■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

JR東 Kaeruくん・MV導入 七匹目

1 名前:名無しでGO!:2008/01/31(木) 17:08:11 ID:Uvw6yjc80
JR東日本がコスト削減のためリモートマルスとして導入した
新しい対話型の自動券売機・もしもし券売機Kaeru(かえる)くん。ところが・・・orz
・盛岡拠点センターの職員が操作しているが
 センター職員のうち大半がJRからの出向社員(余剰社員)であるが半数がマルスを
 扱ったことがない駅長・助役が含まれマルス操作に手間取り、長い待時間が発生
 旅客営業規則などの習得もままならず、通達なども十分に行き渡らず
・慣れない乗客に秋田支社管内では駅員が操作。(駅員が優しいだけだけど)
・導入駅での収入が激減
・なぜか社員配置駅に多く導入、業務委託駅にあまり導入しないのは出向先確保のためか?
などなどトラブル続き早速Kaenuクソ(買えぬ糞)、蛙(かわず)くんという愛称がスレでは定着。
新しく、サービス業にも殿様(とのさま)蛙が仲間入り。問題点は尽きません。今後どうなるんでしょうか?
東が最近進めている窓口縮小・閉鎖やMV端末への誘導も含めて総合的に語りましょう。
Suica、エキナカに関する話題、単なる合理化反対はスレ違いだよ。

過去スレは>>2 導入駅一覧は>>3あたりで

180 名前:名無しでGO!:2008/02/13(水) 23:35:09 ID:g4hIm6+50
みどりの窓口閉鎖駅の利用者に対する嫌がらせとしか思えない、、、


ttp://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/

■複数枚の定期券をお持ちのお客さまへ

連絡定期券の発売範囲が広がったことにより、ご利用の区間が一枚の連絡定期券としてお求めいただける場合は、2008年3月15日(土)から2008年4月30日(水)までの間に限り、以下のようにお取り扱いいたします。

● みどりの窓口にて、JR線の定期券を日割計算により手数料なしで払いもどしたうえで、新しい連絡定期券を発売します。
● 他の連絡会社線の定期券については、「払いもどし申し出」の証明をしますので、ご購入された連絡会社線の窓口にて払いもどしをお受けください。
● モバイルSuicaの場合、お客さまご自身で新しい定期券を「区間変更」によりお求めください。その後、モバイルSuicaと一緒にご利用にならない他の連絡会社線の定期券をみどりの窓口にお持ちいただければ、「払いもどし申し出」の証明を行います。

285.41 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)