」である駅と加島〜尼崎〜塚本間であるから。
656 名前:617:2006/07/05(水) 23:34:20 ID:AgHflQ0D0
-
>>651
もちろん!
>>655
今頃何訳のわかんないこと言ってるの?
657 名前:名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:06:03 ID:/zrW2y1q0
-
>>655
少なくとも「自由に乗れる範囲」ではないわな。
周遊きっぷやフリーきっぷのの自由周遊区間じゃあるまいし(w
658 名前:名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:18:24 ID:cQ/U5EGh0
-
>>641
下車禁止の企画券って、漠然と考えると、存在するように思うが、
そう思っているだけで、存在しないような気がする。
なにか実例はありますか
659 名前:名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:31:24 ID:8qdcI2aW0
-
>>658
ぷらっとこだまは団体旅行だから途中下車もできないが、「団体旅行」だから企画でもないね
660 名前:名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:32:16 ID:xsMdyrVO0
-
>>658
昔の「かいじきっぷ」とか。
661 名前:658:2006/07/06(木) 20:48:25 ID:cQ/U5EGh0
-
>>660
・・・途中下車禁止というと矢張りそれを思い出すのだが、
さっき、書き込みした直後に、昔のかいじきっぷについて調べてみたんですが、
信頼に足るソースを見つけきらないでいます。
ぐぐってみると、掲示板のログとかに「乗り越し・内方乗車の禁止」なんて言葉が出てくる。
これが明記していない「途中下車できません」は、「下車前途無効」ってことなのかな。
662 名前:名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:50:23 ID:cQ/U5EGh0
-
「内方乗車」でぐぐってみる必要があるな
663 名前:名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:54:08 ID:ot8aroPP0
-
企画モノの回数券で、おでかけネットに「下車前途無効」、本券に「途中下車できません」とかかれると非常にめんどい
一度駅に問い合わせてみたいなあ
664 名前:名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:55:22 ID:cQ/U5EGh0
-
>>663
例えば、JRの別会社の企画券だと、長距離電話を掛けなきゃならんからなぁ
665 名前:名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:02:56 ID:xsMdyrVO0
-
>>658
あと、昔の四国の高松-松山、高松-高知の往復割引きっぷ(正式名称失念)もそうだったはず。
666 名前:名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:13:35 ID:cQ/U5EGh0
-
内方乗車でぐぐってみてもあまり参考にならなかった。
JR各社のwebでサイト内検索があるやつで当ってみたところ(「内方」で検索)、
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/ticket/excel.jsp
これだけだった。
ちなみに>>664は、JR九州を調べようとしてネット質問をみつけられなかった
667 名前:名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:18:14 ID:8qdcI2aW0
-
>>666
何やろうとしてんの?
あんたの趣味により鉄道会社の人を動かすわけか?
ネットで来た質問により広報から切符の部署に通じ切符の部署がどうするこうするって
大人が貴重な勤務時間を割いてわざわざあんたのために回答を作らせるの?
668 名前:名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:23:21 ID:0VCpdUle0
-
>>667
まぁ仕事の一環だしきりきり働いて貰おうw
669 名前:名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:29:41 ID:cQ/U5EGh0
-
>>667
ちょっと気になったんで調べてる訳です。
「鉄道会社の人を動かす」ことをせぬよう、公開されているデータソースを漁っているわけです。
調べた結果や様子をここに書き込んでおけば(できれば事例を一般化して)、
あとで同様の疑問を感じた人が、このスレをググってみつけることができます。
あと、>>664の立場の俺は、近々九州に行くわけだが、
事前に確認した方が旅行プランが立てやすいが、利用を目論んでいる企画券の内方利用の
可否は博多駅で当日買う時に確認すれば良いと言うことで、質問してないです。
670 名前:名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:31:56 ID:Nj3l2qKT0
-
内方乗車:券面区間の発駅より着駅側の駅から乗車すること
途中下車無効:券面区間の途中駅で下車する場合は前途無効となる。利用可能経路上から離脱した場合は、離脱駅で前途無効となる
(参考:JR東日本商品販売マニュアル)
671 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 02:10:04 ID:Y28Opqib0
-
横レスだが…
>>667
使用する予定のある商品の説明を求めること自体は、
至極もっともな行動だと思うが。それに、現実問題として、
駅で商品説明を求めてもきちんと説明できないことも多いぞ。
そういうときは本社の担当部署に照会せざるを得ない。
もっとも、それが高じて、自分の身勝手な要求を突きつけて、
ああしろ、こうしろと言い出す香具師は、DQNだと思うけどね。
672 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 18:24:13 ID:DC0Y0kPC0
-
>>670
>途中下車無効
途中下車ってのは、前途有効な状況での下車なんだが、、、
673 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 18:29:32 ID:0atdtoDv0
-
水道橋でスイカで入場して電車に乗って,
忘れ物に気づいて新宿で改札を出ずに引き返した.
水道橋の改札を出るのに窓口を経由しなければ出られず,
駅員さんが
新宿までの運賃190円と入場料30円を取ったが,
何か不思議な気がする.
料金計算は正しいのだろうか.
誰か詳しい人,います?
674 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 18:43:49 ID:cHZuvyTt0
-
水道橋〜新宿の運賃は160円だと思うが。
190円と130円に分けて引かれてたら面白いが、320円引かれたなら全く疑問はない。
675 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 18:49:13 ID:DC0Y0kPC0
-
>>673
釣りか?
水道橋→新宿は運賃160円だよ。
初乗りで130円引かれてるから、あと30円収受。
かえりの新宿→水道橋の運賃160円収受。
合計190円収受。
676 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 19:23:42 ID:zvaUxf3z0
-
Suica定期券の清算の仕方がよく分からんので質問。
横浜〜上野(東京、秋葉原経由)の定期を持っていて、
横浜から湘南新宿ラインで赤羽まで行ったときはSFからいくら引かれるの?
677 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 19:26:09 ID:0atdtoDv0
-
水道橋から新宿まで行って,
引き返して御茶ノ水まで戻って改札を出ていたら,
運賃計算上まさか320円取られることはないと
思うわけで,
どうして水道橋から水道橋に行くのに320円も払うのか,
不思議な気がしました.
やはり,水道橋から新宿までの往復を請求するのが
正しいのでしょうか.
678 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:18:27 ID:einjGxjF0
-
>>676
考えられるすべての乗車パターンの中で、精算額がもっとも安くなるものが採用される。
679 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:52:58 ID:c16SuihD0
-
>>677
>運賃計算上まさか320円取られることはないと思うわけで
なぜ?
その場合でも320円が正当だよ。
>やはり,水道橋から新宿までの往復を請求するのが正しいのでしょうか.
もちろんそうです。
680 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:52:24 ID:zvaUxf3z0
-
>>678
回答ありがとうございます。
上野〜赤羽の運賃を払えばいいんですか。
でもこれって定期券の経路外乗車じゃ…
>>677
新宿→池袋→秋葉原→御茶ノ水とすれば130円で済んだのだが…
681 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:01:52 ID:zw44m2AE0
-
JR東日本の話ですが、特別企画乗車券での内方乗車に関しては、原則不可とされていた時代がありました。
同社の社内通信研修講座テキスト中において、「内方乗車は認められる?」との設問に、「特別企画乗車券に
は、それぞれ設定目的があります。設定区間もその目的に添って定めているため、従来は設定区間の内側の
駅からの乗車(内方乗車)は原則として認めていませんでした。しかし、お客さまからは、『一定の区間の利用
を放棄しているだけなのに、乗車できないのはおかしい』という声も多く、平成13年12月によりわかりやすい効
力に見直すという観点で、内方乗車を認めることにしました。(後略)」と解説しています。
実務上は、同社の特別企画乗車券発売タリフ上などにおいて、内方乗車の可否が定められていますが、平成
13年12月以前は、個々の商品のタリフ上に、「設定区間外で発売する場合は、設定区間までの乗車券類を購
入していただく。(ただし、内方乗車となるものは発売しない。)」との記載があり、これが内方乗車を認めない根
拠だったようです。平成13年12月以降は、特別企画乗車券の基本通達上に内方乗車の項が追加され、「券面
区間内の各駅では旅客の申し出があれば、内方乗車の取扱いを行う。この場合、内方乗車の取扱いによる不乗
区間に対する払戻しは行わない。また、指定席用にあっては、『指定席のみ券』は実際に乗車する区間に対して
発行する。」と、原則として内方乗車を認めることになりました。
ただし、基本通達上にも「個々の特別企画乗車券の通達(以下『個々の通達』という。)の定めと、本通達の定め
が異なる場合には、個々の通達の定めに基づき取り扱う。」と定められているように、個々の商品のタリフ上にも、
「内方乗車 ○」といった表形式で、内方乗車の可否が定められています。特に他社関連となるような特別企画
乗車券には、内方乗車を不可としたものもあり、現在も「ドリーム&ひかり」「奈良・大和路フリーきっぷ」などは、
内方乗車が不可とされています。
682 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:04:02 ID:zw44m2AE0
-
(続き)
ところで、JR東日本が内方乗車を原則不可としていた時代に、八王子駅前の金券ショップで東京都区内〜塩
尻・松本間などの「あずさ回数券」がバラ売りされているのを見たことがあります。当時の「あずさ回数券」は内
方乗車が不可とされており、そこでこの回数券で八王子から岡谷まで乗れるかと、同社に書面で質問したこと
があります。これに対して、「(前略)あらかじめ八王子から岡谷までのご利用というお申し出の場合には、発売
をいたしませんし、途中駅での乗降の取扱いもいたしません。ただし、実際には次のようなケースはありえます。
塩尻まで行く予定であったお客様が急なご都合により岡谷駅で降りられる場合は、その駅であずさ回数券を
無効として回収することを条件に途中下車の取扱いを行います。(後略)」という回答が得られましたが、つまり、
旅行開始後にやむを得ない事情が発生した場合は、内方乗車を認めることがあるという歯切れの悪い回答でした。
しかし、八王子駅前の金券ショップでバラ売りされていたという事実が、「あずさ回数券」に関しては、内方乗車
禁止の規定が建前で、現場でも黙認されていたことを端的に示しており、真面目に問い合わせた客が乗れず、
乗ってしまった者勝ちのようなことになっていたのが残念です。ぷらっとこだま(旅行商品ですが)のように、特別
企画乗車券を設定した趣旨にあうよう、内方乗車を禁止して、厳格に適用することには特に問題はないと思いま
すが、その規定を旅客に広く周知できるかという点が重要ではないでしょうか。現在の同社の公式サイトを見ても、
「ドリーム&ひかり」で内方乗車が認められないことには触れられておらず、私自身もこのレスを書いていて初め
て知りました。それをもって、鉄道営業法第3条に定められる、運送条件の公告の要件を満たしているかという
議論は別にありそうですが、内方乗車の可否を含めて、基本通達の内容のうち、特に運送条件にかかわるような
内容に関しては、「おトクなきっぷに関する基本的なお取り扱い」とでも題して、せめて掲載できないものでしょうか。
683 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:04:40 ID:zw44m2AE0
-
(続き)
なお、基本通達中の用語の定義としては、>>670さんが紹介されたように、内方乗車は「券面区間の発駅より着駅
側(内方)の駅から乗車することをいう。」(現在)と定められており、内方の駅で下車することに関しては、(途中)
下車という概念で考えていると思われます。その途中下車に関しては、「フリーエリアを除き途中下車の取扱いは
行わない。下車して出場する場合は、前途無効として取り扱う。なお、利用可能経路上から離脱した場合について
は、離脱駅で前途無効として取り扱う。」と定められています。このレス中では、内方の駅での下車をも含んで、
内方乗車という表現を用いましたので、その点ご了承ください。
参考:'05社内通信研修講座 応用コース 271営業実務(東日本旅客鉄道株式会社、平成17年4月)
その他、同社の特別企画乗車券発売タリフなど
684 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:05:53 ID:zw44m2AE0
-
>>661
「かいじきっぷ」ですが、先に紹介させていただいた「設定区間外で発売する場合は、設定区間までの乗車券類
を購入していただく。(ただし、内方乗車となるものは発売しない。)」の記載のほかに、「『かいじ号』で乗車券面の
区間をこえて乗車した場合は、全乗車区間に対する無割引の旅客運賃・料金を収受して、当該『かいじきっぷ』は、
証明により未使用として取り扱う。」と定められており、内方乗車が禁止されていた特別企画乗車券としては、異例
の規定ぶりでした。
参考:トクトクきっぷガイド(東日本旅客鉄道株式会社、平成10年6月)
685 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:05:55 ID:iPivU/300
-
>>682
ところであなた仕事何してるの?
686 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:11:12 ID:zw44m2AE0
-
>>654
間違ってはいませんが、>>653のケースで区間変更を断ってしまったのは妥当とは思えません。乗車変更に
必要な要件としては、国鉄時代から通信教育教科書等でたびたび解説されている内容ですが、手許にある中
で新しい文献(i)から引用します。
(1)原運送契約(所持される乗車券類)を前提として取り扱うものであること。
(2)変更の範囲が、運送約款(旅客営業規則等)に定める範囲内であること。
(3)乗車変更の請求をされた時が、有効期間内であること。
(4)事前にお客様からの変更の請求があり、係員が変更の承諾をして取り扱うものであること。
今回問題になっているのは、(4)の「係員が変更の承諾をして」という部分ですが、どのような場合に承諾をす
るか、しないかといった解説をしているものは見つかりません。
関連する話題として思いつくのは、乗車券類変更に係る事例で、明らかに払戻手数料を免れる目的で、大量の
乗車券類変更の申し出をした場合に関して、変更を「承諾」しないことができるとするJR東日本の通達(ii)があり
ます。ただし、「明らかに払戻手数料を免れる目的」という悪意の認定に関して、同通達上では以下の全ての条
件を満たすものと、かなり限定的に捉えています。
687 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:12:33 ID:zw44m2AE0
-
(続き)
(T)変更後の乗車券類の金額が、所定の払戻し手数料より低額であること。
(U)変更前の乗車券類と変更後の乗車券類との関連性が乏しいこと。
(V)通常は考えられないほど大量の乗車券類の変更を申し出ていること。
この考え方を>>653のケースの区間変更にあてはめてみると、明らかに運賃を免れる悪意があったかを、運送側
が認定することは困難であると思います。つまり、乗車変更に必要な(1)から(3)の用件を満たして、事前に旅客
からの変更の請求がある限りにおいては、原則として係員には変更を承諾することが求められると考えます。
乗車変更に係員の承諾を必要とする本来の理由は、旅客が所持する乗車券が、乗車変更の取扱いについて制限
のあるものであるときや、旅客運賃計算の打切り等によって旅客の希望するとおりの変更の取扱いができないこと
があるからであると考えます。すなわち、旅客営業規則第247条を引用するような形になりましたが、そのような場
合は別途乗車として取扱うわけです。>>653のケースで、区間変更を承諾せず別途乗車として取扱う場合、新大阪
→南条の片道乗車券を「乗車変更の取扱いについて制限のあるもの」と読まざるを得ないわけですが、旧態の乗車
変更制度の旅客営業規則の逐条解説本(iii)には、別途乗車の取扱範囲として、「旅客運賃割引の主旨等の理由に
より、乗車変更の取扱について制限し又は禁止している乗車券によって、その制限又は禁止された等級・区間又は
種類に対する乗車券を発売する場合。」と解説しており、ここに係員が承諾しない場合を含めるのには無理があるで
しょう。
688 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:14:51 ID:zw44m2AE0
-
(続き)
なお、>>653のケースの区間変更では、旅客営業規則第250条第1項第1号が根拠になって、変更開始駅を運賃計
算経路外の米原とするわけですが、米原・近江塩津間が選択乗車区間であれば、同2号によって変更開始駅は山
科となるわけで、運賃のほ脱につながるようなケースが問題になれば、変更開始駅を山科とするような制度改正も検
討する余地もあるのではないでしょうか。
参考:(i)駅営業のてびき2(西日本旅客鉄道株式会社、平成15年6月)
(ii)大量の乗車券類の変更の取扱いについて(通達) (東日本旅客鉄道株式会社、平成14年5月)
(iii)旅客営業規則解説(平林喜三造著、中央書院、昭和37年7月)
689 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:15:43 ID:3Ib9xx+A0
-
>681-684>686-687 乙。勉強になるなぁ
690 名前:名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:39:38 ID:Cetne2as0
-
>>685
野暮だな。関係者だったら答えられないじゃん。
でも、気になるね。
691 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 06:35:14 ID:ijMIxMHZ0
-
>>685>>690
野暮な詮索するなよ。
# でも、その書き方の特徴はMMMLの読者ならわかると思うけど(ぼそ)
692 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 12:37:28 ID:l4Ve2n+lO
-
誰だかなんとなくわかる。
693 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:37:55 ID:p7/82sYb0
-
たとえば、東松山から川越経由大宮まで行きたいときに、
東松山から東武線620円の切符を買って、川越で変更することは出来ますか?
(東松山から川越まで300円、川越から大宮まで320円)
(制度上云々ではなく、実際に出来るのか)
東武東上線の駅では川越経由の連絡切符は券売機では一切発売していないので。
694 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:54:04 ID:l4Ve2n+lO
-
都内某ショップで、国鉄の首都圏本部旅客営業取扱基準規程昭和58年6月版発売中。5000円は高い!
695 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:54:36 ID:sCkKlAo20
-
>>693
東松山から620円区間の駅は一駅も無いので不可です。
696 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:05:38 ID:fDILJAIe0
-
PASMO導入まで8ヶ月なんだが、公式HPってまだ出来てないよね。
ハードが出来てもソフト面(規則とか)をはっきりさせないと
PASMOが導入されたら運賃計算が大混乱に陥るんじゃないか?
茅ヶ崎〜東京〜上野〜北千住を乗って、
茅ヶ崎〜厚木〜代々木上原〜北千住の経路で清算できるとか。
上野----高崎
|| ||
北千住--伊勢崎
上野〜高崎間で伊勢崎線経由のほうが安いという問題。
乗客がみな(遅くて安い)伊勢崎線経由の運賃で(高くて速い)高崎線に乗られたらどうする?
厚木、北千住、中野、西船橋、伊勢崎を何とかしないと、運賃制度マジで崩壊する悪寒。
PASMOの利用できる乗車経路から除外できればいいが…
697 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:16:08 ID:sCkKlAo20
-
>>696
この場合、どちらもJRのみ利用として計算する。
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/index.html
第7条第11項参照
698 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:17:50 ID:l4Ve2n+lO
-
696
JRは、JRに本来配分されるべき運賃はしっかり取るというスタンスで準備している。だから、中野はともかく西船橋の改札分離は決定事項。
699 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:23:10 ID:fDILJAIe0
-
>>697
>ICカード乗車券等が使用できない他の鉄道会社線を利用することはできません。
>また、取扱区間内にある駅発着となる場合で、当該発着区間内に他の鉄道会社線を含むときであっても、
>当社が特に認めた場合を除き、全線当社線を利用したものとみなして、運賃を収受します。
現状はこれでよいですが、PASMO導入で他の鉄道会社線でもIC乗車券を利用できるようになるのでは?
700 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:54:24 ID:sCkKlAo20
-
>>699
で、他社が同じ規則を作ったとしても、696の場合、乗車駅、降車駅共にJRの駅であるから、他社の規則は適用されず、
697の規則が適用される。
701 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 18:02:28 ID:p7/82sYb0
-
>>695
スマソ。間違ってました。
では別の例で。
朝霞から東上線700円区間のきっぷで川越駅からJR経由で
東飯能まで行くときに、川越駅でJR線に区間変更が出来るか?
(朝霞から川越:300円、川越から東飯能;700円)
東上線では川越経由JR線は券売機では発売していない。
制度上は可能でしょうが、実際にやった方はいますか?
702 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 18:09:44 ID:iPuKq1yr0
-
>>684
ちょいと質問します。
>内方乗車が禁止されていた特別企画乗車券としては、異例の規定ぶりでした。
何で「異例」なんですか?
内方乗車禁止なら全区間の無割引運賃徴収は当たり前だし、元の企画乗車券に未使用証明をしないと
規則で禁止されている運賃の二重取りになるから未使用証明をするのも当たり前だと思うのですが。
#ぷらっとこだまは企画乗車券ですらない「乗車票」なのでので運賃の二重取りが可能。
703 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 19:45:06 ID:PbSq9zgG0
-
>>702
よく読め。
この場合は、たとえば千葉−甲府とか、小淵沢−新宿のような例の場合だぞ。
普通の内方乗車禁止だけなら、前者なら千葉−小岩、後者なら小淵沢−竜王(確かかいじきっぷは竜王まで有効範囲だったはず。)
の運賃を別途でいいはずでしょ。
704 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:58:31 ID:iPuKq1yr0
-
ひょっとして漏れの「内方乗車」って言葉の解釈が間違ってるのか?
A-B-Cという区間があるとして、A-Cが設定区間の企画乗車券でB→Cと乗るのが内方乗車じゃないの?
705 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 23:02:51 ID:PbSq9zgG0
-
>>704
いや、それで間違っていない。
684が言っているのは内方乗車とは別の話。
つまり、たいていは内方乗車が禁止されていても、別途支払いでの乗り越しまで認めないという例はないのにかいじきっぷは・・・
ということ。
706 名前:名無しでGO!:2006/07/08(土) 23:29:18 ID:0a4pBQM90
-
そういや「かいじきっぷ」で「アルプス」に乗ろうとして、
改札で「かいじきっぷはかいじ号の自由席にしか乗れない」と言われて
駅員とバトルしたこともあったなあ。。。なつかしい思い出だ。
707 名前:名無しでGO!:2006/07/09(日) 00:28:22 ID:F2LfPb2b0
-
>>706
ちゃんときっぷに書いてあったはずだけどねぇ。
自分もやったことあるなぁ。
東京で宿取る代わりに、かいじきっぷでアルプス甲府折り返し。
バトルはしなかったが(w
708 名前:名無しでGO!:2006/07/09(日) 19:04:05 ID:ElSwFTkD0
-
>>698は「乗客が鉄道側に支払う運賃の算出方法」と
「カードから引き落とした運賃の関係各社への配分額の算出方法」を
ごっちゃにしているな。
両社の合計は一致するけども、内訳は必ずしも一致するわけではないのだが。
西船橋の改札を分離するとどうなると言いたいの?
まさか、津田沼・中野間を東西線経由で乗る場合に、
東西線津田沼直通電車に乗るときと、西船橋乗換の場合とで
運賃が異なるなんて考えてるわけじゃないよね?
709 名前:名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:23:28 ID:aiz0iu5B0
-
津田沼直通は廃止だろ?
710 名前:名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:42:50 ID:cO/9FTPJ0
-
>709
津田沼直通は廃止だけど、
三鷹〜(中野〜大手町〜綾瀬)〜新松戸
三鷹〜新宿〜日暮里〜新松戸
とかはどうしょうもないなぁ。
北千住とかはどうなるんだろ。
常磐線から千代田線ホーム経由で東武・日比谷線に行けたりしますが。
711 名前:名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:49:55 ID:F2LfPb2b0
-
>>710
>とかはどうしょうもないなぁ。
今の規則なら後者の運賃に決まっているのだが。
>北千住とかはどうなるんだろ。
>常磐線から千代田線ホーム経由で東武・日比谷線に行けたりしますが。
それこそ中間改札設置すればいいだけのような気が。
今は殆ど使っていない中間改札を改造して。
712 名前:名無しでGO!:2006/07/10(月) 01:43:04 ID:A62qHdOQ0
-
217 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/07/10(月) 01:27:50 ID:nzesmYtV0
>>176
> きっぷはJRが客に対して貸してるものであり、使用終了すれば回収される
これは誤り。所有権は客にある(定期券除く)。
ただし、各種規則(使用済みは回収する等)に同意した上で客は購入・使用するわけなので、
下車駅で客は回収を拒むことは出来ない。
ちなみに定期券は各発行旅客会社に所有権がある。
普通乗車券と定期券では、遺失物の取扱いに差があるのは、所有権の違いから。
(これは、駅or移管先警察署によって、取扱いに差があるかもしれないが)
まあ、赤ペンのせいで券面表示が見えずらくなるのは別の意味で問題かと思うがw
と言うわけで、激しくスレ違いのためsage。
218 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/07/10(月) 01:38:15 ID:VwbM3kcX0
>>217
>ちなみに定期券は各発行旅客会社に所有権がある。
ヲイヲイ、何わけのわからんこといってるんだ?
大体、根拠はどこにある?
ICカードの場合は所有権は各会社にあるけど、磁気定期券は違うぞ。
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/02.html
713 名前:名無しでGO!:2006/07/10(月) 11:40:49 ID:UTHt3/6P0
-
>>624-625
いまさらな話だが、規則的に完全に正しいかは別として京都駅のMVで
追試してみた。
(以下実際の操作を略記)
A.特急利用・発駅京都(ディスカバリー)のりかえ宮津(文殊)大阪下車 → 4,730円
B.特急利用・発駅京都(ディスカバリー)のりかえ宮津(文殊)のりかえ尼崎(普通)北新地下車 → 5,050円
いずれも「京都市内・大阪市内では途中下車できません」と確認画面に
出たので[京]京都市内→[阪]大阪市内であることは間違いなさそう。
714 名前:名無しでGO!:2006/07/10(月) 11:47:33 ID:UTHt3/6P0
-
(続き)
これをMARS.EXEにかけると、
A.京都〜西舞鶴〜宮津〜大阪
[京]京都市内 → [阪]大阪市内
経由: 山陰,舞鶴,宮津(KTR),宮福(KTR),福知山,東海道
JR線営業キロ: 209.9km 運賃計算キロ: 211.8km
普通片道運賃 :大人 4730円 小児 2360円 学割 4010円
B.京都〜西舞鶴〜宮津〜尼崎〜北新地
[京]京都市内 → [阪]大阪市内
経由: 山陰,舞鶴,宮津(KTR),宮福(KTR),福知山,JR東西,大阪環状
JR線営業キロ: 218.9km 運賃計算キロ: 220.8km
普通片道運賃 :大人 5050円 小児 2520円 学割 4270円
というわけで、尼崎から東西線経由大阪市内行きは一応存在するらしい。
東西線経由北新地着の場合は律儀に京橋経由で計算している模様。
715 名前:名無しでGO!:2006/07/10(月) 11:48:47 ID:UTHt3/6P0
-
余談。
京都(きのさき)和田山(はまかぜ)大阪
京都(きのさき)和田山(はまかぜ)神戸(普通)北新地
いずれも「窓口でおたずねください」で発券できず。列車特定の関係?
716 名前:名無しでGO!:2006/07/10(月) 15:35:01 ID:E2efWzFyO
-
度忘れというか、すっごい基本的なことで申し訳ないんだけど、例えば
8月1日、A駅→B駅の普通乗車券を旅客が持っていたとして、これを8月3日(日付だけ)変えてほしいって申し出があったら、乗変には当たりませんよね?
手数料210円収受の上、新たな乗車券を発券するしかありませんよね?
717 名前:名無しでGO!:2006/07/10(月) 15:59:57 ID:Htib9PvC0
-
>>716
有効開始日の変更は乗車券類変更として取扱うようになったのでは?
718 名前:名無しでGO!:2006/07/10(月) 16:00:12 ID:cAtDNOuC0
-
>>716
乗車券類変更です。
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7600/7600.html
719 名前:名無しでGO!:2006/07/10(月) 17:38:26 ID:TNqC5ZoF0
-
そういえば、、、
かなり久しぶりにMMMLにまともな記事が投稿されてたな。
720 名前:名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:09:54 ID:qB1EVWzo0
-
>>709-710
ここは妄想を語るスレではないのだが。
改札分離するために直通を廃止とか、寝言は寝てから言え。
721 名前:名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:27:07 ID:OMMhWTwM0
-
7月8日から、池袋・赤羽間の列車特定の適用対象が「急行列車」から「列車」に変わった
の話を誰もしないのは、当たり前すぎて話題にならないからなのか、誰も知らないからなのか、
>>713-714
尼崎・東西線経由大阪市内発着はちゃんと存在するよ。
大阪大環状線が廃止され、基第150条第2項(大阪市内発着で尼崎区間外乗車)が
改正されたとき(2004春)に以下のような内容の文書が来た。
・尼崎以西〜大阪市内の経路は3通り(塚本経由・北新地天満経由・北新地天王寺経由)が考えられる。
・従来はマルスでは(70条発着のため)塚本経由に自動補正されたが今後は補正されない。
・お客様から特段の申し出が無い限りは、東西線経由で乗車する場合も塚本経由で発券する。
・塚本経由の乗車券で東西線経由の乗車可能(従来は規第160条、今後は基第150条第2項)
尼崎以西〜「北新地天王寺経由」〜大阪市内、なんてのがほんとにあるのか謎だが。
(用土問題を思い出す。。)
722 名前:名無しでGO!:2006/07/11(火) 18:31:49 ID:/GJ3aB/T0
-
>>721
>7月8日から、池袋・赤羽間の列車特定の適用対象が「急行列車」から「列車」に変わった
>の話を誰もしないのは、当たり前すぎて話題にならないからなのか、誰も知らないからなのか、
>>619の中の人が質問してたのに、無視してた>>721が悪い。
723 名前:名無しでGO!:2006/07/11(火) 20:03:08 ID:onMj8C4YO
-
JRの長距離(?)の往復乗車券に例えば、「乗 車 券 ( ゆ き ) 」の下に「□□□□・・・・・・・・」って書いてあるけどこれって何?
724 名前:名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:10:15 ID:Y2FOxESV0
-
>>723
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151501008/1
725 名前:名無しでGO!:2006/07/12(水) 11:50:04 ID:L8gP8HAF0
-
東京駅発(千代田線経由)金町行きを前売りで買う方法はないものか。。。
387.41 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)